■■■東証プライム上場:総合化成品メーカー「アキレス」■■■
当社は長年培ったプラスチック加工技術を生かし、日用生活品から自動車、建築土木、医療、IT、防災分野まで、人々の健康や毎日の生活、産業を支えるざまざまな商品を展開しています。
「社会との共生」=「顧客起点」という企業理念のもと、お客様の真の満足と感動をいただける製品の創造とサービスの提供に取り組んでいます。
~キーワードは『健康』『快適さ』『楽しさ』『省エネルギー』~
アキレスでは、元気に育ってほしい、いつまでも元気でいて欲しいという『健康』、暮らしやすい住環境にしたいという『快適さ』、使ってみたいという『楽しさ』、もっと資源を大切にしたいという『省エネルギー』。豊かで快適な社会づくりに貢献できる会社であり続けるために、全社員が知恵と工夫で製品・サービスを創造しています。
私たちの魅力
- 事業内容
- ~その1! シューズ部門~
【シューズ部門】
スポーツシューズ、カジュアルシューズ 他
■製品例:瞬足、アキレス・ソルボ、MEDIFOAM、ALL DAY Walk)他
<事業詳細・製品紹介>
https://www.achilles.jp/company/business/shoes/
<採用担当より♪>
小学校のころ、『瞬足』を履いて運動会に出た思い出はありますか?
運動会で速く走りたいという子供たちの夢を、左右非対称のソールで応援し大ヒットとなりました。
シューズ部門では、子ども用スポーツシューズ「瞬足」をはじめとした、優れた機能とファッション性を兼ね備えた快適性を追求し、常に時代のニーズを捉えたシューズ製品を提供しています。
「瞬足」シリーズ以外にも、アキレスのシューズには様々なブランドがあります!
特にレザーシューズの「アキレス・ソルボ」や、
~20km歩けるスニーカーのようなパンプス~をコンセプトに誕生した「ALL DAY Walk」などが、
「キレイもラクもあきらめたくない!」
「オシャレなパンプスが欲しい!」
といった女性の支持を得て大変ご好評いただいております。
長年培った素材加工技術を、生地やラバー、インソール等に応用し、
アキレスが目指す靴づくりのテーマ、『“感性と技術の融合”=“機能美の創造”』を実現したこだわりの靴を創り続けています!
- 事業・商品の特徴
- ~その2! プラスチック部門~
【プラスチック部門】
レザー・カブロン・ラミネート、フィルム、床材、壁紙、防災関連製品、ゴム加工
■製品例:車輌内装資材、インテリア資材、バイオマスフィルム、抗菌フィルム、農業用フィルム、エアーテント、ゴムボート 他
<事業詳細・製品紹介>
https://www.achilles.jp/company/business/plastic/
<採用担当より♪>
当社のベースはプラスチックの加工技術にあります。プラスチックといっても、素材はさまざま!
プラスチック部門ではレザー、カブロンを用いた車輌内装資材、布とゴムを貼り合わせたゴム引布など様々な素材開発や産業・工業の分野で活躍するフィルム開発、床材、壁材といった独自の建築内装資材の開発を行っています。
近年のコロナ禍では、抗ウイルス機能を施したフィルム(アキレスウィルセーフ)や、屋外におけるPCR検査施設として当社のエアーテントが多くの現場で活躍しました。
また、自然災害の救済活動現場では当社のゴムボート(レスキューボート)が自衛隊、消防をはじめ多数の自治体で導入されています。
さらに、農業で使用されている資材として、環境にやさしいバイオマスフィルムや、土の中の微生物により最終的に水と二酸化炭素に分解される生分解性フィルム・シートも注目を浴びています。
日本で先駆けて軟質塩ビシートの開発・商品化に成功して以来、多彩なフィルム製品を提供し続けている「化成品事業部」、独自のコア技術から生まれた塩ビレザーや合成皮革、ラミネート製品を供給する「車輌資材事業部」、高機能な床材や、繊細な意匠表現の壁紙で生活空間を彩る「建装事業部」、雨衣や消防服をはじめ釣り・レスキュー用ボート、さらに大型テントまで扱う「防災事業部」
プラスチック部門は4つのセクションで成り立っています。
アキレスのモノづくりは環境・社会の課題や問題点にこれからもチャレンジしていきます!
- 事業戦略
- ~その3! 産業資材部門~
【産業資材部門】
ウレタン、断熱、工業資材、衝撃吸収材(ソルボセイン)
■製品例:マットレス、断熱材、静電気対策商品、RIM成形(医療機器 等)他
<事業詳細・製品紹介>
https://www.achilles.jp/company/business/industrial-materials/
<採用担当より♪>
皆さん、ベッド用マットレス素材の市場供給は「アキレスがシェアトップクラス」ってご存知でしたか?
国産のベッド用ウレタンフォームの市場供給シェアは過半数を超えます。「日本人の2人に1人がアキレスのベッドマットレスで寝たことがある??」という計算になりますね(笑)
そんなマットレスを生み出す産業資材部門では、「アキレスエアロン」を総合商標とする軟質ウレタン発泡製品や住居やビルの見えない部分で快適性を支える断熱資材、最新の静電気対策製品などの開発を行っています。
自動車、建築分野から、寝具、衣料、家具、雑貨まで、産業や生活に欠かせない軟質ウレタン発泡製品を供給している「ウレタン事業部」、国内で先駆けて硬質ウレタンボードを開発・販売して以来、性能向上を続けてきた「断熱資材事業部」、導電性プラスチックを中心とした静電気対策商品を提案する「工業資材事業部」の3つのセクションで成り立っています。「開発営業部」はトンネル補修工法をメインに、インフラビジネスを手がけています。
私たちの仕事
さまざまなマーケットに向けて、独自の「プラスチック加工技術」を活かし、人々のより健康的で快適な暮らしや自然と調和した社会の実現を目指して、新しい価値を生みだす製品・サービスを提供しています。
はたらく環境
- 社風
- ~チャレンジを応援する社風~
アキレスでは、年齢・社歴に関係なくチャレンジする人材を応援しています。企業理念でもある「社会との共生」=「顧客起点」をベースとした様々な製品の開発製造にチャレンジする人材を応援しています。
現場の雰囲気も、先輩に相談や質問をすると必ず手を止めて話を聞いてくれますし、打ち合わせの席でも、自分が出した案に対して否定から入られることはありません。もちろん徹底した品質管理基準がありますので、すべてが…という訳ではありませんが、
若手社員による商品化事例も少なくありません。
ある程度の裁量を任されながらのびのびと開発にチャレンジしたい方にとっては、アキレスはオススメの環境です!
- 組織の特徴
- ~人材開発を積極的に推進しています!~
変化の激しい社会環境の中で生き残っていくために必要なこと。
それは、社員一人ひとりの人間力の向上を図り、企業価値を次々と創造し続ける集団になることです。
そのために、アキレスでは人材開発を積極的に推進しています。「ヒト」という経営資源のパフォーマンスを向上させるとともに、一人ひとりの成果を組織成果に結びつける。そうしたことで、組織全体を活性化し、社員がその能力を存分に発揮しながら生き生きと働ける環境を創り出しています。
- 職場の雰囲気
- ~働き方◎ 残業平均:月約6時間 年間休日123日以上~
当社は長年、働き方改革を進めてきました。
また、コロナ禍においても世の中のに変化に合わせて柔軟に変化をしてきました。
特に日々の残業時間削減には力を入れており、1週間に一度、『ノー残業DAY』もあります。
2021年度は全社の平均残業時間は約6時間/月!!
勿論、時期やミッションによって変化はありますが、入社1~3年目の社員からも「本当に残業少なくてビックリ!」という声を良く耳にします。
休日出勤をお願いすることもありますが、その場合は代休をとれますし、お休みもしっかり取得できます。
のびのびと仕事をして、心と体の健康を保つためにも、働き方は大切です。
当社はこれからも働き方改革に取り組んでいきます!
企業概要
創業/設立 |
1947年5月 |
本社所在地 |
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー |
代表者 |
代表取締役社長 日景 一郎 |
資本金 |
146億4千万円 |
売上高 |
連結759億円(2022年3月期) |
従業員数 |
1,255名 (2022年03月現在) |
子会社・関連会社 |
▼シューズ部門 アキレスリテール(株)/アキレス島根(株) ▼プラスチック・産業資材部門 アキレスコアテック(株)/アキレス大阪ビニスター(株)/アキレスウエルダー(株)/アキレスマリン(株)/東北アキレス(株)/山形アキレスエアロン(株)/関東アキレスエアロン(株)/大阪アキレスエアロン(株)/九州アキレスエアロン(株)/三進興産(株) ▼その他(保険代理業) アキレス商事(株) |
事業所 |
本社:東京 支社:大阪 営業所:北海道、福岡 工場:足利(栃木県)、滋賀、北海道、福岡 |
平均年齢 |
40.4歳(2021年3月) |
沿革 |
1947年 興国化学工業(株)創立 1962年 東京証券取引所第1部に上場 1973年 アメリカに製造子会社Achilles USA INC.を設立 1982年 社名をアキレス(株)と改称 1993年 中国に合成皮革の製造合弁会社設立 2002年 全工場ISO14001取得 2005年 足利第一工場にアキレステクニカルセンターを開設 2006年 衝撃吸収材「ソルボ」を扱う三進興産(株)を子会社化 2007年 全事業部でのISO9001取得 2008年 台湾に半導体市場の生産拡大に合わせ販売子会社を設立 2009年 シューズ「瞬足」ブランド、伊藤忠商事(株)とパートナーシップ契約を締結 2013年 関西支社を「中之島セントラルタワー」に移転 2015年 本社を「新宿フロントタワー」に移転 |
会社HP |
https://www.achilles.jp/ |
採用連絡先
〒169-8885
東京都新宿区北新宿二丁目21番1号
アキレス株式会社 人事総務部 人事課
採用担当:余田(ヨデン)
TEL:03-5338-9211
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています