◆◇◆◇◆新卒・既卒問わずエントリー歓迎中◆◇◆◇◆
マルマテクニカのページにお越し頂きありがとうございます。
是非エントリーをお願い致します。
【新型コロナ感染症予防対策について】
説明会は対面開催・WEB開催の日程をそれぞれご用意しております。もし来社に不安のある方は、「WEB開催」と記載されているイベントをご予約ください。
◆来訪時の注意・対策◆
・ご自宅出発前に検温と体調チェックをお願いします。
・マスクを着用したままご参加下さい。
・説明会会場にアルコール消毒薬を用意します。
・自家用車での来訪も可能です。希望の方には駐車スペースを用意しますので、必ず事前にご連絡ください。
※新型コロナ感染症予防対策を含め、様々なご相談に応じます。遠慮なくご連絡ください。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 求める人物像
- 優秀じゃなくてもいいのです。あなたの光る魅力を教えてください。
コミュニケーション能力とは、単なる会話能力ではありません。伝えるべき内容を自分で考えて把握し、それを相手の状況に応じて伝えられる能力です。 雄弁である必要はなく、とつとつと語っていただいて結構です。なぜこれを求めるかというと、我々のように、社外では世間のニーズに柔軟に対応し、 社内では多様な部門の総合力を売りとする会社では、社員が、自分の意見をもつこと、そして社内外の他人の意見ときちんとすり合わせる力を持つことが必須だからです。
魅力を見つける、つまり当社を好きになってくれる人です。収入の手段としてのみ職業を考え、そのために他の要素を我慢して働くというのはさみしいことです。そうではなくて、何らかの魅力を 当社に見いだしてもらえる人と共にいたいのです。魅力は人によって(あるいは会社によって)様々でしょう。たとえば機械(メカ)いじりが好きだとか、社風が合うとか、海外が好きとか、OB、OGがいるとか、仕事の広がりが面白いとか・・・。要は、会社説明(見学)会を通して、当社に 魅力を感じてくださる人を求めています。そして、当社にはいろいろな魅力があることは保証します。また、新たな魅力を共に作り上げることもできます。
補足すれば、基本的に学歴不問です。以下の募集要項をチェックし、なおかつ、他のページの内容をご覧になって、 興味がわいたら、会社説明(見学)会に参加してみてください。
また、特に専攻学科も不問です。募集要項で述べているのは、機械関連の学部出身はメカが好きだろう、それならば、より当社を楽しめるかな、という、 前節の「魅力」で述べた程度の内容です。別に法学部の機械好きでも、経理科出身の営業好きでも、哲学コースの海外好きでも、我が社を気に入ってくれる方なら歓迎いたします。
- 面接・選考のポイント
- 特定の人を求めてません。さまざまな職種がある当社では、さまざまな個性があるべきだからです。
当社に興味をもたれる方の中には、機械をいじることが大好きな人が多くいます。当社としても、そういった方は基本形として大歓迎です。
しかし、それに該当せずとも、視野の広い人、国際感覚に優れた人、集中して作業する職人タイプの人、など、多くの人がバランス良くいてもらいたいと願っています。
なぜならこの先も、当社は変わっていくからです。
創業から75余年。これまでを振り返っても、メインの建設機械整備の他に異なる分野にもどんどんチャレンジし、展開してきました。これから先、100年企業を目指し進む中で、さらに今とは違う分野や新しい場所に事業が進展しているでしょう。その時は、皆さんが当社の中核なのです。私達はそんな人を求めているのです。
そのために、多様な人材が必要だと思っています。あえて共通項を述べれば、そういった変化を楽しむくらいの気持ちで飛び込んできてくれる人でしょうか。熱意のある方の参加をお待ちしています。
- 採用担当者からのメッセージ
- さまざまなタイプを歓迎します。
あえて選考基準を付け加えるなら、「当社を好きになってくれる人」です。その対象が製品でも作業でも職種でも社風でも社員でもかまいません。
ですから、受験者は、原則として会社見学をされた方のみ対象となります。実際にご自身の目で当社をご確認頂いた方、そして気に入って頂いた方に入っていただきたいと思うからです。
募集する職種
【職種】
技術系:整備技術、生産技術、開発設計
事務系:営業、生産管理、品質管理、購買、管理
詳しい職務内容は以下の通りです。
【職務内容】
■整備技術(整備)
建設機械から、各種産業機械、輸入機械、当社製造品の整備、改造、サービス、エンジンの改造、発電機や船舶用エンジンの性能試験、油圧部品の再生などの整備を行います。
■生産技術(製造)
各種産業機械に付属する製品(アタッチメント)、自社オリジナル製品などの製造を行います。
■開発設計
お客様の要望や、長年にわたり蓄えたノウハウを利用し、今ある製品を改造したり、新たな製品を製造するための開発、設計。国内外の製品を新商品としてリリースする新事業の企画、開発などを行います。
■営業(整備、製造、海外)
お客様からの修理注文を受けたり、自社オリジナル製品や輸入機械、各種産業機械に付属する製品の販売。また、まだ世の中にない製品を、利益を生む機械にするよう情報収集。国内外のお客様の要望を的確につかみ、新たな付加価値の提案などを行います。
■生産管理
お客様から注文いただいた仕事を関係部門に振り分け、仕事が完了し製品を納めるまで管理を行います。
■品質管理
当社で取り扱う製品(製造品、改造品、整備品、輸入品など)の検査、品質保証に関する管理を行います。
■購買
機械の修理や製造するために必要な材料や部品の買い付け、当社で製造できない製品や部品を、社外(業者)へ注文、製造依頼などを行います。
■管理(総務、経理)
会社全体の仕事が円滑に回るためには多岐に渡る管理業務を行います。
例えば、経理・給与・採用・労務・庶務などの事務の仕事や
建物・設備・事業所全体、会社全体を運営管理する仕事です。
研修・社内制度
- 社内制度
- 社員同士の親睦会の応援もしています。
新入社員研修、
若年社員(ジュニアリーダー)研修
階層別研修
職種別研修
管理職研修
通信教育受講制度
TOEIC受検支援制度
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
会社説明会と同時に工場見学会を行います。
「じっくりの見学会」で、相模原工場または名古屋工場を見学していただきます。なお、会社見学をした方のみ受験可能です。
見学はオンラインでもご参加いただけます。
-
STEP2
面接・適性検査
一次試験は、適性検査・若手または中堅社員と部課長による面接です。
基本は面接重視です!適性検査は面接がうまくいかなかった方への救済措置的役割です。
-
STEP3
面接(個人)
最終試験は、役員による対面での最終面接です。
みなさんの力を存分に発揮してください!
-
STEP4
内々定
ついに内々定!
基本的に拘束しませんので、残りの学生生活を満喫してください!!
エントリー/採用方法 |
◆◆◆◆◆ エントリー方法 ◆◆◆◆◆
○まずは、キャリタス就活からエントリー下さい。 ○ホームページでも内容をご確認いただけます。 URL https://www.maruma.co.jp
※会社説明(見学)会では、社員の説明を直接聞くことで、 文字だけでは分からない情報を得てもらうのが目的です。 会社説明会と同時に工場見学会を行っていますので、 具体的な仕事内容を理解することが出来ます! オンラインでも対応中です★ |
選考方法と重視点 |
受験者は、原則としては会社見学をされた方のみを対象とします。(ただし、遠隔地の方には、直前に見学していただくことで対応いたします。)
■面接 1次(若手・中堅・管理職)、最終(役員)と、それぞれ複数の社員が 面接しますので、いろいろな側面からお話ができると思います。 逆に、皆さんの方でも面接官を通して会社の雰囲気が分かるでしょ う。 評価基準は、基本的に「マルマテクニカを好きになってくれそうな人か」。 更に、次のような要素をお持ちの方と出会いたいと思っております。 ・誠実な方 ・メカと触れ合うことが嫌いじゃない方 ・人とのコミュニケーションを大切に考えている方 ・チャレンジ精神旺盛で指示に対し、+αの工夫が出来る方 ・私たちと「定年まで一緒に働きたい!」と思ってくれる方
■適性試験
※面接重視です。適性検査も参考にはしますが、面接がうまくいかなかった時の救済措置的役割の試験と考えていただければと思います。 ※実施方法について、1次試験は基本的にはWEB、最終試験は当社に来社いただき、対面にて実施いたします。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込証明書、健康診断書
※卒業見込証明書、健康診断書については発行が間に合わない場合、後日提出可。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
2022年4月入社実績 大学院卒 月給24万2620円 大卒 月給22万8720円 高専・短大・専門 月給21万4820円 ※上記月給は基本給に住宅手当(支給対象者平均額1万2690円)を合算したものです。 ※その他の手当は下記昇給・賞与・諸手当欄をご参照ください。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7月、12月) 手当/住宅手当、家族手当、超過勤務手当、役職手当、超過勤務手当、交通費支給(5万円/1カ月 迄) |
勤務地 |
神奈川県(相模原事業所・厚木工場) 愛知県 (名古屋事業所) 東京都 (東京工場) 詳細を見る
|
勤務時間 |
8:30~17:30(実働8時間00分) |
福利厚生 |
保険/健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
制度/企業年金、退職金制度、有給休暇積立制度、資格取得報奨金制度、 改善提案技術考案表彰制度、財形貯蓄、作業衣などの貸与制度、 食事補助、リフレッシュ休暇制度、職場懇談会補助金支給、 社員旅行、クラブ活動、JLの会
施設/食堂、独身寮(条件あり)、保養所(契約13か所) |
休日休暇 |
週休2日制〔ただし 年間5日程度の土曜平常出勤あります〕 祝日、夏季(土日含み連続5日) 年末年始(12/30~1/4迄の6日間) 有給休暇〔初年度10日(入社6カ月までは6日)、最高20日〕、 慶弔休暇 産前産後休業 育児・介護休業 |
採用実績校 |
<大学院> 工学院大学、首都大学東京、東京電機大学、山梨大学 <大学> 北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、北海道科学大学、東北学院大学、日本工業大学、千葉大学、千葉工業大学、法政大学、日本大学、電気通信大学、芝浦工業大学、東京大学、東京都市大学、東京電機大学、東京理科大学、上智大学、成蹊大学、工学院大学、駒澤大学、東京工科大学、大東文化大学、中央大学、明星大学、専修大学、東洋大学、東京農業大学、帝京大学、東洋英和女学院大学、東海大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、湘南工科大学、東京工芸大学、明治学院大学、職業能力開発総合大学校、長岡技術科学大学、山梨大学、名古屋大学、中部大学、大同大学、愛知工業大学、朝日大学、名城大学、名古屋経済大学、東海学園大学、同朋大学、富山大学、京都外国語大学、関西大学、同志社大学、同志社女子大学、甲南大学、広島工業大学、松山大学、立命館アジア太平洋大学、崇城大学、沖縄大学、米国セントラルワシントン大学、米国California State Uniiversity |
採用予定学部学科 |
全国全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
8~10名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
8名 |
試用期間 |
あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
採用実績校〔高専・短大・専門学校〕 |
北海道科学大学短期大学部、釧路工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、秋田情報ビジネス専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、東京工科自動車大学校中野校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、神奈川県立短期大学校、関東理工専門学校、専門学校日産横浜自動車大学校、トヨタ東京自動車大学校、相模女子短期大学、名古屋工業専門学校、名古屋短期大学、名古屋ビジネス専門学校、中日本自動車短期大学、高山自動車短期大学、山口県立宇部工業高等専門学校、鹿児島県立吹上高等技術専門学校 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数8名、うち離職者数2名
2021年度:採用人数8名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数7名、うち離職者数2名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性8名、女性0名
2021年度:男性8名、女性0名
2020年度:男性6名、女性1名
|
平均勤続年数 |
17.2年
|
平均年齢 |
43.8歳
|
平均残業時間(月間) |
20.5時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.7日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者1名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
屋内禁煙 ※屋外・屋内に喫煙可能施設あり。 ※屋内喫煙専用室の設備あり。 |
採用連絡先
マルマテクニカ株式会社
本社・相模原事業所
業務企画室 藤崎、吉井、窪田
〒252-0331 神奈川県相模原市南区大野台6-2-1
TEL 042-751-3806
FAX 042-751-3216
info-2024@maruma.co.jp
https://maruma.co.jp/rec/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています