当社は圧造・鍛造技術を生かして、グローバルに部品を供給しています。
今日までのメインとしては、ナット等の自動車部品を製造しており、他に、地球環境保全活動の高まりで益々重要が高まっているハイブリッド車(HEV)や電気自動車(EV)のバッテリー・充電パーツも供給しています。
また、スマートフォンに使用されるコネクタピン、都市を構成する様々な建築・橋梁部品等も供給し、常に新しいテーマへと取り組んでいます。
海外事業展開に積極的
アットホームな社風
SDGsへの取り組みに積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- 挑戦する部品メーカーであり続ける
フセラシは約6800種類の自動車部品製造を手掛けている会社。圧造・鍛造の技術を駆使し、多くの自動車メーカーに製品を納め、街中を走っている自動車でフセラシの製品が搭載されていないものはないほどです。また、フセラシは国内に工場4カ所、営業所5カ所、海外工場3カ所とグローバルに展開し、世界で活躍しています。1933年の創業以来、『品質最優先』『納期順守』『適正価格での販売』の徹底と実践により、高品質で安全性の高い製品や、環境にやさしい製品の開発段階から参画してきました。時代の変化をチャンスにし、これから電気自動車や自動運転など激動の時代を迎える中で、技術力と提案力を以て新たな「モノづくり」に挑戦していきます。
私たちの仕事
主力事業の一つである精密ナットの分野において、自動車関連部品を中心に1万種類、年産29億個を製造しており、ナット専業メーカーとしてグローバルでトップのシェアを誇ります。
近年では、地球環境保全活動の高まりで、ますます需要が増えるハイブリッド車(HEV)や電気自動車(EV )のバッテリー・充電パーツ、
またIT(情報技術)の発展に伴うスマートフォンに使用されるコネクタピン、都市を構成する様々な建築・橋梁部品の高い安全性と施工性をを兼ね備えた補強部品など新しいテーマへの取り組みに歩調をあわせて、仕事の領域も部品製造業から総合パーツメーカーへとより高度に、複雑にと拡がりを見せています。
はたらく環境
- 組織の特徴
- あなたは「常に他より一歩前に進む」ことができますか?
フセラシの企業精神として、最も大切にしていることは「常に他より一歩前に進む」こと。まだ国内の自動車マーケットが成長期にあった1976年、海外での情報入手と製品のPR活動を行うことを目的に、ニューヨーク駐在員事務所を開設しました。その後も、米国オハイオ州、中国、タイと海外工場を設立し、国内の4拠点と合わせて、グローバルネットワークを構築しています。また、次世代を担う電気自動車やハイブリッドカー、燃料電池車のパーツ製造でも着実に実績を積み上げてきました。二歩、三歩ではなく、ほんの少しだけ先に進む。パーツメーカーとしてこれからもトップを走り続けるために、フセラシはこのスピリッツを継承し続けていきます。
企業概要
創業/設立 |
創業:昭和8(1933)年1月 設立:昭和18(1943)年10月 |
本社所在地 |
大阪府東大阪市高井田11-74 |
代表者 |
代表取締役社長 嶋田 守 |
資本金 |
3億30万円 |
売上高 |
347億円(2022年度9月 国内) 524億円(2022年度9月 グループ全体) |
従業員数 |
746名(国内) 1160名(グループ全体) (2022年09月現在) |
主要取引先 |
・トヨタ自動車(株) ・本田技研工業(株) ・日産自動車(株) ・ダイハツ工業(株) ・三菱自動車工業(株) ・UDトラックス(株) ・川崎重工業(株) ・山下ゴム(株) ・臼井国際産業(株) ・ジヤトコ(株) ・オートリブ(株) ・(株)ジェイテクト ・日立Astemo株式会社 ・プライムアースEVエナジー(株) ・矢崎部品(株) |
事業所 |
●工場 ・群馬工場(群馬県太田市) ・三重工場(三重県三重郡菰野町) ・大阪工場(大阪府東大阪市) ●営業所・事務所 ・横浜営業所(神奈川県横浜市) ・群馬営業所(群馬県太田市) ・三重営業所(三重県三重郡菰野町) ・岡山営業所(岡山県岡山市) ・九州営業所(大分県宇佐市) |
採用連絡先
■連絡先■
〒577-0053
大阪府東大阪市高井田11-74
TEL:06-6789-7121
MAIL:recruit_contact@fuserashi.co.jp
担当者:総務部 岩原/藤澤
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています