富士電機株式会社

富士電機株式会社(フジデンキ)の新卒採用・企業情報

東証 名証 福証 正社員

富士電機株式会社

【重電・産業用電気機器|プラントエンジニアリング|半導体デバイス】

富士電機は、1923年に古河電工と独・シーメンス社との合弁で出来た会社です。エネルギー・環境技術をコアに「パワエレ エネルギー」「パワエレ インダストリー」「半導体」「発電プラント」「食品流通」の4事業5セグメントで企業活動を展開しています。旺盛なエネルギー・環境需要を背景に海外展開を推し進め、2018年度は過去最高の営業利益を更新しました。また、創立100周年を迎える2023年に売上高1兆円を達成すべく、事業活動を展開しています。
当社の経営ミッションは「安全・安心で持続可能な社会の実現」に貢献すること。変化し続ける地球環境へ富士電機の一員としてアプローチしませんか。

  • 多角的な事業展開

  • 海外事業展開に積極的

  • シェアNo.1サービスあり

  • 3年連続で業績アップ

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
エネルギー・環境事業で「世界の富士電機」へ

富士電機は、電力供給における「創エネ」から、電力需要における「省エネ」、それらをつなぎ最適化する「エネルギーマネジメント」まで、エネルギー関連事業をコアビジネスに、幅広い事業領域を有する重電メーカーです。
創業以来、約一世紀近くにわたり培ってきた「電気を自在にあやつる技術(=パワーエレクトロニクス技術)」を駆使し、エネルギーを最も効率的に利用できる製品を創り出し、安全・安心で持続可能な社会の実現に貢献しています。

私たちの仕事

約一世紀の歴史の中で育んできた技術の遺伝子を受け継ぎ、社会を「支え」、社会を「創る」ために、たゆまぬ進化をし続けてきた富士電機。電気の関わるあらゆる分野で、幅広く環境課題の解決に取り組んできました。自然と調和した次世代の街づくりを総合的に提案していくべく、創業以来培ってきた、電気を自在に操る「パワーエレクトロニクス技術」を活用したパワー半導体、受配電・制御機器といったキーコンポネートをコアとし、環境にやさしいエネルギーを創る「創エネルギー」、エネルギーの効率利用を図る「省エネルギー」、そして、創エネルギーと省エネルギーを「つなぐ」エネルギーマネジメントを活かし、事業を展開していきます。
【事業分野】
パワエレ エネルギー/パワエレ インダストリー/半導体/発電プラント/食品流通

はたらく環境

社風
キーワードは「貢献」「成長」「グローバル」!

●仕事の裁量権  
若手のうちから非常に大きな仕事を任せられるため、早いうちから大きく成長できる 
●社会的影響力の大きさ  
確かな技術力で人々の生活に貢献している
●事業の幅広さ
事業・仕事の幅が広く、自分自身を成長させることができる様々な機会がある
●グローバルな事業展開
世界にまたがる様々な事業があり、海外との関わりをもって仕事ができる

組織の特徴
「なでしこ銘柄2018」に選定されました!

富士電機は、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた「働きやすい職場環境づくり」に力を入れています。育児や介護事情を有する社員の支援制度として、休職制度や就業時間短縮制度を設け、最近では、「location flexible勤務制度」(サテライト勤務・在宅勤務)を導入しました。女性社員をはじめ、多様な人材の活躍土壌の整備を図っております。

企業概要

創業/設立 1923年8月29日
本社所在地 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー
代表者 代表取締役会長CEO 北澤 通宏
資本金 475億8606万円
売上高 9,102億円 (連結・2022年3月期)
従業員数 26,757名(連結) (2022年03月現在) 
子会社・関連会社 富士電機機器制御(株)
富士アイティ(株)
富士電機ITセンター(株)
富士古河E&C(株)
富士電機テクニカ(株)
事業所 製造拠点/川崎、東京、千葉、鈴鹿、神戸、筑波、松本、山梨、三重、吹上、大田原ほか
支社・支店/東京、札幌、仙台、富山、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇ほか
海外拠点/中国、タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピン、アメリカ、ドイツほか
※関係会社へ出向となる可能性有り(労働条件は同一)

採用連絡先

〒141-0032 東京都品川区大崎1-11-2
 富士電機株式会社
 人事・総務室 採用センター
 E-mail:saiyo@fujielectric.com
 TEL:03-5435-7224・0120-004-633