「つなぐ技術」で人々の暮らしに笑顔を届けたい
~人と人、街と街、産業と産業、そして未来をつなぐ技術がここにある~
暮らしと産業のあるところ、そのすべてが北日本電線の事業領域です。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
私たちの採用について
- 求める人物像
- 「夢を持つ人~自ら学ぶ人~行動する人」
-夢を持つ人-
「このような社会人になりたい」という夢は、仕事に取り組む上での希望であり、実現できるものと考えています。
「モノづくりを通して社会に貢献したい」など、北日本電線に拡がる無限のフィールドに夢を描ける人を歓迎します。
-自ら学ぶ人-
学校の成績が一番だった人が会社で一番というわけではありません。
社会人としての成長は自分の気持ち次第で大きく異なります。個々の「人間力の醸成」を目指す私たちは、素直な気持ちで何事からも学び続けられる人を求めています。
-行動する人-
皆さんと共に北日本電線が成長していくためには、一人ひとりが社会貢献の意識を持ち、周りに働きかけていくことが大切です。
たとえ未知の分野でも、勇気を持って一歩踏み出せる人を求めています。
募集する職種
募集職種一覧 |
技術職 |
製品の設計・開発・研究・社内システム構築など |
事務・営業職 |
経営企画・経理・営業・物流・総務など |
研修・社内制度
- 研修制度
- 教育研修について
<入社後>
・新入社員研修(4月)
各部の業務内容の説明や製品の知識など、会社で働く上で基礎となる分野を学びます。
・新入社員フォローアップ研修(10月)
配属から約半年が経ち、新入社員研修の復習やそれぞれの悩みを共有し、社長との座談会を行います。
<階層別教育>
・若手社員研修(入社3~5年)
・中堅社員研修
・新任管理職研修
・管理職研修
・部門長研修
など
<その他>
・安全衛生教育
・コンプライアンス教育
・データ分析の基礎研修
など
- 社内制度
- 自己啓発支援制度
会社の業務に有効と認められる「電気主任技術者」「エネルギー管理士」の他、公的資格等を取得した場合、奨励金を支給する制度があります。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
WEB会社説明会(必須)
-
STEP2
エントリーシート提出
-
STEP3
書類選考
-
STEP4
人事面談
※必要に応じて実施
-
STEP5
筆記試験
-
STEP6
適性検査
-
STEP7
一次面接(グループ)
-
STEP8
二次面接(個別)
-
STEP9
内定
エントリー/採用方法 |
【応募について】 当社の選考を希望する方は、当社HPをご覧ください。 なお、応募書類につきましては返却いたしませんので、予めご了承ください。
【応募書類】 1.エントリーシート ※既定の様式にご記入ください。 なお、必ず自書で記入願います。
以下の2~4は、一次面接に進んだ方のみご郵送ください。 2.成績証明書 3.卒業見込証明書 4.健康診断書
【郵送先】 〒982-8511 仙台市太白区鈎取字向原前6番2号 北日本電線株式会社 総務部 採用担当 宛 |
選考方法と重視点 |
【採用までのスケジュール】
STEP1 WEB会社説明会(必須) ▼ STEP2 エントリーシート提出 ※必要に応じて面談を実施 ▼ STEP3 書類選考 ▼ STEP4 筆記試験(WEB) ▼ STEP5 適性検査(WEB) ▼ STEP6 一次面接(グループ) ▼ STEP7 二次面接(個別) ▼ STEP8 内々定
※選考スケジュールが前後する場合がございます。 |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 卒業見込証明書、健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、高専、大学院 卒業見込みの方 既卒者の応募受付は行っておりません。 |
募集要項
初任給 |
大学院卒 月給217,000円 大学卒 月給209,000円 高専卒・短大卒(理工系のみ) 月給186,000円 ※2023年4月予定 ※別に通勤費などの各種諸手当あり |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) 手当:通勤費補助、賃貸住宅手当、家族手当、時間外手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、冬季手当など |
勤務地 |
【事業所】 本社・鈎取事業所(宮城県仙台市) 船岡事業所(宮城県柴田郡) 槻木事業所(宮城県柴田郡)
【支 社】 東京支社 北海道支社 北東北支社(岩手県) 新潟支社 詳細を見る
|
勤務時間 |
8:40~17:25(本社、槻木事業所) 8:00~16:45(船岡事業所) ※休憩時間は12:00~13:00 |
福利厚生 |
各種社会保険、社員食堂、社員駐車場、借上社宅、福祉共済会(結婚や出産時の祝金、保養施設の利用など)、資格取得の支援など |
休日休暇 |
休日:完全週休2日制、年間休日日数122日 休暇:年次有給休暇20日(入社1年目は15日)、特別休暇(慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇など)、年功慰労休暇 など |
採用実績校 |
主に東北の国公立・私立大学 ※首都圏・北海道からの採用実績もあり |
採用予定学部学科 |
技術系=電気・電子・機械・材料・光工学・理学・化学・情報など 事務系=経営・経済・法学・文学・教育・心理・社会学など |
今年度採用予定数 |
【理系】技術職 5名程度 【文系】事務・営業職 3名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度 技術職 2名 事務・営業職 4名 |
試用期間 |
あり
入社後2カ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性4名、女性2名
2021年度:男性1名、女性1名
2020年度:男性3名、女性2名
|
平均勤続年数 |
17.8年
|
平均年齢 |
43.9歳
|
平均残業時間(月間) |
14.4時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
15.8日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者8名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 3.6%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒982-8511 仙台市太白区鈎取字向原前6番2号
北日本電線株式会社
総務部 人事労務グループ(採用担当)
TEL 022-307-1762
https://www.kitaniti-td.co.jp/
saiyo@kitaniti-td.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています