大林組100%出資のグループ企業として、建設工事や建物の総合管理を担っています。建設後の建物の「その後の百年」を見守るエキスパートです。
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
地域に密着した事業展開
安定した顧客基盤
無借金経営
私たちの魅力
- 事業内容
- 建設後の建物の「その後の百年」を見守るエキスパートとして誇りを持って働く
スーパーゼネコン・大林組の100%出資会社である当社は、2023年に創立60年を迎えます。
建物をつくるのが大林組の役割だとするなら、建物を建てたあとの「その後の百年」を担うのが私たち。設備管理、清掃、警備を中心とした総合ビル管理事業と、リニューアル工事や新築工事を中心とした建築事業の、長年にわたり実績を築いてきた2事業を主軸として、さらにサービス領域を拡げ、建物のあらゆるニーズに応えられる企業を目指しています。
建設事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献する大林グループ。そのなかでもビル管理は人々の生活をより安全に、より快適に、より生産性を高めるべく縁の下の力持ちとして社会を支えています。また、継続的に収益を得ることができるため、不景気の影響を大きく受けることが少なく安定性が高い業界であり、グループのパイプを持つ我々は基盤が強固です。
重点を置いているのは社員教育、特に若手の育成。新人研修にはじまり、キャリアに応じた教育プログラムを整え、資格取得もサポート。社員一人ひとりが自分のレベルを把握し、計画的にスキルを習得して、ステップアップできる環境を目指します。また、実務面の育成として取り入れているのが「指導員制度」です。先輩社員が選任され、実務における知識や技術を確実に身に着けられるような指導を行います。さらに社内には研修施設も整備されており、若手社員をしっかりバックアップする環境を整えています。
縁の下の力持ちとして社会を支えていくために、設備員、一現場監督にとどまることなく、それぞれの事業を牽引する存在へとともに成長していきましょう!
- 事業・商品の特徴
- 私たちの強みは高度な技術力と誠実な対応
私たちはこれまで培ってきた建物管理と建築工事における技術と経験にデジタル技術を駆使することによって、お客様の不動産をトータルサポートすることを可能にしています。その中でも特に「お客様の求めているもの以上のサービスを提供すること」を常に意識しています。顧客や施設利用者と近しい関係を保っているからこそ、「ありがとう!」「お願いして良かったよ」といった言葉をいただく機会も多く、それが、社員のさらなる活力につながっています。
一人ひとりがスキルを発揮し、建物管理や建築工事のエキスパートとして、安全・快適な空間づくりを支える。それが、大林ファシリティーズです。
- ビジョン/ミッション
- リーディングカンパニーを目指して
さらなる成長の時期を迎えている大林ファシリティーズ。
目指しているのは、建物に関連するサービスをトータルに提供するリーディングカンパニーですが、単に売上を伸ばしてシェアを拡大させることが目的ではありません。リーディングカンパニーとしての地位を確立することで、今よりもっと社会に貢献し、当たり前の生活を守り続けることです。
社会を根底から支え、より快適な環境をご提供しつづけます。
私たちの仕事
【ビル管理事業】
建築物の設備管理、清掃、警備や環境衛生管理を中心として総合的な建物管理を行っています。管理する建物はオフィスビル、複合施設、商業施設、教育施設、病院、研究所など、多岐にわたります。施設管理だけでなく、省エネルギー提案・コンサルタント業務、マンション理事会運営の支援業務なども行っています。近年ではPFI(公共事業分野への民間参画)にも参加。常に新しい視点を持って、事業の拡大を図っています。
【建築事業】
グループ会社である大林組の技術力を継承。それに加え、長年培った建物維持管理の経験を融合させて事業を展開させています。建物管理業務との連携で行うリニューアル工事だけでなく、大林組のプロジェクトに参画し大型建築工事に携わったり、新築工事にも積極的に取り組んだりしています。ビル管理事業と共に、事業の両輪として、積極展開しています。
【ビジネスサポート事業】
大林組や大林グループ各社の給与計算や福利厚生関係業務などを当社で受託。人事給与厚生部門のエキスパートとして、日々切磋琢磨しています。
【オペレーション事業】
再生可能エネルギー事業会社及びPFI事業会社の経理・財務・労務管理業務等を受託し、専門知識と経験豊富な従業員が事業の円滑な遂行を支えています。 さらに、官公庁や金融機関及び委託先との良好な関係を活かし、事業を円滑に進めるための事業マネジメントサポート業務も行っています。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 各事業が連携することで、最大限のシナジーを発揮
ビル管理と建築の2つによって、建物に関連するサービスをトータルに提供しています。例えば、ビル管理事業で管理を受託している建物で修繕の必要性が生じた場合、建築部門で修繕工事を担当。管理から修繕まで一社で賄える体制を整えています。
他にも、ビジネスサポート事業はグループ企業の給与計算等を引き受けることで、各企業の効率化を支えています。グループ全体としての成長の為日々従事しています。
これからも幅広い分野で、さまざまなご要望にお応えしていきます。
- 職場の雰囲気
- 安定した無借金経営を続けています
当社のビジネスモデルは「ストックビジネス」と呼ばれるもので、長い期間にわたって安定した収益を得ることができます。一度きりの取引を繰り返すのではなく、お客様にご満足していただけるサービスを提供し、長いお付き合いをすることができるのが強みです。そして、大林ファシリティーズを選んでいただいたお客様のニーズをかなえるため、各事業が力を合わせて日々従事しています。
企業概要
創業/設立 |
1963年10月 |
本社所在地 |
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル |
代表者 |
代表取締役社長 石井健治 |
資本金 |
5000万円((株)大林組100%出資) |
売上高 |
310億2000万円(2022年3月実績) |
従業員数 |
1154名 (2022年03月現在) |
子会社・関連会社 |
(株)大林組 大林道路(株) 大林新星和不動産(株) (株)オーク情報システム オーク設備工業(株) (株)内外テクノス 他 |
事業所 |
【本社、東京支店】 東京都千代田区神田錦町1丁目6番 住友商事錦町ビル
【大阪支店】 大阪府大阪市中央区備後町1丁目7番10号 ニッセイ備後町ビル
【営業所】 札幌営業所/北海道札幌市中央区北1条西2丁目9番 オーク札幌ビル 仙台営業所/宮城県仙台市青葉区本町2丁目5番1号 オーク仙台ビル 宇都宮営業所/栃木県宇都宮市みどり野町8番14号 高崎営業所/群馬県高崎市片岡町1-13-19 日光ビル3階E号室 横浜営業所/神奈川県横浜市西区北幸2-9-40 銀洋ビル906号室 名古屋営業所/愛知県名古屋市中区栄3丁目14番15号 スギビル 京都営業所/京都府京都市中京区西洞院四条上る蟷螂山町481番地 京染会館 神戸営業所/兵庫県神戸市中央区磯辺通3丁目1番7号 コンコルディア神戸 四国営業所/香川県高松市中央町11-11 岡山営業所/岡山県岡山市下石井2丁目4番1号 広島営業所/広島県広島市中区大手町4丁目1番1号 大手町平和ビル 福岡営業所/福岡県福岡市博多区中洲5丁目5番19号 緑川ビル |
採用連絡先
○本社・東京支店
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル
大林ファシリティーズ株式会社
本社人事部人事課 採用担当
TEL:03-5281-8311
E-mail:saiyo-t@obayashi-f.co.jp
○大阪支店
〒541-0051
大阪府大阪市中央区備後町1-7-10 ニッセイ備後町ビル
大林ファシリティーズ株式会社
大阪支店総務部人事課 採用担当
TEL:06-4964-1651
E-mail:saiyo-o@obayashi-f.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています