~コントロールケーブル世界シェアNo.1~
輸送用機械器具の製造を軸に、主に自動車の分野で事業を展開しています。現在はこのコントロールケーブル技術を核に、自動車以外の医療・船舶・建設・福祉・住宅…といった様々分野で、新たなものづくりに挑んでいるグローバル企業です!!
顧客視点のサービス
海外事業展開に積極的
シェアNo.1サービスあり
自己資本比率40%以上
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 輸送用機械器具製造業
■自動車コントロールケーブルの開発・製造・販売
■船舶用機器の開発・製造・販売
■建設機器・産業機器の開発・製造・販売
■福祉・住宅用機器の開発・製造・販売
■医療用機器の開発・製造・販売
- 事業・商品の特徴
- 高品質の『遠隔操作システム』
当社は、時代のニーズに応える卓越した技術で、国内外のメーカーから広く支持されています。現在、自動車の「コントロールケーブル」においては、多くの国内自動車メーカーと取引実績があり、その生産数は年間1億本以上。国内トップクラスのシェアを誇っています。また、当社開発の『遠隔操作システム』は、ハイレベルな世界水準をクリアしています。着実な研究開発を積み重ねることによって、その形状・構造・機能・耐久性をさらに向上させました。『遠隔操作システム』技術の世界はまだまだ奥が深く、新たな用途開発の可能性が広がっている分野です。
- ビジョン/ミッション
- 長期的ビジョンに立った新製品開発
世界17カ国・50カ所の製造拠点を展開する当社は、自動車の重要部品である「コントロールケーブル」の開発・製造に取り組むグローバル企業です。国内トップクラスのサプライヤーを自負する当社は、将来の新事業展開を視野に入れた産学共同開発を推進。「コントロールケーブル」の基礎技術を応用した「医療用具」「建設機械」「住宅関連」「船舶・マリーン」といった他分野にも積極的に挑戦しています。当社の新製品開発に対するさまざまな試みは、これまでにも多彩な製品群となって結実しています。失敗を恐れない“進取の精神”あふれる風土が、当社の成長・拡大を支えています。
私たちの仕事
アクセルやブレーキ、ウインドレギュレーターからスライドドアまで、自動車のあらゆる遠隔操作を可能にしているのがコントロールケーブルです。素材開発から生産技術開発、システム構築まで新機能・新技術の実現を目指すトータルエンジニアリングに加え、金型設計から製造までを手掛ける自社一貫生産体制を強みに成長してきました。また、業界に先駆けて1970年からグローバル化にも着手し、今では自動車メーカーに必要不可欠なサプライヤーになりました。コントロールケーブルで培った基礎技術を応用し、医療用具、建設機械、住宅関連、船舶・マリーンといった幅広い分野において次々と新製品を生み出し、新たな市場開拓に挑戦しています。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 開発の歴史
1951年…画期的な新製品PVCコーティングケーブルの発明発売
1967年…NEW TSコートの開発
1969年…新製品HI-LEXの開発
1971年…TSKグリースの開発
1976年…シャフトケーブルの発売
1979年…ウィンドレギュレーターシステムの開発
1981年…トランスミッションコントロールケーブルの開発
1988年…「PM優良事業場賞」全事業所で受賞
1995年…「ISO9001認証」全事業場で取得
1998年…「QS-9000認証」全事業場で取得
2001年…「ISO14001認証」全事業場で取得
2002年…パワースライドドアシステムの開発
2003年…パワーリフトゲートシステムの開発
2004年…バイク用電動スクリーン昇降装置開発
2005年…電動パーキングブレーキの開発
2011年…軽量リアドア用ウィンドレギュレータ
企業概要
創業/設立 |
【創 業】1946年1月 【設 立】1946年11月 |
本社所在地 |
〒665-0845 兵庫県宝塚市栄町1-12-28 |
代表者 |
代表取締役社長 寺浦 太郎 |
資本金 |
56億5,700万円 |
売上高 |
2,177億円(2021年10月期 連結) 480億円(2021年10月期 単体) |
従業員数 |
12,865名/連結 966名/単体 (2021年10月現在) |
主要取引先 |
■ホンダ技研工業(株) ■トヨタ自動車(株) ■マツダ(株) ■三菱自動車工業(株) ■スズキ(株) ■日産自動車(株) ■ダイハツ工業(株) ■富士重工業(株) ■日野自動車(株) ■いすゞ自動車(株) ■川崎重工業(株) ■ヤマハ発動機(株) 他 国内二・四自動車・トラック・バスメーカー各社、建設・機械メーカー 等
【連結グループ主要取引先】 国内メーカー海外進出拠点 及び GM、フォード、クライスラー、現代自動車、起亜自動車、大宇自動車 他 海外二・四輪 自動車メーカー 等 |
事業所 |
【本 社】宝塚 【営業所】宇都宮、東京、浜松、名古屋、宝塚、広島 【工 場】宝塚、三田、三田西、柏原、三ヶ日 【技術センター】宝塚、宇都宮、三ヶ日、デトロイト 【海外拠点】アメリカ、韓国、インドネシア、タイ、メキシコ、ブラジル、中国、ベトナム、インド、ハンガリー、ロシア、ドイツ、イタリア、スペイン、チェコ、セルビア |
沿革 |
1946年…宝塚索導管(株)(略称TSK)設立 1960年…三田工場竣工 1970年…柏原工場竣工 月間売上300万本達成 1971年…日本ケーブル・システム(株)に社名変更 1972年…テクニカル・センター竣工 1977年…大阪証券取引所市場第二部に上場 1980年…財団法人寺浦奨学会設立 1981年…静岡に三ヶ日工場竣工 (株)林スプリング製作所[現・(株)ハイレックス埼玉]に資本参加 1985年…宇都宮技術センター竣工 出石ケーブル(株)設立 1988年…PM優良事業場賞受賞 1989年…本社技術本館竣工 三田西工場竣工 (株)ハイレックス島根設立 1990年…月間売上1,000万本達成 1995年…ISO9001認証取得 1996年…創立50周年記念式典開催 1998年…QS-9000認証取得 2001年…ISO14001認証取得 2006年…(株)ハイレックスコーポレーションに社名変更 2007年…医療機器事業部制導入 2009年…新製品 植毛スパイラックス量産スタート 2010年…本田技研工業優良感謝賞を開発部門が受賞 日本動物実験代替法学会「ゴールデンプレゼンテーション賞」受賞 2011年…日産車体より「開発貢献賞」(パワースライドドア量産化)受賞 2012年…補助人工心臓事業に参入(株式会社サンメディカル技術研究所を子会社化) 東京証券取引所市場第二部に上場 2014年…連結売上高2,000億円達成 日野EPKB技術開発優秀賞受賞 2016年…創立70周年 |
国内子会社・関連会社 |
出石ケーブル(株) (株)ハイレックス島根 (株)ハイレックス埼玉 (株)ハイレックス関東 (株)サンメディカル技術研究所 丹波ケーブル(株) 但馬TSK(株) 京丹TSK(株) (株)ハイレックス宮城 |
海外子会社・関連会社 |
HI-LEX HUNGARY CABLE SYSTEM MANUFACTURING LLC HI-LEX EUROPE GMBH HI-LEX ITALY S.p.A. Hi-Lex Auto Parts Spain,S.L HI-LEX RUS LLC HI-LEX CONTROLS INC. HI-LEX AMERICA INC. DAEDONG HI-LEX OF AMERICA INC. HI-LEX MEXICANA S.A.DE.C.V. HI-LEX DO BRAZIL LTDA. 韓国TSK(株) (株)大同SYSTEM 大同HI-LEX(株) 大同DOOR(株) HI-LEX VIETNUM CO.,LTD THAI STEEL CABLE PUBLIC COMPANY.,LTD PT.HI-LEX INDONESIA PT.HI-LEX PARTS INDONESIA HI-LEX INDIA PRIVATE LTD. CHONGQING HI-LEX CABLE SYSTEM GROUP CO.,LTD. YANTAI TSK CABLE SYSTEM CO.,LTD GUANGZHOU TSK CONTROL CABLE CO.,LTD CHONGQING HI-LEX CONTROL CABLE SYSTEM CO.,LTD JIANGSU DAEDONG HI-LEX INC. CHANGCHUN HI-LEX AUTO CABLE SYSTEM CO.,LTD. GUANGDONG HI-LEX CABLE SYSTEM CO.,LTD. |
採用連絡先
兵庫県宝塚市栄町1-12-28
〒665-0845
担当/人事総務チーム 高橋・藪内
0797-85-2500
URL:http://www.hi-lex.co.jp/
E-mail:saiyou@hi-lex.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています