日本製線株式会社(ニッポンセイセン)の採用情報・募集要項

正社員

日本製線株式会社

【非鉄金属】

日々進化していく情報通信の世界。 
それを支えていくのが当社の製品です。
私たちは創業80年以上と非常に長い歴史を持っていますが
伝統を重んじながらも常に未来を見つめ
お客様と向き合いながら、より良い製品を生み出してきました。
それは社員一人ひとりが常にチャレンジをし続けてきたからでもあります。
自社ブランドの製品を、自信と誇りを持って、もっと国内外へ広めていきたい。
その役目を私たちと一緒に担ってくれる方に期待しています。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 海外勤務のチャンスあり

  • 職種別(部門別)・コース別採用予定

私たちの採用について

求める人物像
コツコツと真面目に取り組む人

人々の生活に欠かせない製品を開発・生産・供給する

当社が新卒採用を定期的に行うのは、フレッシュな人材を迎えることで会社を活性化させたいという想いがあります。
新卒の方は私たちでは思いつかないようなアイデアを持っていることがあります。それを積極的に仕事面に活かし、会社の新たな歴史を作り上げていって欲しいと思っています。
地道にコツコツと自分たちができることを増やすことで80年以上続いている会社なので、根気よく真面目に取り組む人が当社に向いていると思います。

募集する職種

【技術職】
(文系・理系不問、ただし製品開発、生産技術、生産管理は理系優先)
■製品開発
■生産管理
■生産技術
■品質管理
■システムエンジニア

【営業職】
(文系・理系不問)
■営業職

募集職種一覧
製品開発 新製品・素材・材料の開発。製品の改良・改善。

【具体的には】
今はまだない製品、より良い製品を考え、作り出していくのが製品開発の役割です。
あなたのアイデアをフルに活かし、これからの情報通信の世界で必要となる製品や技術を生み出してください。
生産技術 製造設備・治具の開発およびメンテナンス・改良。

【具体的には】
お客様からの要望や、自社内で提案されたアイデアを余すところなく取り入れるため、製品だけでなく生産設備や環境も自分たちで作っています。
ゼロの段階から、自分たちで製品を作り上げる醍醐味を感じてください。
生産管理 製造工程の管理、材料・資材手配

【具体的には】
お客様からのオーダーに基づいて生産計画を立案し、各生産工程の進捗管理や人員配置、設備の稼働状況など生産工程を包括的に管理します。
品質管理 組織のISOの管理運営

【具体的には】
ISO(国際標準化機構)の規格に基づき、品質や環境に対する管理体制のチェックや指導を行います。
規格手順に従って、データ入力、各工程の検査、不良品が発生した場合は原因の追究と是正・指導を行い、内部監査や外部機関の監査の立ち合いなども行います。
まずは勉強がメインとなりますので、文系学科の方でも活躍することができます。
システムエンジニア IT機器、基幹システム、社内ネットワーク、ホームページの保守管理

【具体的には】
社内で扱うIT機器や基幹システムなどの管理をしていただきます。
そのほかシステム導入時のマニュアル作成、各事業部の業務支援、問い合わせ対応などを行います。
営業 お客様への製品説明、価格・納期交渉、市場開拓

【具体的には】
商社や住宅設備の施工会社などへ当社の製品を提案していきます。当社製品の強さや魅力を伝えるとともに、ユーザーが求めていることを把握し、それを社内の技術者にフィードバックする役割も果たします。

研修・社内制度

研修制度
研修制度

■技術職
技術職として入社した方は、入社後3カ月間は製造現場で実務研修を受けていただきます。
工場のラインに入り実際に製造の一部を担うことで、自社製品について学ぶのがその目的です。
3カ月の実務研修後に正式配属。
「製品開発」・「生産管理」・「生産技術」・「品質管理」のいずれかの職種に就いていただきます。

■営業職
営業職も実務研修を受けます。
その後は社内の受注受付や書類作成などの事務業務を通じて営業の仕事内容を学びます。社内での仕事を一通り覚えたら、先輩に同行してお客様先への訪問を開始します。
早い人では入社後半年ぐらいで一人で営業を始められるようになります。


配属後半年~1年はOJT研修となります。
キャリアコンサルティング制度の一環として、年1回、上長とキャリア等に関する面談を実施しています。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【説明会】
    説明会終了後、エントリーシートを配布します。

  • STEP2

    【書類選考】
    履歴書、成績証明書、エントリーシートを本社管理部へ郵送、または採用担当のメールアドレスへ送付してください。

  • STEP3

    【一次選考】
    ・技術職→筆記試験(専門、数学、適性)、色覚検査、個人面接(約30分)
    ・営業職→筆記試験(一般常識)、個人面接(約30分)

  • STEP4

    【二次選考】
    役員面接(約40分)

  • STEP5

    【内定】
    書類選考から内定まで、約1ヵ月の期間を要します。

エントリー/採用方法 キャリタス就活からエントリーをお願いします。
エントリーしていただいた方へ、今後のスケジュールをご案内いたします。
選考方法と重視点 エントリー

書類選考

工場見学(※技術職のみ)

筆記試験

面接(2回)

内定
※技術職・事務職では選考フローが一部変わります。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 大学卒:月給207,000円
大学院:月給215,000円
高専卒:月給199,000円
短大・専門卒:月給177,000円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(7月、12月、3月)
諸手当:交通費全額支給・時間外手当
勤務地

■技術職
前橋工場・前橋営業所/群馬県前橋市総社町1-4-2

■システムエンジニア
前橋工場・前橋営業所/群馬県前橋市総社町1-4-2
本社/東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル5F

■営業職
本社/東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル5F
各営業所
・前橋営業所/群馬県前橋市総社町1丁目4番2号
・名古屋営業所/愛知県名古屋市天白区平針2丁目1010番地
・大阪営業所/大阪府大阪市西区新町1丁目5番7号
・福岡営業所/福岡県福岡市博多区金の隈1-22-8
・仙台営業所/宮城県仙台市宮城野区原町3丁目5-24
・札幌営業所/北海道札幌市北区北16条西4丁目2-26
・広島営業所/広島県広島市西区楠木町三丁目13番4号

勤務時間 本社・営業所/9:00~18:00
前橋工場/8:10~17:10
※実働8時間(休憩60分)
福利厚生 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
各種制度:財形貯蓄
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
祝日
年次有給休暇(初年度10日、年間最大20日)
慶弔休暇
介護休暇制
育児休暇
◎年間休日123日
採用実績校 青山学院大学、亜細亜大学、 足利大学、 大阪大谷大学、大阪市立大学 、神奈川工科大学、 神奈川大学大学院、 金沢星陵大学、 鹿屋体育大学、 関東学院大学、九州東海大学、 群馬大学、 群馬県立女子大学、 慶應義塾大学、 恵泉女学園大学、 工学院大学、 神戸学院大学、 神戸大学、 國學院大學、 国士舘大学、 駒澤大学、 埼玉大学、 淑徳大学、 上智大学、 上武大学、 昭和女子大学、信州大学 、成蹊大学大学院、 大東文化大学、 高崎経済大学、 拓殖大学、 千葉大学、 中央学院大学、 中京大学、 筑波大学大学院、 帝京大学、 東海大学、 東京家政学院大学、 東京経済大学、 東京国際大学、東京都市大学 、東京電機大学、 東京農業大学、 東京理科大学大学院、 同志社大学、 東北学院大学、 東洋大学、 徳島大学大学院、 獨協大学、 名古屋商科大学、 南山大学、 日本工業大学、 日本工業大学大学院、 日本大学、放送大学 、法政大学、 武蔵大学、 明治大学、 明治大学大学院、 立教大学、 立正大学、立命館大学 、早稲田大学
採用予定学部学科 ■技術職(製品開発・生産技術・生産管理):学部学科不問(理系学部学科優先)
■技術職(品質管理)・SE職・営業職:学部学科不問
今年度採用予定数 10名~15名
昨年度採用実績(見込)数 0名
試用期間 あり
3ヵ月~最長6ヵ月
給与は2,000円減額。他待遇に変更はありません。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数7名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性2名、女性2名
2021年度:男性4名、女性3名
2020年度:男性2名、女性3名
平均勤続年数 10.7年
平均年齢 38.9歳
平均残業時間(月間) 8.6時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.5日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者6名)
女性:取得者3名(対象者3名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 3.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

管理部 新卒採用担当/
〒105-0004 東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館5階
TEL:03-3572-3471
URL:http://www.nscable.co.jp