日本製罐は、部署の垣根を超えたコミュニケーションを大切にしている、一体感のある会社です。
材料の購入、製造、機械のメンテナンス、販売など様々な業務がありますが、これらを行なう部署が積極的にコミュニケーションをとることにより、業務の効率化につなげています。これによりお客様の要望に柔軟にお応えすることができるのです。
また、自由闊達な社風ですので、様々なことに挑戦できます。
会社説明会にて当社の雰囲気・仕事内容・福利厚生などをお伝えしたいと思っております。
ご興味のある方は是非、会社説明会にお越しください。
皆様のエントリーをお待ちしております。
資格取得支援制度あり
ストックオプション・社員持ち株制度あり
平均残業時間が月20時間以内
OB・OG訪問可能
既卒者応募歓迎
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 様々なことに挑戦したい方のエントリーをお待ちしています
日本製罐はBtoB企業のため知名度はありませんが、塗料メーカーや食品メーカー、化学メーカーなど、幅広い産業のお客様に製品を販売することで、豊かな社会を下支えしています。
製造に興味がある方、もの作りが好きな方、様々なことに挑戦したい方、是非エントリーしてください。
会社説明会にご参加いただき、直接お話ししましょう。
募集する職種
【事務系総合職】
金属容器製造等に関わる業務
【技術系総合職】
18L缶及び美術缶の製造
機械の保守・メンテナンス
研修・社内制度
- 研修制度
- 教育研修
当社では、配属前に実務研修として各ラインの工程や、ビジネスマナーなどの研修を行います。その後、本人の希望・適性を考慮し配属先が決定されます。
配属後、OJTにより先輩社員から必要な技能を学びます。
また、新入社員の方には入社後に安心して仕事に取り組んでいただけるよう、新入社員一人に対して、一人の先輩社員が付き、教育や仕事等の相談ができるようにするという「チューター制度」を設けています。
さらに、1年に一回の能力考課制度に基づき、キャリアパス・技能習得レベルを上司と相談することができます。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
キャリタス就活から説明会にエントリー
-
STEP2
セミナー・説明会
-
STEP3
筆記試験・適性検査
-
STEP4
一次面接
-
STEP5
二次面接
-
STEP6
内定
エントリー/採用方法 |
エントリーは専用フォームよりお願いします。 エントリーいただいた方に、会社説明会等の日程をご案内させていただきます。 説明会の日程が合わない場合は別途、調整させていただきますので、 人事・総務部採用担当まで、ご連絡下さい。 |
選考方法と重視点 |
会社説明会へエントリー ↓ 筆記試験、適性検査 ↓ 一次面接試験 ↓ 二次面接試験 ↓ 内定 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込証明書 健康診断書(入社時) |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
月給 大学卒:235,000円 専門・短大・高専卒:215,000円 高校卒:195,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回 賞与:年2回(2022年度実績1.8ヶ月) 当社規定に基づく |
勤務地 |
本社:埼玉県さいたま市北区吉野町2-275 千葉工場:千葉県山武郡九十九里町西野639 詳細を見る
|
勤務時間 |
8:30~17:30 (休憩10:00~10:10、12:00~12:45、15:00~15:10) |
福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、退職金制度、従業員持株会、財形制度、永年勤続表彰制度ほか |
休日休暇 |
週休2日制(年間休日119日)、祝祭日、年末年始、(当社カレンダーによる) |
採用実績校 |
岡山大学、学習院大学、神奈川大学、国学院大学、駒澤大学、城西大学、大東文化大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、明治大学、ほか |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
若干名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度:3名 2022年度:2名 |
試用期間 |
あり
6カ月
本採用と同一 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数6名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性1名、女性1名
2021年度:男性4名、女性0名
2020年度:男性4名、女性2名
|
平均勤続年数 |
12.9年
|
平均年齢 |
41.4歳
|
平均残業時間(月間) |
19.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.9日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 15.3%
管理職: 6.8%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒331-0811
埼玉県さいたま市北区吉野町2-275
人事・総務部 採用担当
TEL 048-665-1223
FAX 048-651-9031
E-mail:recruit@nihonseikan.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています