本田技研工業株式会社

本田技研工業株式会社(ホンダギケンコウギョウ)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

本田技研工業株式会社

【自動車|輸送用機器】

私たちHondaは、一人ひとりが抱いている
「こんなものがあったら楽しいなあ」「これができたら、多くの人が喜ぶだろうなあ」
という夢や想いを大事にして、日々新しい製品の創造や技術にチャレンジしています。

夢があるから失敗を恐れず、夢の実現へとチャレンジする勇気と力が湧いてきます。
夢は私たちを動かす大きな力。Hondaは「The Power of Dreams」を原動力に、
世界に新しい喜びを提案していきます。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 多角的な事業展開

  • 海外事業展開に積極的

  • 実力と成果を重視

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
世界にモビリティを通じた新しい喜びを提案していきます

Hondaは、モビリティを通じて移動と暮らしの領域で
「すべての人に生活の可能性が拡がる喜びを提供する」という目標を掲げています。

その実現に向けて、二輪、四輪、パワープロダクツといった既存の事業領域にとどまらず、
エネルギー、サービス、コミュニケーションなど、より拡がりのある領域への展開に
積極的にチャレンジし、新たな成長・価値創造を可能とするサービス・ソリューション志向の
モビリティカンパニーです。

ビジョン/ミッション
「Hondaらしさ」の原点とは?

「人は本来、夢や希望を抱いてその実現のために思考し、創造する自由で個性的な存在」
と考え、社員に対して何よりもまず
「自立(既成概念にとらわれず自由に発想し、その信念に基づき主体性を持って行動し、
その結果について責任をもつこと)」を求めています。

また、意欲のある人には個人の属性(性別、年齢、国籍など)に関わりなく、
等しく機会が与えられ、一人ひとりが個性の違いを認め合い、多様な人材が持てる力を
存分に発揮することで、企業として最大限の力を生み出せると信じています。

全員が主体者となり、自らの“想い”や“個性”を存分に開放し、みなで新たな価値を
生み出していくことこそが“Hondaらしさ”であると考えます。

私たちの仕事

「人を喜ばせたい」
「技術をもって世の中に貢献する」
「世界に例のないものをつくろう」
といったチャレンジ精神のもと、私たちは日々新しい夢の実現と新価値創造
に向けて走り続けています。詳しくは以下をご覧ください

■事務系総合職
 営業、生産管理・物流、購買・部品調達、人事、
 知的財産、法務、経理・財務、デジタル・IT
 ※「https://www.honda-recruit.jp/information/officejob/index.html」

■技術系総合職
 研究領域、開発領域、生産領域、新ビジネス領域
 ※「https://www.honda-recruit.jp/information/advancedtech/index.html」

はたらく環境

働く仲間
Me and Honda,Career

Hondaには幅広いプロダクトがあり、世界に広がる環境があり、
たくさんの挑戦を後押しする社風があります。

だからと言って、必ずしも成功が約束されているわけではありません。
そこにはたくさんの挑戦や失敗があり、その先にこそ成長が生まれています。
ワクワクする未来を描き、挑戦し続けられる人がいます。

そんな人たちが、これまでのHondaを作り、これからのHondaを作っていく。
Hondaの人、そして、その人が持つ「原動力」に触れてもらうWebメディアを
ぜひご覧ください。

URL: https://www.honda.co.jp/career/

企業概要

創業/設立 1948年9月
本社所在地 東京都港区南青山2-1-1
代表者 三部 敏宏 取締役代表執行役社長
資本金 860億円
売上高 14兆5,526億円 (2022年03月実績)
従業員数 204,035名 (2022年03月現在) 単独36,111名
子会社・関連会社 (株)本田技術研究所、(株)ホンダアクセス、 (株)ホンダ・レーシング 他
事業所 東京、埼玉、栃木、静岡、三重、熊本、海外事業所等

採用連絡先

〒107-8556
東京都港区南青山2-1-1
本田技研工業 人事部 採用グループ
http://www.honda-recruit.jp/