【課題提起型デジタルカンパニーへ】
目まぐるしく変化する社会に対応し、その変化の先頭に立ちながら社会・お客様から求められる新たな価値を生み出し続ける。
それが私たちの目指す、「課題提起型デジタルカンパニー」です。
創業以来150年近くにわたり培ってきた画像処理を中核とする独自の「イメージング」技術は今、世界中のお客様の「みたい」という想いに応え、医療、介護、においの見える化、エンターテイメントなど幅広い領域へ。
今後も「みる」ことで生まれる新しい価値の創造、社会課題の解決にチャレンジしていきます。
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 新しいことへの挑戦が何より尊重される風土。だから大いに自分を高められる。
当社は2003年にコニカとミノルタが経営統合して生まれた企業ですが、その直後、未来を見据えて創業事業であるカメラや写真フィルムから撤退するという大胆な決断を下し、自らを変革して1兆円企業へと大きく発展を遂げました。新しいことに挑戦しなければ生き残れないという精神が社内に浸透しており、個人の担当領域を超えて「こんな事業を起こしたい」「こんなサービスを創りたい」という提案をしても、それを咎められるようなことはありません。むしろ、まわりが進んで応援してくれます。会社もそうしたアクションを奨励しており、たとえ失敗しても自分の領域を超えてチャレンジした社員を褒めたたえる制度なども設けています。また、年功序列も早くから廃止しており、若くても責任あるポジションに就き、大きな裁量を持って力をふるうことも十分可能です。
プロフェッショナル人財を志し、常に学び続けて自分を高めていきたいという方を、私たちは全力で支援しています。そして、身につけた知識や能力を発揮できる機会は、コニカミノルタならいくらでも手に入ります。皆さんのキャリアビジョンの実現のため、コニカミノルタのリソースを最大限活用し、DXで新たな価値を創り出し、社会を変えていく、そんな醍醐味をぜひみなさんとともに堪能したいと思っています。
募集する職種
【技術系職種】
■画像IoT・AI開発・データサイエンス技術
・画像IoTのプラットフォーム「FORXAI」を構成するIoT Platform/Imaging AI/Edge Deviceの技術開発
・パートナーとの共創推進、FORXAI技術とデータ分析の活用による新規ソリューション創出
■ソフトウェア開発
・新規アプリケーションソフトの開発、次世代製品の組み込みソフトの開発
・行動や音声などの解析、それらのデータを活用したビジネスソリューションの創出や、デジタルマニュファクチャリングの推進
■エレキハードウェア開発
・次世代製品の回路設計・開発、シミュレーション、エネルギー、通信・電波などエレキ領域の技術開発
■メカ開発
・新製品の機構設計・開発、シミュレーション
・生産装置や検査装置のメカ開発、オートメーション推進
■物理工学・光学設計技術
《物理工学》
・作像プロセスの設計・開発、数値シミュレーション、要素技術開発
・物理メカニズムの検査検出機器への応用
《光学設計》
・ピックアップレンズやレンズユニットの光学設計・開発、光学シミュレーション、要素技術開発
■材料開発
・インクやトナー、感光体、再生材料、高機能フィルムといった材料の素材・処方の開発および生産技術開発
・マテリアルインフォマティクスを活用した要素技術開発
・プロセスインフォマティクスを活用した高機能フィルム生産工場のプロセス設計・開発、プラント設計・開発
■カスタマーサポート・品質保証
《カスタマーサポート》
・製品やサービスへ付加価値をつけるための企画立案、販社と協力してのプロモーション実行
《品質保証》
・全社を横断し、コニカミノルタの製品の評価や質を担保するための仕組みを開発
■IT企画・情報システム
・IT戦略・ガバナンス・セキュリティ対策、システムアーキテクトの検討・策定・実行推進、データ戦略・利活用推進
・基幹システムや共通プラットフォーム、ITインフラ(クラウド含む)などの企画・構築・導入・運用
・WEBアプリケーション・システム開発のプロジェクトマネジメント、事業固有のITサービスの計画策定支援・導入支援
■知的財産
・コニカミノルタで生まれた発明、デザイン、ブランド、データなど、各種知的財産の創造、保護、活用の推進
・知的財産という側面から、コニカミノルタの事業競争力の強化と企業価値の向上
■先端技術融合(対象博士)
・々な技術領域の融合によるイノベーション事業の創出、要素技術開発
・サイエンスとデータサイエンスの融合による開発プロセスの革新・非連続な価値創出
【ビジネス系職種】
■営業企画
《事業戦略の立案》
政治・経済・技術などの外的環境の分析、マーケットにおけるポジショニングの把握、将来的な事業成長のための戦略・計画の立案。
《地域販売戦略の立案と管理》
国内外のグループ会社と連携し、地域ごとの販売戦略の立案や推進を行う。
《お客様に寄り添うセールス》
国内外のお客様の窓口です。
■調達・生産企画
《調達》
生産活動に必要となる素材・部品等を、海外・国内の取引先から調達する役割を担います。
《生産企画・管理》
需要の予測・分析に基づいて生産戦略を策定、そこから生産計画を導き出し、生産活動をマネジメントする役割を担います。
■経理・事業管理
《経理》
国際会計基準に基づき、事業活動を計数的に把握することにより、経営の健全度を“見える化”する役割を担います。
《事業管理》
収益計画立案や実績管理・分析を通して、事業の発展に貢献します。
■コーポレート
《広報》
全てのステークホルダーに対して戦略的にコミュニケーション活動を展開し、企業イメージを形成する役割を担います。
《人事》
人事施策の企画・実行、および社員のパフォーマンスを最大化し、事業の成長につながるタレントマネジメントを実行する役割を担います。社員の採用・育成も重要な役割の一つです。
《経営企画》
経営ビジョンに基づいたビジネス戦略を立て、技術・人財・環境と連動させながら実行する役割を担います。
《IT企画・情報システム》
IT戦略・ガバナンス・セキュリティ対策、システムアーキテクトの検討・策定・実行推進、データ戦略・利活用推進
基幹システムや共通プラットフォーム、ITインフラ(クラウド含む)などの企画・構築・導入・運用
WEBアプリケーション・システム開発のプロジェクトマネジメント、事業固有のITサービスの計画策定支援・導入支援
※スキルがなくてもチャレンジ可能!入社後にスキル習得ができます。
研修・社内制度
- 研修制度
- 仕事を通じた能力開発を基本としながら、様々な教育プログラムを用意しています。
■コニカミノルタでは職場での仕事を通じた実践の場(OJD:On The Job Development)による能力開発を基本としながら、「階層別研修」や各種の「知識・スキル向上研修」「戦略的育成プログラム」など、Off-JD(Off The Job Development)としても様々な教育プログラムを用意しています。
・階層別研修
新任管理者研修、リーダーシップ開発研修、若手研修、新入社員導入研修
・選抜研修
・GEP(グローバル幹部育成)
【社員のスキルアップを支援!】
全社員対象のスキルアッププログラム「コニカミノルタカレッジ」では、「ビジネススキル系」「技術系」「eラーニング」など約150コースの選択型プログラムを用意。教育研修サイト(ホームページ)にアクセスすれば全社員が必要なスキル研修を受講できます。
【先輩社員のバックアップも充実!】
メンター(先輩社員・指導担当者)のもと、課題が設定され、計画的に業務を進めていきます。一年後にはその成果を発表する場もあり成長を実感できます。メンターを中心に、新入社員の皆さんを支援・応援していきます。
【次世代ビジネスリーダーを育成】
希望する若手社員の中から選抜し、約1年にわたって実施する育成プログラムである「CGF」。社外の起業家や専門家の講演、セッション、経営メンバーとのミーティングなどを通して、新規事業開発スキルを磨きビジネスリーダーへと育成します。
【グローバルに活躍する機会を創出!】
若手従業員を海外の販売会社や世界トップクラスのビジネススクールなどに派遣する「若手海外派遣プログラム」を実施しています。多様な価値観のなかでの交流やリーダーシップの実践を通じて、グローバルに活躍できるリーダーを育成することを目的としています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。 |
選考方法と重視点 |
エントリー ▼ エントリーシート&適性検査受検 ▼ 面談複数回 ▼ 面接 ▼ 内々定 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
【大卒】月給:228,550円
【大学院(修士了)】月給:255,550円
【大学院(博士了)】月給:285,350円
【高専】月給:195,000円
(2022年4月実績) |
昇給・賞与・諸手当 |
【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月、12月) |
勤務地 |
東京、愛知、大阪、兵庫など国内各拠点、海外各拠点 |
勤務時間 |
【固定時間制・標準労働時間制】 所定労働時間:7時間40分/標準労働時間:7時間40分 ・丸の内、浜松町/9:15~17:40(休憩45分) ・関西支社/9:00~17:25(休憩45分) ・各サイト/8:30~17:10(休憩60分) ※サイトや部署によりフレックスタイム制も使用可。 |
福利厚生 |
制度:カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度 等 保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等 施設:独身寮、保養所、体育館、グラウンド 等 退職金・年金制度:確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制) |
休日休暇 |
完全週休2日制(土日)、年末年始・夏期連休、年次有給休暇(15〜20日)、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度、ボランティア休職制度 ほか |
採用実績校 |
全国の大学・大学院 |
採用予定学部学科 |
技術系:電気、電子、情報、機械、物理、光学、化学、化学工学、材料、バイオ、薬学、生物、生命工学、数学、経営工学 ほか ※専攻分野ありきではありません。 ※技術系職種は文系の方のご応募も可能です。
ビジネス系:全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
50~100名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
50~100名 |
試用期間 |
あり
期限:3カ月
労働条件:本採用時と変更なし |
職場データ
平均勤続年数 |
20.6年
|
平均年齢 |
46.2歳
|
平均残業時間(月間) |
14.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
11.3日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者45名(対象者109名) 女性:取得者47名(対象者47名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 8.0%
管理職: 9.1%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
コニカミノルタ株式会社
人事部 人財採用グループ
〒192-8505 東京都八王子市石川町2970
TEL:0120-338-583(フリーダイヤル)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています