トプコンは、人々の生活基盤を支える『医・食・住』(眼科医療・IT農業・インフラ)の分野で、独自の光学・計測技術と最先端のICTクラウド・IoT・AI技術を融合し、モノづくりを通して豊かな社会づくりに貢献する精密光学・計測機器メーカーです。高齢化による眼疾患の増加、人口増加による食糧不足、建設現場における人手不足等の様々な社会的課題の解決に貢献しています。
年間休日125日以上
フレックスタイム制度あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
海外勤務のチャンスあり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 2024年度新卒採用のエントリーを受付中です!
こんにちは。株式会社トプコン採用担当です。
2024年度新卒採用のエントリー受付を開始いたしました。
多くの方のご応募をお待ちしています。
募集する職種
●技術系●
1.アプリケーションソフトウェア開発、SE/プログラマー
(アルゴリズム開発、画像処理、WEB・モバイルアプリ開発、データベース、数値解析等)
2.組込みソフトウェア開発(アクチュエータ制御、センサー制御、信号処理等)
3.社内SE、インフラ・ネットワークエンジニア、社内IT/DXコンサルタント
4.医療用機器、スマートインフラ機器のアナログ/デジタル回路設計(試作~量産設計)
5.医療用機器、スマートインフラ機器の機械設計(試作~量産設計)
6.光学設計、光学デバイス開発、レーザー・光源開発
7.光学薄膜、蒸着、スパッタ技術
8.生産技術(工程設計、設備設計・製作、治工具設計・製作、生産自動化等のシステム設計)”
など
●営業スタッフ系(グローバル職)●
1.事業開発、事業管理
2.調達/グローバル調達
3.社内DX推進、社内SE、社内IT/DXコンサルタント
など
研修・社内制度
- 研修制度
- 教育研修
トプコンでは、「会社の成長」は「人財の成長」ととらえ、人財育成には積極的に取り組んでいます。
●新入社員教育(社会人、トプコン社員として必要な知識・技術を習得する)
導入教育、ビジネスマナー・ビジネススキル教育、製品教育、品質教育、環境教育、工場実習、営業基本教育、基本技術研修 等
●階層別教育(各階層に応じて必要な知識、スキルを習得する)
2年目フォローアップ研修、中堅リーダー研修、各管理職研修 等
●職能別教育(社内、社外の研修を通して一流の企業人を育成する)
グローバルに活躍する営業社員を育成するための営業研修、入社後3年間にわたる新人・若手技術者教育 等
●その他の教育
社内英会話、通信教育、海外トレーニー制度
- 福利厚生
- 福利厚生制度
トプコンには、仕事もプライベートも充実した生活を送れるよう、バックアップする制度があります。
●独身寮
本社への通勤時間30分圏内に、独身寮を用意しています。
●社員食堂
和洋中、多彩な日替わりメニューから食べたいものを自由に選べる、カフェテリア方式の食堂が社員に好評です。
●休日休暇
年間休日数は128日(ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始、創立記念日など)。もちろん完全週休二日制(土日祝)です。 年次有給休暇は初年度10日、最高20日支給されます(半日休暇もあり)。その他、慶弔・積立特別(介護・私傷病)・リフレッシュ休暇などの休暇制度があります。
●出産育児支援制度
産前産後休暇、配偶者の出産休暇(最大3日)、育児休暇(最長2年)、育児短時間勤務(小学校3年修了まで)、子の看護休暇(最大5日)、結婚・出産祝い金など、社員が安心して仕事と育児を両立できるよう支援する制度があります。もちろん実績もあります。
●その他
企業年金、財形貯蓄、貸付金、持株会、共済会、文化体育活動、会員制リゾート施設ほか
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
エントリーシート
-
STEP2
筆記テスト
-
STEP3
適性テスト
-
STEP4
個人面接(複数回)
-
STEP5
内々定
エントリー/採用方法 |
エントリー/採用方法
キャリタス就活よりエントリー ↓ オンライン会社説明会 ↓ エントリーシート 適性検査 ↓ 個人面接(複数回) ↓ 内々定 |
選考方法と重視点 |
技術系 :適性・筆記(数学)・作文・面接 営業スタッフ系:適性・筆記(一般常識)・作文・面接 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 語学力を証明する証明書の写し(TOEIC、英検、TOEFL等)※受験経験のある方 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 2023年4月~2024年3月大学卒業、大学院修士・博士課程修了見込みの方、及び既卒3年以内の方 |
募集要項
初任給 |
技術系(修士) 月給250,000円 営業スタッフ系、技術系(大卒、高専専攻科) 月給220,000円 技術系(高専本科) 月給200,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:資格・役割に応じて都度決定 賞与:年2回(7月・12月) 諸手当:通勤手当・住宅手当・家族手当など |
勤務地 |
主に本社(東京都板橋区)、将来的に国内外拠点での勤務の可能性有り |
勤務時間 |
8時間勤務 (8:30~17:15) |
福利厚生 |
独身寮・社員食堂・各種社会保険・企業年金・財形貯蓄・貸付金・持株会・共済会・会員制リゾートなど |
休日休暇 |
完全週休2日制(原則土日休み)、祝日、創立記念日、GW、夏季休暇、年末年始休暇など年間休日128日 有給休暇、半日有給休暇、慶弔休暇特別休暇(私傷病・介護)、リフレッシュ休暇、育児休業、介護休業など |
採用実績校 |
全国の国公私立大学、海外大学 |
採用予定学部学科 |
技術系:機械・精密系、電気・電子系、情報・通信系、物理系、数学系、土木・建築系など 事務営業系:文科系・理工系全ての学部・学科が対象 |
今年度採用予定数 |
30名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年4月見込 24名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数31名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数18名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数22名、うち離職者数4名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性22名、女性9名
2021年度:男性15名、女性3名
2020年度:男性13名、女性9名
|
平均勤続年数 |
15.1年
|
平均年齢 |
44.1歳
|
平均残業時間(月間) |
20.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.2日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者13名) 女性:取得者3名(対象者3名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0.2%
管理職: 8.0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
屋外に喫煙所あり |
採用連絡先
〒174-8580
東京都板橋区蓮沼町75-1
総務・人事部 採用担当 宮田・伊藤
電 話: 03-3966-1603(直通)
email: jsaiyo@topcon.co.jp
HP : http://www.topcon.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています