東北電機製造株式会社

東北電機製造株式会社(トウホクデンキセイゾウ)の採用情報・募集要項

正社員 応募受付終了

東北電機製造株式会社

【重電・産業用電気機器】

WEBエントリーシートの受付を下記の日程で開始いたします!
応募期間:2023年4月1日~5月7日
詳細・提出方法は、エントリーいただいた方に順次ご案内しております!


東北電機製造の未来を担う人を募集します!
電気と地域の進化を一緒に支えよう!!

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
「人を動かすことのできる人」「果敢にチャレンジできる人」

当社の社訓は、「和と誠実」、「挑戦と改革」です。
「和と誠実」は、相手のことを考え、相手の気持ち・立場になって行動するということにつながり、それが信頼を得ることにつながります。そしてその信頼感が「人を動かすことができる」ということにつながっていきます。
「挑戦と改革」は、言い換えれば「果敢にチャレンジする」ということです。
激変する時代の中で、当社が望む「人材」とは「人を動かすことができる人」「果敢にチャレンジできる人」です。そんな皆さんと新たな「ステージ」に踏み出したいと考えています。

採用担当者からのメッセージ
応募書類の受付について

2023年4月1日より応募書類の受付を開始します。
詳細は「採用プロセスと選考方法」をご覧下さい。
なお、会社説明会(工場見学)を下記の通り行いますので、是非お申込み下さい。
■会社説明会(工場見学)
4月18日(火)13時半~16時(事務系)
4月19日(水)13時半~16時(事務系)
4月20日(木)13時半~16時(技術系)
4月21日(金)13時半~16時(技術系)
採用に関する質問などは、電話やメールにて対応いたしますので、お気軽にお問合せくださいますようお願い申し上げます。

募集する職種

【事務職】総務・人事労務、経営・生産管理
【技術職】配電機器(変圧器等)および制御システム(制御・保護装置等)の設計・開発、検査、営業技術

研修・社内制度

研修制度
研修教育制度

教育規程に基づき、新入社員教育をはじめとした中堅社員教育・管理職教育など各階層の教育や、安全衛生教育および業務に関連した専門教育・資格取得教育などを積極的に展開しております。また、東北電力、日立製作所やグループ各社が主催する教育へも参加しております。
また、社員の自己啓発を奨励するため、資格取得助成制度もございます。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    キャリタス就活合同企業説明会、各大学企業説明会

  • STEP2

    工場見学(社内セミナー)

  • STEP3

    書類選考

  • STEP4

    筆記等試験(適性検査(オンライン等)グループ討議、人事面接等)

  • STEP5

    面接試験(役員面接)

エントリー/採用方法 【応募方法】
(1)キャリタス就活よりエントリー
       ↓
(2)エントリーいただいた方に履歴書兼エントリーシートをお送りしております。
ダウンロードの上、必要事項を記入しアップロードください。
       ↓
(3)履歴書兼エントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書を採用連絡先まで郵送して下さい。

以上で応募受付完了となります。

【試験日程】
応募期間  4月1日~5月7日 
書類選考・適性検査・グループ討議 5月8日~
人事面接  5月18日~
役員面接  6月1日~
選考方法と重視点 適性検査、グループ討議、面接

※技術職の業務においては作業上・安全上の「色の識別」が必要となります。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断書(卒業見込証明書、健康診断書は後日提出可)

※ご提出いただいた応募書類は、返却致しませんので予めご了承ください。
※応募書類に関わる個人情報については、採用選考に必要な範囲でのみ利用し、その他の目的には一切使用することはありません。
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方
2024年3月に大学、大学院、高等専門学校を卒業見込みの方

募集要項

初任給 【初任給】(2023年度実績)
  大学院卒 月給 215,200円
  大学卒  月給 204,800円
  高専卒  月給 182,800円
昇給・賞与・諸手当 昇給年1回、賞与年2回、時間外手当、通勤手当(実費支給上限なし、但しマイカー通勤は上限月40,000円まで支給)、住宅手当(家賃補助※条件あり)、家族手当(扶養手当※一人当たり19,900円)、作業手当、役職手当
勤務地

宮城県(多賀城市)

詳細を見る
勤務時間 8時15分~16時45分(休憩:12時~12時45分)
所定労働時間:7時間45分
福利厚生 【各種社会保険】
 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

【諸制度】
 財形貯蓄制度、退職年金制度(確定給付企業年金)、家賃補助制度、住宅融資制度、育児・介護休職制度、再雇用制度(65歳まで)、慶弔見舞金制度等

【その他】
 作業服貸与、社員食堂(本社・工場のみ)、文化体育会(野球・フットサル・卓球・ソフトテニス)、福利厚生サービス(リロクラブ)
休日休暇 土曜日、日曜日、祝祭日、GW、夏季、年末年始(2023年度年間休日128日)、年次有給休暇(初年度19日、2年目以降24日)、時間単位休暇、公務休暇、出産休暇、子の看護休暇、育児・介護休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇(結婚・忌引き等)等
採用実績校 【大学】
  岩手大学、山形大学、秋田大学、岩手県立大学、秋田県立大学、東北学院大学、東北工業大学、石巻専修大学、八戸工業大学…等
【高専】
  仙台高等専門学校、一関工業高等専門学校…等
【高校】
  宮城県工業高等学校、仙台工業高等学校、古川工業高等学校、
  石巻工業高等学校、黒川高等学校…等
採用予定学部学科 【事務職】 経済、経営、法律、理学、教育等
【技術職】 電気・電子、情報・通信、機械等
※上記の方は特に歓迎しますが、それ以外の方でも、意欲次第で存分に活躍が期待できます。まずは、お問合わせください。
今年度採用予定数 【大学院卒、大学卒、高専卒】
(事務職)1名程度
(技術職)2名程度
昨年度採用実績(見込)数 【大学卒】
2名(技術職)
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数9名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性3名、女性0名
2021年度:男性4名、女性0名
2020年度:男性8名、女性1名
平均勤続年数 18.8年
平均年齢 42.4歳
平均残業時間(月間) 16.6時間
平均有給休暇取得日数(年間) 20.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者5名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
敷地内全面禁煙

採用連絡先

東北電機製造株式会社
総務部 人事労務グループ
採用担当:大江 秋斗
〒985-8535
宮城県多賀城市宮内二丁目2番1号
Tel:022-364-2161
E-mail:akito_oe@tem.co.jp