小倉クラッチ株式会社

小倉クラッチ株式会社(オグラクラッチ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

小倉クラッチ株式会社

【輸送用機器|機械|文具・事務機器】

世界トップクラスのカーエアコン用クラッチ

カーエアコン用クラッチは、エンジン性能の向上に伴い、高速回転に耐える性能が要求されます。
また、耐振性、耐熱・耐寒性に優れ、さらに、世界の多様なコンプレッサーにマッチングする必要があります。
当社では、独自の技術力で、高い性能を発揮する製品を開発しています。
世界ブランドとして最高レベルの技術、高い品質とニーズの対応力が評価され、累計4億台以上の生産、売上を達成しました。

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

求める人物像
周囲を巻き込む自律人

○周囲の協力を元に人を引き込み、
○挑戦し続け、自己研鑽力を上げ、
○自らを律する事で他の規範となる

面接・選考のポイント
選考基準

コミュニケーション能力(伝える力・理解する力)、熱意(やりたいことや当社への想い)、人間性(上記参照)
※各選考ステップにおいて、総合的に判断し採否を決定します。自分自身をぜひPRしてください。

採用担当者からのメッセージ
採用のポイント

小倉クラッチの採用選考では、『どれだけその人の本来の人間性が見えるか』といった事に力をいれています。

【コミュニケーションの種類】
1.書類で想いや考えを伝える力
2.チームの中で、積極的に関わり、助け合う力
3.目上の人に対して自分の言いたい事を話したり、説明したりする力

なぜこんなにも多数の種類のコミュニケーションを駆使して、選考を重ねるのか?というと・・・

人にはそれぞれの性格があり、それを発揮しやすい場面があるからです。
当社選考は全てのステップに意味があり、互いに関係性をもっています。選考が進むにつれて、どんな方なのか。という人材像が明確化され、最終面接において実際のすり合わせと、当社内で【活躍できる、マッチしている】最終的に確認させていただいています。

少し負担はかかかるかもしれませんが、自分が得意だと思うことに精一杯力を発揮し、小倉クラッチへ熱意を持って参加してください。
お待ちしております。

募集する職種

【理工系】電気、電子、機械、材料、制御、経営工学、物理、化学、情報、環境他(基本不問)
※機械や自動車に興味がある方、モノづくり業界に携わりたい方
※専門知識の有無に関わらず、どんな職種にもチャレンジして頂きます

【法文系】不問

募集職種一覧
製品技術職 クラッチやブレーキ等の当社の主力製品の研究開発・設計・実験・評価
生産技術職 生産設備や製品金型・治工具等に関する設計や、生産ラインの立ち上げ、海外拠点への技術支援
品質管理職 市場に出る製品の品質基準を管理したり、お客様で使用された製品の調査、クレームの対応
生産管理職 生産の計画づくりや進捗管理、資材・材料調達
営業職 主に既存顧客のルート営業で、新製品の情報収集や受注獲得の為の技術提案
本社系事務 会社の資金管理業務全般を行う業務、各種公的認証の取得を管理する業務、役員の補佐業務など

研修・社内制度

研修制度
小倉クラッチの新入社員~若手教育制度

入社前
懇親行事、通信教育、オリエンテーション
入社後
新人研修、実習(工場・間接)、技術研修、技能者養成講座、語学研修、
坐禅研修、フォローアップ研修、メンター制度
配属後
通信教育・資格取得支援、OJT、職能別教育、階層別教育、課題別教育、
坐禅研修、フォローアップ研修、キャリアビジョン研修等
2年目
Word・Excel研修、社会人基礎力研修
3年目
社会人基礎力研修、ロジカルシンキング、プレゼンテーション研修
4年目
リーダーシップ研修
5年目
キャリアデザイン研修

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    一次選考(順次)
    【受験方法は、エントリー者に対してエントリー直後のメッセージにて送付します。】
     書類選考(後日提出)
     当社指定エントリーシート及び各種提出書類の提出

  • STEP2

    ●二次選考
     適性検査・ グループワーク
     (適性検査)
     指定会場またはテストセンター、受験履歴送信、WEBテストでの適性検査受験を予定
     (グループワーク)
     群馬・東京会場でご希望の日時に合わせて受験できます。
     少人数での集合形式での作業系選考
    ※一次選考合格者へのご案内

  • STEP3

    ●最終面接試験(順次)
     群馬県桐生市にて実施予定

エントリー/採用方法 小倉クラッチへようこそ!

●小倉クラッチに興味が湧いた。
●会社の情報をもっと知りたい。
●会社説明会に参加したい。
●入社試験を受験したい。

こんな希望を持って頂いた方は、ぜひエントリーをお願いします☆
エントリーご希望の方は、弊社HPをチェックしてください。
【http://www.oguraclutch.co.jp/】
※キャリタス就活2024からは説明会予約、入社試験受付は行いませんのでご注意お願いします。
選考方法と重視点 弊社HPより指定のサイトにログインしてください。
【http://www.oguraclutch.co.jp/】
【採用ステップ】
●WEBエントリー
※本段階では、入社試験受験の意思確認はしません。
※会社説明会は、東京・群馬会場、オンラインにて順次開催します。 

●一次選考(順次)
集団面接
説明会と同日に実施します。

●二次選考
 書類選考・適性検査
 (書類選考)
当社指定エントリーシートを提出いただきます。
(適性検査)
テストセンター、受験履歴送信、WEBテストでの適性検査受験を予定
※一次選考合格者へのご案内

●最終面接試験(順次)
 群馬県桐生市にて実施予定

内定
提出書類 エントリーシート、成績証明書
当社指定エントリーシート【二次選考】(写真貼付け)
各種証明書類【二次選考】(卒業見込証明書、成績証明書、健康診断証明書)
※各種証明書類は、二次選考以降提出可能になり次第ご提出ください。
応募資格(学歴、学校種) 大学、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、専門、高専、大学院 卒業の方
2024年3月卒業予定の新卒の方
既卒3年以内の既に卒業された方

募集要項

初任給 大学院卒    月給222,983円(2022年4月実績)
大卒      月給208,723円(2022年4月実績)
高専・専門卒  月給185,631円(2022年4月実績)
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月、12月)
手当/精皆勤手当、通勤手当、役職手当、住宅手当、家族手当、食事手当、営業手当等
勤務地

【営業職以外】
群馬県(桐生市、伊勢崎市)
【群馬・東毛エリア】【群馬・中毛エリア】
★群馬県へのUターン・Iターン希望者も歓迎します
★本社及び群馬県内各事業所への配属が想定されます

【営業職】
東京都 ※将来的に他の営業所への転勤の可能性あり

詳細を見る
勤務時間 【群馬県】 本社・工場:8時00分から16時50分
【愛知県他】営業所:8時50分から17時35分

※一部フレックスタイム制あり
福利厚生 ●制度
退職年金制度、育児・介護休業制度、財形貯蓄制度、持株会制度、住宅融資制度、永年勤続表彰、学位取得支援制度、総合福祉団体定期保険加入(保険料会社負担)等

●施設
独身寮、社員倶楽部、契約保養施設(草津・伊豆・熱海・逗子・白馬・湯沢)、日本金型健康保険組合直営保養所(川治・箱根・赤倉)、トレーニングルーム

●活動補助
実業団軟式野球部、テニス部、卓球部、自動車部(モータースポーツ活動)、小松会(八木節演奏活動)、社内イベント(桐生八木節まつりへの参加、忘年会・花見補助、大型テーマパークツアー、労働組合旅行など)
休日休暇 完全週休2日制(土・日)

年間休日121日

一斉有給付与日3日間

ゴールデンウィーク、年末年始、夏季休暇など長期休日あり。このほか年次有給休暇(初年度10日、最高20日)、慶弔休暇、介護休暇、子の看護休暇、アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇など
採用実績校     
青山学院大学、足利工業大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪大学、太田産業技術専門校、沖縄工業高等専門学校、鹿児島大学、関東学院大学、北見工業大学、九州大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、高崎経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、
中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京都市大学、東京電機大学、東京理科大学、東京農工大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長野工業高等専門学校、新潟大学、日本大学、広島工業大学、福島大学、法政大学、北海道工業大学、前橋産業技術専門校武蔵大学、明治大学、山梨大学、山形大学、立命館大学、立教大学、早稲田大学、日本工業大学、神奈川工科大学、国士館大学、金沢工業大学、高知工科大学ほか
採用予定学部学科 【理工系】電気、電子、機械、材料、制御、経営工学、物理、化学、情報、環境他(基本不問)
※機械や自動車に興味がある方、モノづくり業界に携わりたい方
※専門知識の有無に関わらず、どんな職種にもチャレンジして頂きます。

【法文系】不問
今年度採用予定数 24名程度
昨年度採用実績(見込)数 12名
試用期間 あり
入社後6ヶ月間
変わりなし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性19名、女性2名
2021年度:男性7名、女性0名
2020年度:男性16名、女性3名
平均残業時間(月間) 21.8時間
平均有給休暇取得日数(年間) 11.6日
受動喫煙対策 屋外に喫煙スペースあり

採用連絡先

〒376-0011
群馬県桐生市相生町2-678
電話 0277-54-7102(人事課直通)
メール jinjika@oguraclutch.co.jp
http://www.oguraclutch.co.jp/
担当 総務部人事課 採用担当