「活き活きとした知性溢れる技術者集団」という理念のもと、1981年に誕生したのが当社です。系列には縛られず「こなす仕事」ではなく「やりたい仕事」をやろうという設立時のマインドが受け継がれています。
企業理念・ビジョンが特徴的
海外事業展開に積極的
研究開発費が売上高3%以上
過去10年赤字決算なし
実力と成果を重視
私たちの魅力
- 事業内容
- BtoBの独立系システム会社
設立以来、ハードウェア、ソフトウェア両面でのノウハウを活かし、通信制御、画像処理、半導体関連を主軸に制御系全般に渡り幅広い開発を手掛けてきたNCS。とくに機械・システムのパフォーマンスを決定する制御系の分野で強みを発揮し、各種受託ソフトウェアの開発も多数手がけてきたほか、高速マスクデータ処理システム(パタコン)のような自社技術を生み出してきました。今後も “ものづくり” にこだわりながら、得意分野を融合して付加価値の高い製品を提供し続けます。
私たちの仕事
コンピュータシステム・制御システムの開発(画像処理システムや通信制御システムの開発)
1. 自社製品の開発・販売
「キーボード配列検査装置」(KIS)や「高速マスクデータ処理システム」(パタコン)のように他社が持たない技術を独自に開発し、製品として販売しています。当社は親会社を持たない独立したシステムハウスのため、開発分野に制限はなく、製造・流通・金融などあらゆる分野の企業をお客様とすることが可能です。
2. 受託ソフトウェアの開発
各種制御系システムへの高いノウハウを生かして、企業ビジネスの支えとなるシステム・ソフトウェアの開発を一括して請け負っています。
3. 各種ハードウェアの開発
難易度の高い高周波回路の開発実績を生かして、顧客のニーズに沿った回路設計、基板開発を行います。
はたらく環境
- 社風
- エンジニアの「自由」を重視
技術者が活き活き働ける環境づくりを最優先にスタートとした会社のため、社員を縛る要素を極力排除しています。
例えば完全フレックス制度。各月の所定時間を満たせばよいので、始業時刻はもちろん、途中休憩やその日何時間働くかは自分で決めます。出社時の服装も制限はありません。ジーパンにスニーカー、スウェットやアロハシャツなどカジュアルな格好が大多数です。また、本人の希望なしに転勤辞令が出ることもありません。
仕事に関しても自分のしたいことができる環境があります。自社製品開発に力を入れており、上流から下流工程まで、さらにはユーザとの窓口も当社で行うため幅広い業務を扱っています。海外展示会への同行も手を挙げた若手社員を積極的に連れていきます。また、毎年売上高の5%前後は研究開発に充てられています。
企業概要
創業/設立 |
1981年 |
本社所在地 |
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館5階 |
代表者 |
大原秀一郎 |
資本金 |
5,935万円 |
売上高 |
30億9600万円(2022年12月期) 海外売上比率 51% 自社プロダクトおよびライセンス88% 受託開発12% |
従業員数 |
223名 (2023年04月現在) |
主要取引先 |
Advanced Mask Technology Center(ドイツ)、池田理化、伊藤園、伊藤忠テクノソリューションズ、SK hynix(韓国)、NEC、NHK、NTT、鹿島、KDDI、KDDI総合研究所、Samsung Electronics(韓国)、セーラー万年筆、ソニー、大日本印刷、TSMC(台湾)、東芝、凸版印刷、Toppan Chunghwa Electronics(台湾)、ネクストジェン、Photronics (米国)、富士通、ベックマン・コールター、HOYA |
事業所 |
本社/東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館5階 事業所/新横浜、大阪、米国(支店) |
財務指標 |
事業年度 2022年12月期 経常利益 5億0000万円 流動比率 216% 固定比率 35% 自己資本比率 63% |
研修制度 |
◎専門教育(入社後4カ月間程度の集合研修)(未経験者を前提としたカリキュラム) 1.コンピュータの基礎知識 2.アセンブリ言語によるプログラミング 3.C言語によるプログラミング 4.UNIXおよびネットワークの基礎
◎一般教育(入社後9カ月間随時) 1.コミュニケーション教室 2.作文教室 3.経理教室
◎OJT(専門教育終了後5カ月間程度) |
過去3年間の新卒採用者数 |
2023年 17名(男性13名、女性4名) 2022年 12名(男性10名、女性2名) 2021年 13名(男性8名、女性5名) |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年 0名 2021年 3名 2020年 5名 |
採用実績校 |
<大学院> 北海道大学、東北大学、筑波大学、千葉大学、埼玉大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、一橋大学、横浜国立大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、奈良先端科学技術大学院大学、和歌山大学、広島大学、鹿児島大学、首都大学東京、横浜市立大学、兵庫県立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科大学、関西大学、近畿大学 <大学> 北海道大学、東北大学、筑波大学、千葉大学、埼玉大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京外国語大学、一橋大学、横浜国立大学、電気通信大学、お茶の水女子大学、名古屋大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、神戸大学、奈良女子大学、和歌山大学、岡山大学、広島大学、首都大学東京、大阪府立大学、大阪市立大学、兵庫県立大学、広島市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、立教大学、上智大学、青山学院大学、中央大学、東京理科大学、芝浦工業大学、武蔵大学、日本大学、國學院大學、関西大学、関西学院大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学 |
採用連絡先
日本コントロールシステム株式会社
新卒採用担当
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館5F
TEL:03-3443-5081
E-MAIL:saiyo@nippon-control-system.co.jp
【企業HP】https://www.nippon-control-system.co.jp
【採用HP】https://saiyo.nippon-control-system.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています