日本ピラー工業株式会社

日本ピラー工業株式会社(ニッポンピラーコウギョウ)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

日本ピラー工業株式会社

【機械】

1924年の創業以来、メカニカルシール、パッキン、ガスケットなど
“流体の漏れを制御する”技術で社会の発展と共に歩んできた「流体制御関連機器メーカー」です。

  • 顧客視点のサービス

  • 海外事業展開に積極的

  • シェアNo.1サービスあり

  • 特許やオンリーワン技術あり

  • 安定した顧客基盤

私たちの魅力

事業内容
流体制御関連機器製品の製造・販売

1924年の創業以来、メカニカルシール、パッキン、ガスケットなど
“流体の漏れを制御する”技術で社会の発展と共に歩んできた「流体制御関連機器メーカー」です。

当社のメカニカルシールは化学プラントや浄水場などにも採用され、モノづくりの現場を中心に活躍しています。
そしてふっ素樹脂製の「ピラフロン製品」の開発にも成功。多彩な薬液にも影響されない材料として、半導体や液晶パネルの製造装置に欠かせない存在として社会のIT化を支えています。

また現状に満足することなく、まだ見ぬ新製品、未来を彩る新しいモノづくりに挑戦しています。たとえばふっ素特有の「滑りやすい」という特性を活かした「滑り材」は、こうした新しい挑戦の代表例。免震材として脚光を浴びているほか、甲子園球場や明石海峡大橋など、大型建造物にも使用されています。自動車衝突防止用の『ミリ波レーダー基盤』の開発も行っております。

これからも固有の流体制御技術を進化させながら、独創的で高品質な製品・サービスを提供してまいります。

企業理念
地味なものでも、人の役に立つものなら、つくる。

私たちがつくっているものは、CMで紹介される家電や自動車のような華やかな製品ではありません。
たとえば、大型船舶に使用されているグランドパッキンという製品は、パイプの油や蒸気の漏れを防いでいます。また、発電所で使われるメカニカルシールという製品。これは、冷却装置を安全に稼働させるための部品です。
日常生活では決して目にすることのない地味な製品ばかりです。
創業から90年間、多くの人々から称賛されることはありませんでした。それでも、船で働く人や、発電所や工場で働く“人の悩み”が解消されることの方が、私たちには価値がありました。
これからも変わらず、地味なものでも、人の役に立つものなら、つくっていきます。

私たちの仕事

まもなく100周年。半導体洗浄装置向け継手シェアトップクラス!
流体制御機器メーカーとして、暮らしと環境の安心・安全に貢献します。

私たちは社員一人ひとりの成長を後押しする取り組みも積極的に進めています。
挑戦したいという意欲に応えるサポートを強化し、柔軟な発想を生み出す社内外のコミュニケーションやダイバーシティーを推進。
社員が成長することで、日本ピラーも成長していく。そんなプラスのスパイラルを生み出していきます。

はたらく環境

働く仲間
社員同士の交流が盛んで、仕事終わりも共にリフレッシュ

食堂や自動販売機の前で趣味の話をしたり、社員同士の仲が良いのが特徴です。
仕事終わりに先輩や同僚とテニスを楽しんでいるメンバーもいます。

また、休憩時間だけでなく休日でも「この前、ロック好きな人がイベントを開いて、みんなで大騒ぎしてきました!」「冬は、みんなでスノーボードに行きます!」という声を聞きます。
あなたも、仕事だけの同僚ではなく、趣味の合う「仲間」を見つけていただきたいと思っています。

企業概要

創業/設立 創立1924(大正13)年5月
設立1948(昭和23)年5月
本社所在地 大阪府大阪市西区新町1丁目7番1号
代表者 代表取締役社長 岩波嘉信
資本金 49億6,600万円
売上高 406億円(2022年3月期)
従業員数 858名 (2023年01月現在) 連結
事業所 本社…大阪
工場…三田(兵庫)福知山(京都)九州(熊本)
支店…東京、神奈川、愛知、滋賀、大阪、兵庫、広島、熊本
海外…アメリカ、中国、台湾、韓国、シンガポール、ドバイ、タイ、インドネシア、メキシコ

採用連絡先

〒550-0013 大阪市西区新町1-7-1
本社 総務人事部  採用担当 
電話:06-7166-8281
Eメール:jinji@pillar.co.jp