-
働きやすい環境づくりや必要な各種事務手続きを行う等、総務事務としての仕事をしています。仕事内容は電話応対、勤怠管理、給与計算、社会保険の手続き、求人・採用関係の業務、備品の管理など多岐に渡るため、日々勉強を重ね、1つ1つの仕事を確実にこなせるよう努めています。また、来客対応や社員と直接コミュニケーションをとりながら行う業務も多く、コミュニケーション能力の重要性も日々実感しています。直接製品に関わる部署というわけではありませんが、会社全体の主幹として重要な役割を担っているという自覚を持ち、ミスのないよう、責任を持って仕事をしています。
-
入社を決めた理由を教えてください。
-----会社の歴史とシェアの強い製品を製造しているから
昨今、様々なものがネットワーク化される中で、情報通信を支えるLANケーブルの国内シェアがトップクラスであるという点に魅力を感じたためです。そのほか、創業80年以上の会社である、そして海外にも拠点を置いて事業展開を行っている、といった点で安定している会社であることにも信頼が持てました。また、求める人材を調べる中で、物事に対して真摯に向き合える姿勢やチャレンジ精神を重視している会社であることを知り、自分の適性に合致すると考えたことも入社理由の一つです。大学の出身学部ではマスメディア、経済・経営、公務・法律の3分野を幅広く学んでいたため、そこで培った能力を活かしながら会社全体をサポートする立場で働きたいと思い、総務職を志望しました。
-
仕事のやりがいは・・・
-----経験を積める点と会社を支えている自覚を持てるところ
私にとっては2つあります。
1つ目は幅広い業務経験が積める点です。総務の仕事内容は多岐に渡るため、ひとつひとつの仕事をこなしていくうちに多くの知識やスキルを身に付けることができ、成長を感じることができます。特に、社会保険の知識に関しては知っておくと仕事以外の面でも役立ったりするので、この職種に就いているおかげだと実感します。
2つ目は縁の下の力持ちとして会社全体を支えられる点です。会社の抱える問題点や課題を基に社内環境を改善したり、部署を問わず多くの人をあらゆる面からサポートしたりと、そういった仕事をこなす中で「人の役に立てている」と実感を得られ、やりがいにもつながっています。
-
メッセージ&アドバイス
-----自分にとって何が大切かを考えて就活して欲しい
就職活動の際、沢山の業界・業種・職種があり迷うこともあるかと思いますが、企業研究を行う中で「自分が何に重きを置きたいのか」をしっかり考えた上でやっていくと良いと思います。
また、説明会やインターンシップ、面接練習等に参加すると沢山の人との交流ができるため、得られることが多く、幅広い視野を持てるということにもつながるのでおすすめです。息抜きも大事にしながら自分らしく頑張って下さい。