清水建設株式会社

清水建設株式会社(シミズケンセツ)の採用情報・募集要項

東証 名証 正社員

清水建設株式会社

【建設|設計|不動産】

清水建設は、創業以来、熱い想いを込めた数多くの建造物を世に送り出してきました。計画から完成、お引き渡し後まで、建造物に関わる全てプロセスで価値を追求し、社会や文化への貢献を考えていくところに私たちの建設の原点があります。それらはどれ一つとして同じものはなく、社会の基盤として、人の暮らしを守る建造物として個性豊かにその役割を果たしています。完成した時に素晴らしいものであることはもとより何十年と時を経た後にも多くの人々に素晴らしいと感じて頂けるものを造りたい、これが清水建設の願いです。若い自分の力を信じて、大きなステージへ踏み出す皆さんを、清水建設の新しい歴史を築く仲間として、心から待っています。

  • 資格取得支援制度あり

  • 留学制度(MBA含む)あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

求める人物像
個性豊かで、チャレンジ精神に富んだ人材

自ら考え主体的に動き,課題を見つけ,解決方法を提案し,中心となって解決できる人材。また,多様な考え方を受け容れ,様々な関係者と,コミュニケーション良く物事を推進していける人材。

募集する職種

【総合職】
[理系]
・建築技術系(建築施工、生産技術、図面技術、木工、見積)
・意匠設計系(意匠設計)
・構造系(構造設計、原子力構造設計)
・設備系(設備設計、設備施工)
・土木系(土木施工、土木技術・設計、土木機械・電気)
・エンジニアリング系(土壌環境、プラント、新エネルギー)
・情報系(情報エンジニアリング、情報システム)
・開発系(開発計画・不動産開発)
 
[文系]
・営業
・不動産開発
・スタッフ等(作業所事務含む)

 [理系・文系]
・SV採用

【地域職】
2024年新卒採用の各地域の募集については、マイページにてお知らせします。

研修・社内制度

研修制度
新入社員研修(全系統)、その他階層別や系統別に研修あり

■系統に関わらず各年代における階層別の集合教育を実施
■系統別に専門教育を実施

例)
【集合教育】
新入社員研修、グローバルコミュニケーション研修、
中堅社員実践力研修、新任役職者研修…等
  
【系統別専門教育】
営業系、設計・プロポーザル系、建築技術系、設備施工系、土木系、R&D系、事務・管理系、エンジニアリング事業系、海外事業系、事業開発系に分かれて研修を実施

※新入社員には、集合教育と系統別専門教育を組み合わせた研修を入社後約1年間実施。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社への応募にあたってはまずはキャリタス就活より、
プレエントリーを行っていただき、ご自身の希望職種など
の情報をご登録ください。プレエントリー後、マイページ
上で本エントリー(エントリーシートの提出)を行って
いただくことで正式に応募手続きが完了します。

<清水建設ホームページ>
https://www.shimz.co.jp/saiyou/new/
選考方法と重視点 キャリタス就活からプレエントリー
 ↓
本エントリー・WEBテスト・適性検査
 ↓
筆記試験・面接(複数回)
提出書類 エントリーシート
成績(WEB入力)など
応募資格(学歴、学校種) 大学、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方
■グローバル職
国内・海外を問わず、グローバルにさまざまな領域の仕事をする社員。
原則として職務及び勤務地域を特定しない。

■エリア職
原則として職務及び勤務地域を特定する社員。
地域に根ざし、専門分野で活躍できる。

※2024年3月までに、 専門学校、高専、四年制大学、大学院を卒業(予定)の方が対象となります。

※四年制大学、大学院を卒業後3年以内の方で現在就業していない方も対象となります。

募集要項

初任給 「月給」
【グローバル職】
博士了 295,000円
修士了 265,000円
大学・高専専攻科卒 245,000円
高専・専門学校(2~3年制)卒 225,000円

【エリア職】
A地域(東京、横浜、千葉、土木東京、国際の各支店)
修士了 239,000円
大学・高専専攻科卒 221,000円
専門学校(4年生)卒 208,000円
高専・専門学校(2~3年制)卒 203,000円

B地域(名古屋、関西の各支店)
修士了 228,000円
大学・高専専攻科卒210,000円
専門学校(4年生)卒 199,000円
高専・専門学校(2~3年制)卒 193,000円

C地域(北海道、東北、北陸、四国、広島、九州の各支店
修士了 217,000円
大学・高専専攻科卒200,000円
専門学校(4年生)卒 189,000円
高専・専門学校(2~3年制)卒 184,000円
昇給・賞与・諸手当 【昇給】能力と成果により個別に決定
【賞与】年2回(6月、12月)
【諸手当】通勤手当(当社規定による)、時間外手当等
勤務地

【グローバル職】国内・海外の各事業所
【エリア職】採用時に決定する各支店(原則)

勤務時間 8:30~17:10(実働7時間40分)
福利厚生 財形貯蓄積立金制度、社員持株会、社宅(家族社宅・独身寮・単身赴任寮) 他

【保険】
雇用・労災・健康・厚生年金保険

【出産育児】
産前産後休暇(産前6週間、産後8週間)、パタニティ休業(生後8週間以内に最大4週間)、育児休職(生後2年)、フレックス勤務制度(小学校6年終期まで)、勤務時間短縮(小学生3年終期まで、10分を単位に1日2時間を上限)、時間外勤務・深夜業の制限(小学校3年終期まで)、子の看護休暇(小学校6年終期まで、有給・半日・時間単位も可)、育児時間、出産・育児等により退職した社員の再雇用制度、ベビーシッター補助(1日最大3,000円)等

【介護】
介護休職(対象家族1人につき通算365日)、介護休暇(半日・時間単位で取得可)、フレックス勤務制度(介護終了まで取得可)、勤務時間短縮等の措置(3年間複数回利用可能)、時間外勤務の制限、深夜業の制限、介護等により退職した社員の再雇用制度、社内外相談窓口設置 等
休日休暇 完全週休2日、祝日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、年次休暇(10日)、ボランティア休暇 他
採用実績校 青山学院大学、大阪大学、岡山大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、国際基督教大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、創価大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
その他多数
採用予定学部学科 【理系】建築、土木、電気電子、機械、情報、数学、理学、環境工学等
【文系】法、商、経済、経営、国際関係、外国語等
今年度採用予定数 未定
昨年度採用実績(見込)数 入社    文系    理系   合計
────────────────────
2016.4   36名   216名   252名
2017.4   32名   236名   268名
2018.4   31名   254名   285名
2019.4   44名   290名   334名
2020.4   60名   285名   345名
2021.4   59名   295名   354名
2022.4   59名   302名   361名
2023.4   56名   279名   335名(見込み)

(数字はグローバル職、エリア職の合計)
試用期間 なし
主な仕事内容 ■建築技術系
・建築技術:設計図面をもとに、実際に建物を造っていきます。施工計画の立案や協力会社との折衝など、施工管理を中心とした業務を行います。
・建築技術(生産技術):建築現場(プロジェクト)の技術支援や、生産技術の開発と展開、建築生産における情報化の業務を行います。

■意匠設計系
・意匠設計:設計施工一貫方式により事業性も考えながら設計全体のコーディネータとして建物のデザイン、機能を提案します。

■構造系
・構造設計:高度な解析技術を用い、地震や台風など自然災害に対し、建物の安全性を確保する構造体を提供します。
・原子力構造設計:原子力発電所・火力発電所に関して、設計から建設、廃炉、再利用までの各段階におけるエンジニアリングと技術開発に携わります。

■設備系
・設備設計:建物運営、保守管理までを考慮しながら建物の設備全般を設計します。
・設備施工:建物内の電気、衛生、空調等、設備分野の専門家として施工管理を担当します。

■土木系
・土木施工:鉄道・道路・エネルギー関連施設などにおいて、施工計画の立案や協力業者との折衝など、施工管理を中心として業務を行います。
・土木技術・設計:鉄道・道路・プラント基礎・エネルギー貯蔵施設など、様々なインフラ施設の構造設計・景観デザイン及び技術面での検討・施工計画等の技術支援を担います。
・土木機械・電気:鉄道・道路・プラント基礎・エネルギー貯蔵施設などの様々なインフラ施設の電気設備計画や機械調達・管理、技術開発等を行います。

■エンジニアリング系
・土壌環境:土壌汚染の修復における初期の相談から、土壌の調査・対策・保全、そして土地活用に至るまでの一貫したサービスの提供を行います。
・プラント:化学品・医薬品・食品工場など、様々なプラントの建設に携わり、営業から設計施工、メンテナンスまで、一貫した業務を担当します。
・新エネルギー:太陽光発電(メガソーラー)・風力発電(洋上・陸上)など再生可能エネルギー分野の施設の計画・設計・施工・メンテナンスまで、一貫した業務を担います。

■情報系
・情報エンジニアリング:IT技術を活用し、建物に付加価値を提供します。
・情報システム:情報インフラや全社共通システムの企画・整備・管理の業務を行います。

■開発系
・開発計画・不動産開発:都市開発、地域開発、再開発、不動産開発等に関わる調査、企画、コンサルティング、計画立案、推進及びマーケティング活動を行います。

■文系
・営業:お客様のニーズ収集から市場動向の調査・分析、工事発注に向けた戦略の企画立案、最適な環境に向けた社内各部署のとりまとめを担当し、受注につなげます。
・不動産開発:不動産投資案件の事業計画や事業スキームの組成を行います。
・スタッフ等(作業所事務含む):それぞれの専門分野において、会社のリスク管理、事業支援を行います。

■SV採用(理系・文系)
・建設事業に加え、投資開発事業(不動産開発事業)・エンジニアリング事業・LCV事業・フロンティア事業といった領域において、有望と目されるビジネスに携わります。

職場データ

平均勤続年数 18.2年
平均残業時間(月間) 34.4時間
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

■問合せ先
【郵便番号】〒104-8370
【住所】東京都中央区京橋2-16-1
    人事部採用グループ
■URL
https://www.shimz.co.jp/saiyou/new/