小倉クラッチ株式会社

小倉クラッチ株式会社(オグラクラッチ)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

小倉クラッチ株式会社

【輸送用機器|機械|文具・事務機器】

クラッチ・ブレーキの総合メーカーとして開発を続け、5,000機種以上の製品を世の中に送り出してきました。小倉クラッチの技術は、世界中へ広がり続けています。

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 地域に密着した事業展開

  • 海外事業展開に積極的

  • 特許やオンリーワン技術あり

  • アットホームな社風

私たちの魅力

事業内容
マーケットは“世界”! 【OGURAの技術で世界をつなぐ】

「クラッチって何?」と聞かれてすぐに答えられる方、いらっしゃいますか?

クラッチとは、動力伝達・遮断、制動、変速、緩衝など、機械を安全かつ思い通りに制御するために重要な役割を果たす部品の一つ。

私たちは、自動車、飛行機、OA機器など、あらゆる場面で活躍するクラッチ・ブレーキの開発・製造を手掛ける総合メーカーです。これまでの開発機種は5000以上!

特にカーエアコン用クラッチは世界で圧倒的シェアを誇り、グローバルな生産ネットワークで“世界のニーズ”に応えています。EV車の台頭を背景に、近年はカーエアコン以外の技術分野にも注力。技術革新を進めています。

世界市場を勝ち抜く技術力と競争力が、当社の大きな強みです!

私たちの仕事

私達の生活に欠かせない自動車や、世界中で利用されている一般産業機器(機械)に使用される、クラッチ・ブレーキなどのモーションコントロール製品を担当しています。

【輸送機器】
○世界中の自動車に使用されるカーエアコン用クラッチ
○国産・外国車に対応する独自ブランド『ORC、ARUGOS』からリリースする自動車用強化クラッチ
○自動車から燃料電池用のポンプまで応用範囲の広いスーパーチャージャー(ルーツ式ブロア)
○パワースライドドア用クラッチ、ソレノイド、次世代ステアリングメカニカルクラッチユニット用クラッチなど自動車に関わる各種クラッチ

【一般産業】
○総合メーカーとして多様なユーザーニーズに対応する各種一般産業用クラッチ・ブレーキ
 (産業機械、工作機械や建設機械、OA機器等)

【その他取り扱い製品】
○工場環境・品質向上の為のオイルミスト除去装置、電気集じん装置、高圧クーラント装置
○張力制御機器、電源装置、防災機器、航空精密機器等

上記製品の開発、製造及び販売

はたらく環境

社風
企業規模とは裏腹な【アットホームな社風】が自慢です!

従業員数や拠点の規模からイメージされる「巨大な組織」とは裏腹に、実は当社の雰囲気は非常にアットホーム。「小倉クラッチの人間的な魅力」や「会社の明るい雰囲気」が入社の決め手になった先輩社員も多数!部門間の協力体制や、意見の言いやすい環境、先輩社員が後輩を育てる職場、そうした一つひとつが小倉クラッチの風土として根付いています。また、そうした風土があるからこそ社員一人ひとりが常に新しいことにチャレンジし、成長していけるのです。

組織の特徴
若手の成長は、綿密なフォローにあり!

小倉クラッチには、内定者(学生)を企業人に育て上げる制度があります。入社前から始まる通信教育やSNSページ、入社後の4ヶ月の部門実習や5年間も続くフォロー研修。これらにより、ビジネスのノウハウ、同期との深い絆、コミュニケーション能力など多岐にわたる効果を実感できます。研修とは別に、多世代交流やキャリアビジョンを目的とした制度もあり、新入社員の人間関係形成の援助や、将来を考え、成長してもらう道標を作る手助けをしています。夢を持って入社し、実現に向けて成長していける体制があります。

職場の雰囲気
『若手にどんどん仕事を任せる企業風土』

当社の特徴は『若手にどんどん仕事を任せる企業風土』。入社後の研修期間を経て、配属後はプロジェクトの一員として様々な製品の開発や製造に携わっていきます。

企業概要

創業/設立 1938年5月25日 創業
1948年5月25日 設立
本社所在地1 群馬県桐生市相生町2-678
本社所在地2 〒376-0011
群馬県桐生市相生町2-678

東武桐生線(わたらせ渓谷鉄道) 相老駅より徒歩5分
JR両毛線 桐生駅よりタクシーにて10分
代表者 代表取締役社長 小倉康宏
資本金 18億5,880万円
売上高 389億1400万円(2022年3月期連結実績)
従業員数 773名 (2022年03月現在) 連結従業員数2,013名
子会社・関連会社 Ogura Industrial Corporation (アメリカ)
Ogura Corporation (アメリカ)
Ogura S.A.S. (フランス)
Ogura Clutch Thailand Co., Ltd.(タイ)
小倉離合機(東莞)有限公司(中国)
小倉離合機(無錫)有限公司(中国)
小倉離合機(長興)有限公司(中国)
Ogura Clutch India Pvt. Ltd.(インド)
Ogura Clutch Philippines,Inc.(フィリピン)
小倉精工電子(東莞)有限公司(中国)
東洋クラッチ株式会社(日本)
小倉冷間鍛造株式会社(日本)
小倉電機株式会社(日本)
事業所 本社   群馬県 桐生市
工場   群馬県 桐生市、伊勢崎市
営業所  東京都(港区)、大阪府(東大阪市)、愛知県(名古屋市)、石川県(金沢市)、広島県(広島市)、福岡県(福岡市)
主要取引先 株式会社アイシン
臼井国際産業株式会社
サンデングループ
The Ariens Company
The Toro Company
GKNドライブライングループ
株式会社ジェイテクト
John Deere
デンソーグループ
Husqvarna
Ford Motor Company
VALEOグループ
VOLVOグループ
MAHLEグループ
HIGHLY MARELLIグループ
三菱重工サーマルシステムズグループ
他 (敬称略・50音順)
主要製品 ●カーエアコン用クラッチ、パワースライドドア用クラッチ
●産業用機械用(工作機械・建設機械・医療機械等)、エレベータ等の昇降機用、自動改札機用、各種ロボット用、OA機器用、立体駐車場用、電動三・四輪車用、自動販売機用、OA機器用などの各種クラッチ・ブレーキ
●レーシング用強化クラッチ、スーパーチャージャー(ルーツ式ブロア)
●ソレノイド、次世代ステアリング用メカニカルクラッチユニット用クラッチ
●張力制御機器、電源装置、防災機器
●オイルミスト除去装置、電気集じん装置、
●航空精密機器
技術革新 ~【小倉クラッチ】の技術革新~

近年EV車等の次世代自動車の普及が叫ばれていますが、
政府の発表した「次世代自動車戦略2010」では、新車販売台数のうち、
EV車等の次世代自動車が占める比率目標は、2030年で『20~30%』。
つまり、従来の自動車が70~80%を占める見込みで、
当社の技術は、今後も高いニーズを維持するでしょう。

もちろん、今後の戦略として、他分野への技術革新も続けています。
カーエアコン用クラッチで、確かな基盤を気付いた当社は、
更なる飛躍を目指して、新たな研究・開発を続けていきます。

近年、当社が手掛けた新製品には、次世代ステアリング用メカニカル
クラッチユニット用クラッチや、バイク用レーシングクラッチ(開発品)、
ソレノイドなどがあります。

採用連絡先

〒376-0011
群馬県桐生市相生町2-678
電話 0277-54-7102(人事課直通)
メール jinjika@oguraclutch.co.jp
http://www.oguraclutch.co.jp/
担当 総務部人事課 採用担当