冨士ダイス株式会社(フジダイス)の採用情報・募集要項

東証 正社員

冨士ダイス株式会社

【機械】

超硬耐摩耗工具のリーディングカンパニー冨士ダイスです。

★1949年の創業以来、黒字経営を続ける企業です。
★超硬耐摩耗工具(金型)を通じてものづくりを支えるメーカーです。
★モノづくりの醍醐味を味わいたい理系の皆さんにピッタリの企業です。
★文系の皆さんにも活躍の場がたくさんあります。

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

面接・選考のポイント
人物重視の選考をしています

冨士ダイスは「人間尊重、人間中心の経営」を経営理念に掲げています。これは、幸せな人が良い製品を作る(良い仕事をする)という考えであり、会社は待遇や福利厚生、教育制度を整えて社員が安心して生活できる環境、仕事ができる環境を提供し、その上で社員は自身の技術や知識を磨いて良い製品を作る(良い仕事をする)ことを目指しています。
当社は筆記試験がありません。面接でじっくりお話を伺った上で選考を進めさせていただいています。

採用担当者からのメッセージ
世界有数のハイテクマシンをとり揃えた、最高水準の先進技術。

世界有数のハイテクマシンをとり揃えた、最高水準の先進技術。 
しかし冨士ダイスが真に誇りとするのは、その機械力を生かす“人の技術”。それも単なる利益の追求ではなく、「お互いの幸福」を構築するために技術を磨き続ける、フジダイスマンの「うで」と「こころ」なのです。

◎人がいて、冨士ダイスがある…お客様に最高の満足を提供することを心がけています。

◎心を伴った技術…ヒューマンテクノロジー…技術者の“誠”の心がナノオーダーレベルの高精度な製品を生み出しています。

◎プロフェッショナルとしての資格…300名を超える国家の技能士資格者が製品の提供にあたります。

◎自らを律するー社内資格制度の発想…国家資格水準に準じた社内技能士資格制度を設け、技術の高水準化を徹底しています。

私たちとともに「お互いの幸福」を構築するために技術を磨き続けませんか。

募集する職種

●技術系各職種
 (製造、生産管理、生産技術、材料開発、製品開発など各職種)
 対象学部学科:理工学部、工学部等 
        (機械、化学、電気・電子系の方は尚可)
●営業
 (当社顧客に対して超硬耐摩耗工具の提案を行うほか、製品納入後のア
  フターフォロー、情報収集などを行います。)
 対象学部学科:全学部全学科
 ※文系学部の方の応募も歓迎します。当社の製品特性や製造過程などに
  ついて十分に理解したうえで営業活動を行う必要がありますので、入
  社からしばらくの間は生産部門への配属となります。

●営業業務
 (契約書の管理・リーガルチェック、営業部門経理業務、データ分析、
  営業資料作成などを行います。)
 対象学部学科:全学部全学科
 ※文系学部の方の応募も歓迎します。

●経理
 (本社並びに各拠点における経理業務)
 対象学部学科:全学部、全学科
 ※経理について興味のある方を歓迎します。日商簿記の資格をお持ちの
  方は尚可。 

●総務・法務・人事・広報IR 等各職種
 (本社並びに各拠点における、総務業務(調達、設備管理、資産管理、
  食堂運営など)や、株主総会対応、契約書の管理・リーガルチェッ
  ク、採用活動、給与計算、社会保険手続き、社員教育、広報、株主総
  会対応など、会社運営や働く社員のフォローに欠かせない多岐にわた
  る業務を担当します。)
 対象学部学科:全学部、全学科

●社内システム
 (主に社内システムの構築、管理、設備(備品)の保全などを行いま
  す。)
 対象学部学科:全学部、全学科
 ※情報システムにご興味のある方

研修・社内制度

研修制度
社員の能力を伸ばす教育制度

新入社員に対する導入研修をはじめとした階層教育、各職場での教育担当者による現場研修を行っています。
また、啓発による、提案制度、 資格取得制度、 海外研修制度、 特許褒賞制度なども魅力の一つです。
社員の学びをサポートしますし、入社後一定期間は「指導員」が新入社員一人一人につきますので、安心して仕事を覚え、会社になじむことが出来ると思います。

福利厚生
充実した働く環境

本社、主要な製造拠点には食堂が設けてあり、社員に安価でおいしい食事を提供しています。

そのほかの福利厚生として財形貯蓄制度、 社員持株会制度、 独身寮、 融資制度など様々な制度を設けて、社員が安心して働くことのできる環境を整えています。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    1.会社説明会
    2.工場見学可

  • STEP2

    1.推薦又は自由応募(履歴書等書類受付)
    2.書類選考
      ※会社説明会及び工場見学に参加せずとも履歴書等書類の送付可

  • STEP3

    1.面接(若干の書類記入あり)
    2.採用形式は本社採用、但し本人の希望勤務地及び適性を重視し勤務地を決定

エントリー/採用方法  キャリタス就活2024よりエントリーをお願いします。
随時、インターンシップ・会社説明会を実施しますので、
ご案内いたします。

ご希望に応じて個別の会社説明会も本社で実施します。
会社の雰囲気を感じていただけるほか、
本社併設のショールームにて当社の製品もご覧いただけます。
説明会をご希望の方は電話・メールにてお気軽にご連絡ください。

なお、説明会に参加しなくても選考を受けることは可能です。
選考を希望される方は、キャリタスでエントリーの上、
弊社人事部宛に履歴書と成績証明書をお送りください。
※説明会への参加の有無は合否に影響しません。
※選考書類の送付時期によっては成績証明書が発行されない場合も
 あるかと思いますので、その際にはお問い合わせください。

【新型コロナウイルス対応について】(2022年10月27日現在)
政府、自治体の方針なども勘案しつつ、感染症対策に十分な配慮を行ったうえで実際にお越しいただく形式のセミナーを少人数で実施します。
別途WEBでのセミナーも開催いたします。
選考方法と重視点 ◇採用フロー◇
1・書類提出
当社への就職を希望される方は、キャリタス上でエントリーの上、
履歴書、成績証明書をご提出ください!
履歴書の提出をもって本エントリーとします。
*2023/3/1より受付開始

2・一次選考:書類選考を行います。

3・二次選考:採用担当者による面接(WEB面接)を行います。

4・最終選考:役員による面接を行います。

5・内定!
内定通知書と内定承諾書をお送りします。
内定承諾書の提出をもって正式な内定とします。

※選考スケジュールは自由応募の場合のものです。

◇選考で重視する点◇
人物重視です。
提出書類 履歴書、成績証明書
・履歴書(顔写真付き)
・成績証明書
・推薦書 (推薦応募のみ・自由応募の場合は不要)

※履歴書は写真付でお願いします
※履歴書は手書きでなくても大丈夫です。ワード、エクセルなどで作成したものでも結構です。
※履歴書・成績証明書以外の書類準備については選考の課程でご案内します(卒業見込証明書、健康診断書)。
※学校推薦の場合は別途お問い合わせください。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方
文理不問です。

当社は職種別採用を行っておりません。配属先についてはご希望や専攻分野を踏まえたうえで決定します。
特に理系の方で技術系職種をご希望の場合には、専門性を重視しますが、理系の方でも文系の方でも、ご自身の専攻が直接ご希望の職種と一致しないからといってあきらめていただく必要はありません。まずは面接にて色々お話を聞かせていただければと思います。
文系学部の方の応募も歓迎します。

なお、営業職種については文系の方のご応募も歓迎いたしますが、当社の製品特性や製造過程などについて十分に理解したうえで営業活動を行う必要がありますので、入社からしばらくの間は生産部門への配属となります。

募集要項

初任給 ○大学院卒
(博士):月給221,958~233,640円
(修士):月給201,780~212,400円

○大学卒:月給186,276~196,080円

○高等専門学校(高専)卒
(専攻科):月給186,276~196,080円
(高 専):月給172,596~181,680円

○短期大学・専門学校卒:月給165,642~174,360円

※2022年度実績
※上記額には地域手当(勤務地域によって変動)を含む
※地域手当はどの地域に配属になっても支給されるため
上記金額を下回ることはありません。
※東京・大阪・名古屋・秦野の各拠点勤務の場合で、
 自宅等より通勤する場合には、下記の都市住宅手当別途支給します。
 
 東京:20,000円 大阪・名古屋:15,000円 秦野:10,000円
昇給・賞与・諸手当 [諸手当]
残業手当、通勤手当、 家族手当、都市住宅手当 など

[昇給・賞与]
昇給 年1回(7月)     
賞与 年2回(7月、12月)
勤務地

東京(本社)、福島(郡山)、神奈川(秦野・研究開発)、愛知(名古屋)、大阪、岡山(倉敷)、熊本(玉名)および各営業所、海外駐在など

勤務時間 8:00 ~ 17:00 (休憩 12:00 ~ 13:00) 8時間勤務 / 交替制勤務 : あり(一部部署のみ)
福利厚生 財形貯蓄制度、 社員持株会制度、産前産後休暇、 育児休業、 介護休業、融資制度、社員食堂(一部工場・営業所を除く)、独身寮など

社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

啓発:提案制度、資格取得制度、国内・海外留学支援制度、海外研修制度、特許褒賞制度 など
休日休暇 年間 116日、 週休2日制、 夏季休暇、 年末年始休暇、 有給休暇、 特別休暇 など
採用実績校 【大学院・大学】
青山学院大学、秋田大学、足利大学、愛媛大学、桜美林大学、大分大学、大阪市立大学、大妻女子大学、岡山大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、関西大学、近畿職業能力開発大学校、近畿大学、九州工業大学、九州職業能力開発大学校、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産業能率大学、滋賀大学、四国職業能力開発大学校、島根大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、崇城大学、大同大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中国職業能力開発大学校、中部大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京理科大学、同志社大学、東北職業能力開発大学校、東北大学、徳島大学、東洋大学、長崎総合科学大学、新潟産業大学、西日本工業大学、日本工業大学、日本大学、日本女子大学、日本文理大学、 広島大学、福岡工業大学、福島大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、ものつくり大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 他

【高専】
秋田高専、阿南高専、有明高専、宇部高専、大分高専、香川高専、北九州高専、久留米高専、呉高専、高知高専、佐世保高専、鈴鹿高専、仙台高専、津山高専、鶴岡高専、東京高専、豊田高専、新居浜高専、福井高専、福島高専、舞鶴高専、和歌山高専 他

【短大】
福島県立テクノアカデミー郡山
熊本県立技術短期大学校 他
採用予定学部学科 [理系]
機械工学科、 機械システム科、 電子機械工学科、 物質工学科、 材料工学科、精密応用化学科、情報工学、情報システム など

[文系]
法律、 経済、 経営、 商学、 教育、 国際関係、 情報 など
今年度採用予定数 2024年4月  若干名
昨年度採用実績(見込)数 2023年4月予定20名(大学院、大学、高専、短大、専門校、高校 含む)
2022年実績13名(大学院、大学、高専、短大、専門校、高校 含む)
2021年実績18名(大学院、大学、高専、短大、専門校、高校 含む)
2020年実績20名(大学院、大学、高専、短大、専門校、高校 含む)
2019年実績29名(大学院、大学、高専、短大、専門校、高校 含む)
2018年実績25名(大学院、大学、高専、短大、専門校、高校 含む)
2017年実績23名(大学院、大学、高専、短大、専門校、高校 含む)
2016年実績20名(大学院、大学、高専、短大、専門校、高校 含む)
試用期間 あり
入社後4ヶ月間
労働条件の変動はありません
人物重視の採用を行います。 当社は人物重視の採用を行っています。面接においては学生生活でがんばったことはどんなことか、会社に入ってどんなことをやってみたいか、などお話を聞かせていただければと思っています。

※選考の課程でSPIなどの試験を行うことはありません。
※適性検査、面接をする際のアンケートへの記入などはあります。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数13名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数18名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数20名、うち離職者数6名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性11名、女性2名
2021年度:男性13名、女性5名
2020年度:男性15名、女性5名
平均勤続年数 19.0年
平均年齢 40.7歳
平均残業時間(月間) 17.4時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.1日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者15名)
女性:取得者4名(対象者4名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 2.8%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒146-0092 東京都大田区下丸子2-17-10 
担当者 : 人事部 採用担当 
TEL : 03-3759-7185(人事部直通) 
FAX : 03-3759-7395 
E-mail : jinji-recruit@fujidie.co.jp