本田技研工業株式会社

本田技研工業株式会社(ホンダギケンコウギョウ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

本田技研工業株式会社

【自動車|輸送用機器】

私たちHondaは、一人ひとりが抱いている「こんなものがあったら楽しいなあ」「これができたら、多くの人が喜ぶだろうなあ」という夢や想いを大事にして、日々新しい製品の創造や技術にチャレンジしています。

夢があるからこそ失敗を恐れず、夢の実現へとチャレンジする勇気と力が湧いてきます。夢は私たちを動かす大きな力。Hondaは「The Power of Dreams」を原動力に、世界に新しい喜びを提案していきます。

  • 実力主義の給与体系

  • 海外研修制度あり

  • フレックスタイム制度あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
どうなるかじゃない、どうするかだ。

「こうなればいいのに」と願うだけでは、決して世界は変わらない。
なりゆきに身を任せてはいないか。
現実に立ち向かっているか。
自分が信じた道を貫き通しているか。
みちのりは険しく、正直、きつい。
けれど、自ら描いた夢を実現するのは、
他の誰かじゃなく、自分でありたい。

私たちは知っている。
その熱意こそが、世界を変える原動力になるということを。

募集する職種

【事務系総合職 職種別採用コース/ポテンシャル採用コース】
営業(国内/海外)、購買、生産管理、経理・財務、法務、知的財産、人事・総務など

【技術系総合職 職種別採用コース/ポテンシャル採用コース】
基礎技術研究、商品開発、試験・評価、生産技術、製造技術、品質管理、生産管理、知的財産、IT、システム開発など

※各職種別コース詳細はHonda採用HPをご確認ください。

研修・社内制度

研修制度
「OJT」を基盤とする人材育成

Hondaは、実務の経験を重ねるなかで専門性や職務遂行能力を高める「OJT(On the Job Training)」を基盤とした人材育成を行っています。

OJTを効果的に推進するために専門分野や職種別のステップごとに求められる技術・技能の内容やレベルを体系化した詳細なOJTプログラムを制定しており、これに基づき書く個人の専門能力や管理能力をチェックするとともに、上司による部下の能力把握や個々人のさらなる育成を図るための指標として活用しています。
さらに、OJTと相互に補完しあう「Off-JT(Off the Job Training)」のプログラムを取り入れ、職種ごとの専門性教育やキャリア形成・スキル開発・マネジメント能力の向上を図っています。

また、より高い専門性の獲得や知識・教養・人間性を高めるために、従業員が自らの意思で参加する語学教育や通信教育・異業種企業との人材交流など、自己啓発活動も活発におこなっています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 「Honda Recruiting Site」をご覧いただき、
「Members Site」よりプレエントリーをお願いします。 

 http://www.honda-recruit.jp/
選考方法と重視点 Hondaでは、まず主体性が何よりも求められます。学生時代に熱中して取り組んだことから、皆さんが“何を感じ”、“それをどのように考え”、“どのように行動したか”をありのままにお聞かせください。

<選考方法(予定)>
●事務系=面接、適性検査など
●技術系=面接、適性検査など
提出書類 エントリーシート、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方
■4年制大学・大学院(修士/博士課程前期)・高等専門学校(専攻科)を
2023年4月~2024年3月までに卒業・修了見込みの方、
あるいは2020年4月~2023年3月までに卒業・修了された方

■国内外を問わず勤務可能な方

※2024年4月~9月に卒業・修了見込みの方も応募可能(入社時期は個別相談)です。
※大学院博士課程後期など博士号取得見込みの方は、キャリア(中途)採用でのご応募をお願いします。

募集要項

初任給 2021年度実績
・修士了  月給248,800円 
・大学卒  月給222,300円
・高専(本科)卒  月給198,900円
昇給・賞与・諸手当 給与改定=年1回(6月)
賞与=年2回 (6月、12月)
勤務地

本社及び国内、海外の各事業所
※国内(北海道、東京、埼玉、栃木、静岡、三重、熊本等)

勤務時間 8時間(時間帯は勤務地により異なる)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
福利厚生 ・制度/退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会など
・施設/社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設など
休日休暇 年間休日121日
(週休2日制(弊社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始の連休など)
そのほか年次有給休暇、特別休暇などあり
採用実績校 全国の国公私立大学及び海外の大学
採用予定学部学科 事務系=経済、経営、商学、法、政治、文学、教育、社会、外国語ほか
技術系=機械、人間工学、電気・電子、材料工学、化学、物理、情報工学、経営工学ほか
今年度採用予定数 未定
昨年度採用実績(見込)数 2023年度 468名見込み
試用期間 あり
入社後2カ月間
本採用時と労働条件に変更なし
採用方針 Hondaの原動力は従業員一人ひとりの“夢”です。しかし、いくら夢を描いてもその実現に向けて行動を起こさなければ意味がありません
これまでの人生で何かを成し遂げようとしたとき、その過程で、「何をどのように考え、どんなふうに取り組み、そこから何を得たのか」。それらの答えが皆さん一人ひとりの魅力的な持ち味、個性だと思います。
Hondaは今年もさまざまな個性と出会いたいと思っています。

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性332名、女性75名
2021年度:男性450名、女性95名
2020年度:男性494名、女性109名
平均年齢 42.8歳
平均残業時間(月間) 16.8時間
平均有給休暇取得日数(年間) 18.3日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒107-8556
東京都港区南青山2-1-1
本田技研工業 人事部 採用グループ
http://www.honda-recruit.jp/