創業から126余年。日本車両は新幹線や在来線などの車両だけでなく、輸送用機器や橋梁、さらには建設機械など、あらゆる分野で日本のインフラを支えてきました。そこには、先人たちが築いてきた技術力があります。ノウハウがあります。そして、それを通じて蓄積してきた大きな信頼があります。しかし、私たちはそこにあぐらをかくわけにはいきません。時代の移り変わりとともにお客様のニーズも変化し、技術も日進月歩で新しくなっていくからです。だからこそ、惰性を排し、常にひとつ上を目指して行動していく。そんな心がけが必要なのではないでしょうか。伝統に新しい技術を組み合わせれば、思いもよらない未来が拓けるはずです。2027年のその先へ。これからの日本車両を共に創っていこうという熱意に溢れた方をお待ちしています。
フレックスタイム制度あり
独身寮・社宅あり
完全週休2日制
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 代表メッセージ「日本車両がより飛躍するために」
当社は昔から「品質の日車」「納期の日車」との評価をいただいています。「企業は人なり」ですから、ここで働く人が誠実で真面目であるからこそ、このような評価をいただいてきたのだと自負しています。そしてその誠実さ、真面目さは、高い技術力の獲得に結び付いてきました。このように当社の技術力やノウハウは歴史と伝統に深く裏打ちされていますが、今後さらに飛躍するためには、単にそれらを受け継いでいくだけでなく、新たなイノベーションを起こしていくことが重要であると考えています。
メーカーの技術力は基本的には各分野のスペシャリストによって支えられていますが、こうしたイノベーションを起こすためには、視野を広く持ち、枠にとらわれない発想のできるゼネラリストの存在も重要になってきます。私は社長就任後にジョブローテーション制度に注力し始めましたが、その目的はまさにここにあります。「十年一剣を磨く」という表現があるように、一つのことをとことん突き詰めることも大切ですが、一方で同じ職場に何十年と留まっていると、考え方や視点が固定されてしまいかねません。職場が変われば視点も変わります。戦略的にさまざまな業務を経験することで事業部全体、会社全体を俯瞰できる高い視点と広い視野を身につけることができれば、それまで気づかなかった強みや課題に気づけるようになります。それぞれの部署で専門性を磨いた上で、ジョブローテーションを経験してより経営的な視点で会社を見られるようになった社員の中から、次の社長が誕生してくれることを期待しています。
募集する職種
◆技術系総合職(設計、技術開発、生産管理、品質管理、情報管理など)
※輸機・インフラ本部(橋梁部門)では架設工事、施工管理なども含みます。
◆事務系総合職(営業、企画・管理、資材調達、経理、総務、人事、情報管理など)
研修・社内制度
- 研修制度
- 充実した研修制度で成長をバックアップ
新入社員教育、階層別教育、通信講座ほか
新入社員に関してはエルダーブラザー制度によってマンツーマンでサポート
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
日本車両のMyPageエントリーをお願いいたします。 https://job.axol.jp/jn/s/n-sharyo_24/entry/agreement |
選考方法と重視点 |
書類選考、面接 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 卒業(修了)見込証明書、卒業(修了)証明書 ※理工系の学校推薦者は学校推薦状 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
<総合職> 大学院卒:月給230,500円 学部卒:月給212,000円 高専卒:月給189,000円 <技能職> 月給169,000円 (2022年4月実績) |
昇給・賞与・諸手当 |
諸手当/時間外勤務手当、休日勤務手当、休日割増手当、深夜勤務割増手当、交通手当、家族手当等 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7月、12月) |
勤務地 |
本社/愛知県名古屋市 東京本部/千代田区丸の内 製作所/豊川(愛知県豊川市)、鳴海(愛知県名古屋市)、衣浦(愛知県半田市) 支店/大阪 営業所/札幌、仙台、富士、福岡 |
勤務時間 |
本社・衣浦製作所/8:30~17:10 東京本部・支店・営業所/9:00~17:40 豊川製作所・鳴海製作所/8:10~16:50 開発本部/8:40~17:20 (一部フレックスタイム制度あり) |
福利厚生 |
制度/各種社会保険、育児・介護休業、財形貯蓄、社員持株会、共済会、健康保険組合、食事補助、クラブ活動など 施設/独身寮、社宅、各種スポーツ施設 |
休日休暇 |
完全週休2日制(年間休日122日)、GW・夏期・年末年始長期休暇等、慶弔休暇、結婚休暇、誕生日休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休業など |
採用実績校 |
北海道大学、東北大学、宮城大学、山形大学、筑波大学、宇都宮大学、埼玉大学、千葉工業大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京農工大学、首都大学東京、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、東京工科大学、青山学院大学、上智大学、立教大学、学習院大学、成蹊大学、成城大学、明治大学、中央大学、法政大学、東海大学、日本大学、駒澤大学、芝浦工業大学、横浜国立大学、電気通信大学、信州大学、山梨大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、愛知工業大学、愛知県立大学、愛知教育大学、南山大学、名城大学、愛知淑徳大学、中京大学、中部大学、愛知大学、金城学院大学、豊橋技術科学大学、岐阜大学、三重大学、富山大学、金沢大学、福井大学、京都大学、立命館大学、同志社大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪工業大学、関西大学、関西学院大学、関西外国語大学、近畿大学、和歌山大学、神戸大学、兵庫県立大学、岡山大学、広島大学、山口大学、高知工科大学、九州大学、長崎大学、宮崎大学、鹿児島大学、福岡大学、明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、熊本高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、仙台高等専門学校、東京工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、豊田工業高等専門学校、福井工業高等専門学校 他 |
採用予定学部学科 |
事務系:全学部・全学科 技術系:機械、航空、電気・電子、金属・材料、化学、土木、情報、デザインなど ※上記を主とするが基本的に不問 |
今年度採用予定数 |
事務系総合職3名程度 技術系総合職15名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
事務系総合職4名程度 技術系総合職19名程度 |
試用期間 |
あり
3か月
試用期間中待遇に変更はありませんが、有給休暇は付与されません |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数46名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数62名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数60名、うち離職者数4名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性42名、女性4名
2021年度:男性57名、女性5名
2020年度:男性49名、女性11名
|
平均勤続年数 |
14.6年
|
平均年齢 |
38.9歳
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
11.0日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒456-8691
愛知県名古屋市熱田区三本松町1-1
日本車輌製造株式会社 人事部
E-mail:s-jinji@n-sharyo.co.jp
TEL:052-882-3321
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています