大林ファシリティーズ株式会社

大林ファシリティーズ株式会社(オオバヤシファシリティーズ)の採用情報・募集要項

正社員

大林ファシリティーズ株式会社

【ビル管理|建設|設備】

大林組100%出資のグループ企業!
建設工事や建物の総合管理を担い、建設後の建物の「その後の百年」を見守るエキスパートです。

  • 資格取得支援制度あり

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

求める人物像
当社ではこんな人が活躍しています!

■誠実な人
 「誠実なものづくりの会社」が大林グループの特徴です。

■チャレンジ精神を持っている人
 向上心と協調性を持ち、自分の考えを行動に移せる人が活躍しています。

■建物に興味を持っている人
 縁の下の力持ちとして建物を通して社会貢献をしています。

募集する職種

・ビル管理職(建築物の総合的な管理)
・建築職(建築施工管理、設備工事(電気、空調等)の施工管理)
・事務系総合職(総務、人事、経理、部門事務、ビジネスサポート業務、営業等)

募集職種一覧
ビル管理職〈建築物の総合的な管理〉 ・設備機器の運転監視
・日常巡視点検
・定期メンテナンスの立ち合い、監督、報告
・設備不具合対応と修繕提案 など
建築職〈建築や設備工事の施工管理、積算〉 ・リニューアル工事を中心とした建築・設備(電気、空調等)の施工管理
・工事の企画・提案、見積書作成、業者の選定
・工程・品質・安全管理 など
事務系総合職〈以下いずれかの業務〉 ・総務、人事、経理、部門事務、ビジネスサポート業務、営業 など

研修・社内制度

研修制度
豊富な研修・教育制度

◎新入社員制度
新入社員を対象に、全職種の集合研修を実施。
業務基礎の座学研修・現場見学やビジネスマナー研修などを2週間程度行います。
その後は各部門に分かれ、業務を行いながら基礎的な知識や技術を学びます。

◎ステップアップ研修
入社後、3年を経過した社員を対象に、業務の更なる把握と
中堅社員としての心構えの養成を目的とした研修を実施。

※その他、コンプライアンス教育を中心とした企業倫理研修や、
若年層向けの技術研修、資格取得に向けた個別の研修を実施しています。

◎資格取得推進制度
業務に関連する資格取得も、積極的に推進。
受験費用の補助はもちろん、資格取得奨励金制度も整備。
通常業務と並行して、資格取得にも力を入れています。

※取得推進資格の一例
ビル管理職関係:建築物環境衛生管理技術者、電気主任技術者、エネルギー管理士など
建築職関係:一級建築士、一級建築施工管理技士、一級電気工事施工管理技士など
事務職関係:建設業経理士、宅地建物取引士、衛生管理者など

◎指導員制度
入社後1年間、配属部署の先輩の中から「指導員」を選任。
先輩社員が実務に関する知識や技術等を重点的に教えてくれるので、未経験のことでも安心して業務を行うことができます。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    エントリー ※当社の公式LINEに友達登録いただいて、本エントリー完了となります。

  • STEP2

    配信型会社説明会

  • STEP3

    エントリーシート提出

  • STEP4

    適性検査

  • STEP5

    面接(個別)
    2回実施予定

  • STEP6

    内々定

エントリー/採用方法 まずはキャリタス就活よりエントリーをお願いいたします。

エントリーいただいた方に説明会や選考のご案内をいたします。
まずはお気軽にエントリーをお願いいたします!
選考方法と重視点 書類選考→適性検査→面接2回(個人面接)→内々定
人物重視の選考を行います。書類選考から内々定までは1ヶ月~1ヶ月半程度です。
提出書類 エントリーシート、成績証明書
卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 2023年度4月実績
※全国総合職は2024年度入社から募集開始のため初任給は予定額 

<大卒(ビル管理職・事務系総合職)>
 拠点総合職(東京) 月給233,200円 
 拠点総合職(大阪) 月給221,400円
 全国総合職    月給247,000円

<大卒(建築職)>
 拠点総合職(東京) 月給235,100円 
 拠点総合職(大阪) 月給223,200円
 全国総合職    月給249,000円

<大学院了(修士)(ビル管理職・事務系総合職)>
 拠点総合職(東京) 月給237,500円 
 拠点総合職(大阪) 月給225,400円
 全国総合職    月給251,500円

<大学院了(修士)(建築職)>
 拠点総合職(東京) 月給239,400円 
 拠点総合職(大阪) 月給227,200円
 全国総合職    月給253,500円
昇給・賞与・諸手当 【昇給】
年1回(4月)
※通常の定期昇給のほかに、2014年から2019年までの6年連続と2022年度にベースアップを実施しました。

【賞与】
年2回(7月、12月)

【諸手当】
・時間外手当全額支給
・通勤費全額支給
・住宅手当(世帯主等の用件あり。6ヶ月間の試用期間終了後から支給)
・資格取得報奨金(会社が定める該当資格を取得した際に報奨金を支給)
・資格保有手当(会社が定める難関資格を保有している場合毎月給与で支給)

※ビル管理職は、配属先により月5~8回程度の宿泊勤務あり(宿泊明けは非番)。
宿泊勤務をした場合は、その都度別途宿泊手当を支給。
勤務地

〈本社・東京支店採用(拠点総合職)〉
本社・東京支店または首都圏地域の管理事務所、工事事務所
〈大阪支店採用(拠点総合職)〉
大阪支店または京阪神地域の管理事務所、工事事務所
〈全国採用(全国総合職)〉
勤務地を全国とし、勤務地域を限定しない募集です。

※拠点総合職は、選考を行った地域での採用となり、入社後は原則として転居を伴う異動はありません。

勤務時間 8:30~17:30(実働8時間、休憩60分含む)
※配属先によりシフト勤務あり(実働8時間、休憩60分)
福利厚生 ・単身者向け借上寮(全国総合職のみ)
・社会保険完備
・育児休業
・短時間勤務制度
・介護休業
・退職金制度
・財産形成貯蓄制度
・大林グループ従業員持株会制度
・大林グループの福利厚生施設利用など
休日休暇 ・年間休日数124日(2022年度実績)
・完全週休2日制(土日)、祝日
※勤務によりシフト制等、休日を振替える場合あり

・夏期、年末年始休暇
・有給休暇
・産前産後休暇
・出生時育児休暇
・看護休暇
・生理休暇
・介護休暇
・忌服休暇
・結婚休暇
・リフレッシュ休暇
・積立保存休暇制度
採用実績校 青山学院大学、旭川大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪経済大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、近畿大学、工学院大学、甲南大学、甲南女子大学、芝浦工業大学、城西大学、城西国際大学、創価大学、大正大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東京経済大学、東京工科大学、東洋大学、日本大学、法政大学、武庫川女子大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)
採用予定学部学科 ※建築職は、理系学部の方のみ募集いたします。

【採用実績学部】
建築学部・システム理工学部・デザイン工学部・創造工学部・理工学部・生物資源科学部・応用生物学部・経営学部・社会学部・社会情報学部・教育人間科学部・法学部 等
今年度採用予定数 ビル管理職:30名~40名程度
建築職:10名程度
事務系総合職:10名程度
※高卒等を含む2024年度新卒採用予定人数。
昨年度採用実績(見込)数 ビル管理職:27名
建築職:4名
事務系総合職:6名
※高卒等を含む2023年度新卒採用人数。
試用期間 あり
6カ月
給与の変動なし。
ただし、住宅手当のみ試用期間終了後から支給。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数43名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数34名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数28名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性37名、女性6名
2021年度:男性27名、女性7名
2020年度:男性22名、女性6名
平均勤続年数 8.1年
平均年齢 45.5歳
平均残業時間(月間) 17.3時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.4日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者14名)
女性:取得者9名(対象者9名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 9.5%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

○本社・東京支店
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル
大林ファシリティーズ株式会社
本社人事部人事課 採用担当
TEL:03-5281-8311
E-mail:saiyo-t@obayashi-f.co.jp

○大阪支店
〒541-0051
大阪府大阪市中央区備後町1-7-10 ニッセイ備後町ビル
大林ファシリティーズ株式会社
大阪支店総務部人事課 採用担当
TEL:06-4964-1651
E-mail:saiyo-o@obayashi-f.co.jp