カワムラが100年守り続けてきたのは、
「電気の安心と安全」
日常にある「当たり前」のもの。
そして時代とともにエネルギーの新しい活用方法が求められる今、
EMS、スマートテクノロジーなど、
効率的エネルギー活用の領域へと動き出しています。
「より快適な未来」の当たり前をつくるために、
大きなWILLを持ち、私達と一緒に新しい一歩を踏み出しませんか?
資格取得支援制度あり
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 私たちが守りぬく。変わりゆく時代の、揺るがない安心を。
人々の暮らしがあるところに、私たちカワムラの技術が生きています。
私たちの使命は、新しい時代の新しい不安やリスクから人々を守ること。
紡いできた100年の挑戦の歴史に、新たな挑戦を重ねていきます。
募集する職種
■技術職(研究開発、生産技術)
【研究開発】ブレーカ・配電盤・キュービクルなどの受配電機器、および情報通信用ラックなどの情報通信関連機器の企画、開発、設計を一気通貫で行います。何かの部品ではなく、あなたの創った完成品が日本国内だけでなく世界のインフラを支えます。ニーズに合った製品をどこよりも早く市場に出すことが重要な仕事です。
【生産技術】製造ラインの設計改善や、設備の設計製作導入、設備保全などを通して、製造現場で起こっている問題を解決することで、お客様が必要なものを必要なときに必要なだけ供給できる生産体制を構築し、利益を最大化に導きます。日本だけでなく、海外での新規ライン設計や改善も行ないます。
■総合職(営業、生産部門、情報システム部門)
【生産部門】工場での製品製造、生産計画の立案、受注窓口としての納期管理、原価計算、購買調達、品質管理、業績改善業務など、作業者ではなく工場の生産性UPを目的とした仕事です。将来的には工場経営を担って頂ける方を募集しています。研究開発部や生産技術部、工場内の関連部署など多方面と連携を取り、利益拡大を図ります。
【営業】ブレーカ・配電盤・キュービクルなどの受配電機器、および情報通信用ラックなどの情報通信関連製品のBtoB営業です。自身の提案でお客様の課題を解決し、自社製品の売上を拡大していきます。その他、東南アジアをターゲットにした海外市場開発職や、新規事業開発を行うマーケティング職も募集します。
【情報システム部門】会社のシステム構築や導入検討を行います。すべての部門の課題をシステムで解決することで会社全体の効率化と利益拡大に寄与する仕事です。
研修・社内制度
- 研修制度
- 『成長なくして成果なし』を掲げ、さまざまな教育を行っています。
新入社員教育は約3ヶ月。業界や職種に対してより深く理解し、自身を持って本配属を迎えていただけます。
入社2年目にはフォロー研修、入社5年目には進路研修を実施し、キャリア形成をサポートしています。
その他、社内選抜者教育、役職など階層別の研修など様々な研修制度で社員の成長を支えます。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーください。 |
選考方法と重視点 |
会社説明会やWEBセミナーにて当社についての理解を深めた上で選考に参加するか否かをご選択いただきます。採用選考は書類審査(適性検査・エントリーシート)と複数回の面接にて行います。チャレンジングな人材を募集しています。会社説明会と面接は、当社がご用意した日程からご都合のよい日程を選択していただけます。 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
(1)【正社員】研究開発(2)【正社員】生産技術(3)【正社員】生産部門(5)【正社員】情報システム 高専 卒業見込みの方 月給:195,000円 ※基本給:195,000円
大学 卒業見込みの方 月給:211,000円 ※基本給:211,000円
大学院 卒業見込みの方 月給:230,000円 ※基本給:230,000円
(4)【正社員】営業 高専 卒業見込みの方 月給:235,300円(固定残業代含む) ※基本給:195,000円
固定残業代/月:40,300円/22時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給
大学 卒業見込みの方 月給:254,600円(固定残業代含む) ※基本給:211,000円
固定残業代/月:43,600円/22時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給
大学院 卒業見込みの方 月給:277,600円(固定残業代含む) ※基本給:230,000円
固定残業代/月:47,600円/22時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給年1回、賞与年3回(7月、12月、3月)があります(2022年度実績:4.7ヶ月)。役職や職務に応じた手当を役職手当と呼び、職務手当は賞与の算定基礎額に含まれます。その他、子育て支援として、結婚し子供が生まれると毎月2万円の家族手当、子供の出産のタイミングには出産一時金、学校への入学時には入学一時金が支払われます。会社からだけでなく、労働組合からも慶弔金が支給されます。 |
勤務地 |
■技術職:本社(愛知県)または愛知県内の事業所 ■総合職:本社(愛知県)または全国の拠点 ※本社での研修後、本配属地が転居を伴う場合には寮をご用意します。 |
勤務時間 |
(1)【正社員】研究開発(4)【正社員】営業(5)【正社員】情報システム 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00(標準労働時間:8時間) 備考:※部署により異なる場合があります (2)【正社員】生産技術(3)【正社員】生産部門 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:00~17:00(休憩:1時間 標準労働時間:8時間) 備考:※部署により異なる場合があります |
福利厚生 |
配属地が通勤困難な方には借上独身寮をご用意します。健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、住宅資金融資制度、財形貯蓄制度、再雇用制度、介護・育児休業制度、自己啓発補助、労働組合、保養所 他 |
休日休暇 |
週休2日制(原則土日) 年間休日124日 年次有給休暇(毎年4/1付で勤務年数に応じて付与。初年度10日、最高20日付与)、健康休暇、家族休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、赴任休暇 他 |
採用実績校 |
愛知学院大学、愛知学院大学大学院、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知工業大学大学院、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、有明工業高等専門学校、茨城大学、愛媛大学、愛媛大学大学院、追手門学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都産業大学、京都大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜大学、熊本高等専門学校、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸大学、駒澤大学、滋賀県立大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、信州大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、千歳科学技術大学、千歳科学技術大学大学院、千葉工業大学、千葉大学大学院、中央大学、中京大学、中部大学、中部大学大学院、筑波大学、筑波大学大学院、帝京大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東北大学大学院、苫小牧工業高等専門学校、富山大学、豊田工業高等専門学校、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡工業高等専門学校、長崎大学、名古屋学院大学、名古屋学院大学大学院、名古屋工業大学、名古屋工業大学大学院、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋大学、名古屋大学大学院、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、新潟大学大学院、日本女子大学、日本体育大学、日本大学、日本文理大学、阪南大学、兵庫県立大学、兵庫県立大学大学院、弘前大学、福井県立大学、福岡大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、三重大学大学院、室蘭工業大学、明治大学、明治大学大学院、名城大学、名城大学大学院、桃山学院大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 |
採用予定学部学科 |
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系 |
今年度採用予定数 |
30~35名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
30名 |
試用期間 |
あり
入社3ヶ月間
本採用と労働条件に変更なし/賞与支給なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数53名、うち離職者数2名
2021年度:採用人数59名、うち離職者数10名
2020年度:採用人数47名、うち離職者数16名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性39名、女性14名
2021年度:男性37名、女性22名
2020年度:男性33名、女性14名
|
平均勤続年数 |
11.4年
|
平均年齢 |
43.4歳
|
平均残業時間(月間) |
19.9時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
9.6日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者38名) 女性:取得者7名(対象者7名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 3.6%
|
全ての従業員が、その個性と能力を十分に発揮できる環境を作るために。 |
従業員のワーク・ライフ・バランスに尽力し、さまざまな休暇制度をご用意しています。 ・年次有給休暇…入社時10日、勤務年数に応じて毎年4/1付で付与(最高20日/年) ・健康休暇…最高15日/年(任意健康診断の受診目的や、女性特有の体調不良など) ・家族休暇…取得理由毎に最高10日/年(小学6年生までの子供の病気や、学校行事の参加、要介護者の介護) ・リフレッシュ休暇…入社10年ごとに勤務年数に応じた日数を付与 その他、使い切れず消滅してしまった有給休暇を積み立てて利用する積立有給休暇や、育児や介護を目的とした短時間勤務や就業時間帯の変更など、家庭と仕事が両立できるような環境整備を行っています。 ※「前事業年度の育児休業取得者数/出産者数」の「対象者数」については、出産者数を記載しています。男性は、配偶者の出産者数を記載しています。 |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
原則屋内での喫煙不可、屋外に喫煙スペースあり(ただし、事業所によっては屋内の喫煙スペースがある場合がございます) |
採用連絡先
〒489-8611
愛知県瀬戸市暁町3番86
河村電器産業株式会社
人事部 人材開発課 人材開発係
採用電話番号:080-6940-5217
人事部代表番号:0561-86-8181
E-mail info_recruit@kawamura.co.jp
URL http://www.kawamura.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています