SCREENグループ

SCREENグループ(スクリーングループ)の採用情報

東証 正社員

SCREENグループ

【精密機器|機械|電気・電子】

最先端がある、やりたい事はぜんぶやればいい。
若手の積極性を評価し、新しいチャレンジを応援してくれる社風です。

  • 資格取得支援制度あり

  • 留学制度(MBA含む)あり

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

求める人物像
いつだって、目指すのは最先端。

説明会にて、求める人物や選考基準についてもお話しますので、是非ご参加ください。
エントリーされた方は、マイページにて自社説明会の予約が可能です。


1.主体的な取組み
自らの判断で機敏かつ柔軟に対応するとともに、協力者を自ら獲得することで道を切り拓く

2.変革
向上心と成長意欲を持ち続け、失敗を恐れず変革や創造にチャレンジすることで、現在価値を高め続ける

3.グローバル
性別や年齢等に関わらず様々な考え方や価値観を受け入れ、人脈を広げ、協働する

面接・選考のポイント
時間をかけて「互いを知る」ことを大事にしています

当社では内定までにじっくり時間をかけて、面接を行います。
その長い面接を通していろいろな話をする中で、
だんだん志望度が上がっていく学生が毎年たくさんいます。
就職活動を始めた当初はそれほど当社への
志望度が高くなかった社員も多くいます。

それはやはり、じっくり時間をかけて、
「人と人がふれあう」採用を行っているからだと思います。
私たちはしっかり、皆さん一人ひとりの「人」を見つめます。
皆さんも、ぜひ私たちSCREENの「人」を見に来てください。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 まずはキャリタス就活からエントリーをお願いいたします。
その後マイページのご案内を差し上げますので、そちらよりアクセスをお願いいたします。
選考方法と重視点 【営業・管理系】
自由応募となります。
まずはマイページより当社説明会にご予約ください。
  Step1. WEB会社説明会
  Step2. エントリーシート提出、適性検査受検
  Step3. エントリーシート選考
  Step4. 一次面接 (グループディスカッション)
  Step5. 二次面接 (個別面接)
  Step6. 最終面接 (個別面接)

※文系は内々定が出るタイミングで入社先を決定します。


【技 術 系】
自由応募または学校推薦となります。
まずはマイページより当社説明会にご予約ください。

《自由応募の流れ》
  Step1. WEB会社説明会
  Step2. エントリーシート提出、適性検査受検
  Step3. エントリーシート選考
  Step4. 一次面接 (個別面接)
  Step5. 二次面接 (技術個別面接)
  Step6. 入社希望会社選択
  Step7. 最終面接 (個別面接)

《学校推薦の流れ》
 Step1. 学校推薦を取得し、SCREEN新卒採用事務局へ応募書類を送付
  Step2. WEB会社説明会
  Step3. エントリーシート提出、適性検査受検
  Step3. エントリーシート選考
  Step4. 二次面接(技術個別面接)
  Step5. 入社希望会社選択
  Step6. 最終面接 (個別面接)

※学校推薦の場合は一次面接が免除になります。
※推薦枠の有無に関してはキャリアセンターもしくは就職担当教授にご確認ください。
※「SCREENグループ」の選考への推薦となり、入社希望会社は二次面接終了後にご選択いただきます。
提出書類 エントリーシート、成績証明書
技術職のみ必要書類:研究レポート(A4・1枚)、推薦書(推薦応募を希望される方)
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方
2023年4月から2024年3月に四年制大学を卒業予定の者および大学院を修了予定の者
2021年3月から2023年3月に四年制大学を卒業した者および大学院を修了した者
※就業経験のある方は応募できません。キャリア採用となります。
※大学院には博士課程後期を含めます

募集要項

募集職種 <技術系>
《SCREENホールディングス》【要素技術開発・新規事業開発】
要素技術の研究開発、新規事業企画

《SCREENセミコンダクターソリューションズ》【半導体製造装置事業】
装置技術開発、製品設計(ハード・ソフト)、プロセス開発、生産技術・品質管理・購買、技術指導・技術サービス など

《SCREENグラフィックソリューションズ》【グラフィックアーツ(印刷関連)機器事業】
装置技術開発、製品設計(ハード・ソフト)、インクプロセス開発、生産技術・品質管理・購買、技術サービス など

《SCREENファインテックソリューションズ》【ディスプレー製造装置および成膜装置事業】
装置技術開発、製品設計(ハード・ソフト)、プロセス開発、生産技術・品質管理・購買、技術指導・技術サービス など

《SCREEN PE ソリューションズ》【プリント基板関連機器事業】
装置技術開発、製品設計(ハード・ソフト)、生産技術・品質管理・購買、技術サービス など

《SCREENアドバンストシステムソリューションズ》【ICTソリューション事業】
製造装置・検査装置向けソフトウエア の開発、ビッグデータ収集・分析技術の開発、AI・画像処理・自然言語処理技術の開発 など

《SCREEN IP ソリューションズ》【知的財産関連業務】
知的財産、知的財産管理


<営業・管理系>
《SCREENホールディングス》
営業(国内・海外)、マーケティング、人事、法務、総務等の管理系職種

《SCREENセミコンダクターソリューションズ》【半導体製造装置事業】
営業(国内・海外)、生産管理、購買、事業企画、事業推進、マーケティングなど

《SCREENグラフィックソリューションズ》【グラフィックアーツ(印刷関連)機器事業】
営業(国内・海外)、生産管理、購買、事業企画、事業推進、マーケティングなど

《SCREENファインテックソリューションズ》【ディスプレー製造装置および成膜装置事業】
営業(国内・海外)、生産管理、購買、事業企画、事業推進、マーケティングなど

《SCREEN PE ソリューションズ》【プリント基板関連機器事業】
営業(国内・海外)、生産管理、購買、事業企画、事業推進、マーケティングなど
初任給 《各社共通》
博士卒:261,850円
修士卒:249,300円
学部卒:226,300円
(月給制、2022年4月実績)
高専本科卒:207,300円
(月給制、2022年4月実績)

※期間の定めなし(無期雇用)
勤務地 《各社共通》
京都、滋賀、東京など、当社の各事業所
勤務時間 《各社共通》
8:30~17:00 または 9:00~17:30(標準労働時間 7時間30分/日、時間外労働あり)
※フレックスタイム制度あり(コアタイム10:30~14:30)
※裁量労働制なし
福利厚生 《各社共通》
【制度】
住宅取得支援制度(住宅厚生貸付金、利子補給など)、厚生社宅制度(例:京都地区の場合、5万円を上限に家賃の70%および礼金の一部を会社が負担)、財形貯蓄、従業員持株会、互助会、育児休職、育児短時間勤務制度、クラブ活動支援など

【社会保険】
健康・厚生年金・労災・雇用保険

【施設】
独身寮(借り上げマンション)、社宅(転勤者用)

【受動喫煙対策】
屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)
 ・京都本社、洛西事業所、久御山事業所、野洲事業所、彦根事業所、多賀事業所
事務所内禁煙(ビル内共有喫煙場所あり)
 ・門前仲町事業所
休日休暇 《各社共通》
完全週休2日制、祝日、年末年始、夏季休暇(9日)、年間休日124日、年次有給休暇(初年度より23日、平均取得率81%)、分割可能有給休暇(午前・午後)、特別休暇制度、リフレッシュ休暇制度など
昇給賞与 《各社共通》
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
諸手当 《各社共通》
時間外勤務手当、休日出勤手当、通勤手当、家族手当、単身赴任手当ほか
※固定残業代なし
今年度採用予定数 今年度予定 101~200名
昨年度採用実績(見込)数 昨年度実績(見込) 51~100名
試用期間 あり
3カ月
期間中、条件の変更はございません。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2021年度      
採用者数:52人 離職者数:0人 定着率:100.0%

2020年度      
採用者数:52人 離職者数:0人 定着率:100.0%

2019年度      
採用者数:72人 離職者数:2人 定着率:97.2%
研修制度 《各社共通》
有り:新入社員研修
導入研修、配属別実務研修、新入社員フォローアップ研修、英語研修、オン・ザ・ジョブトレーニング(OJT)

有り:階層別研修
管理者研修、昇格者研修、目標管理・評価研修

有り:専門研修
技術者研修、技術発表会、特許研修、語学研修など
平均残業時間(月間) 23.1時間(2021年度実績)
平均有給休暇取得日数(年間) 18.6日(2021年度実績)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)
 ・京都本社、洛西事業所、久御山事業所、野洲事業所、彦根事業所、多賀事業所
事務所内禁煙(ビル内共有喫煙場所あり)
 ・門前仲町事業所

採用連絡先

SCREEN新卒採用事務局
担当:井上、相川、村嶋

〒602-8585
京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神北町1-1
TEL:0120-32-7123(フリーダイヤル)