「病気で苦しんでいる患者さんのために、必要な最もよい薬をお届けする」それをグローバルに実現することがSHIONOGIグループの使命です。そのために独創的な医薬品を創り出し、高品質にこだわった製造を行い、必要とされる医薬品情報を迅速に提供することに、努力を惜しまず取り組んでいます。その結果、患者さんのもとに早く良い薬が届くとともに、私たち自身の能力も向上し、やりがいと誇りを感じ、人間的成長が遂げられるのです。
私たちの採用について
- 求める人物像
- 他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人
「人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供する」というSHIONOGIの基本方針に心から共感できる方。
また、それを具現化するために自らの手で未来を勝ち獲る覚悟がある人。
すなわち、
・かっこ悪くても最後まで諦めず、自ら考えてやりきる力を持っている
・変わること、変えることを楽しみ、高い目標や前例のないことに果敢に挑戦する気持ちがある
・自分の強みを理解し、それを自分らしさとして最大化させる努力を惜しまない
方をSHIONOGIは求めています。
“人が競争力の源泉”という人材育成理念のもと、“グローバルな競争に勝ち抜ける強い個人の育成と組織の構築”を目指しています。
STS2030を達成するために、必要な人材を見える化し、誰もが働きがいをもって働ける環境と、一人ひとりの特性を活かした人材の育成を実現します。
募集する職種
■研究職
様々な専門パートに分かれて創薬プログラムの立ち上げ~仕上げ(企画・提案・運営・製品化を見据えた研究)を担当します。
■統計解析/データマネジメント職
・臨床開発における正確かつ高品質な統計解析の実施
・臨床試験における高品質かつ効率的なデータセットの作成・提供
・臨床試験のデザインおよび統計解析方法や規制動向に関する最新情報の追跡と統計解析業務への反映
・他本部で発生する課題に対する統計学的な観点からのコンサルティングおよび統計解析業務支援
■データサイエンス職
・コンピュータサイエンス:データ解析業務をより効率的に実施するための解析基盤を整備し、 先進解析技術の活用を推進
・データサイエンス:データに基づく仮説設定を行い、バリューチェーン・ビジネス課題解決の効率的かつ効果的な 計画を提案 実施
・データエンジニアリング:新規デジタル技術を用いて社内外データを集装 し、全社視点でのデータ管理基盤の体制構築と 戦略立案
・データ人材育成:社内のデータリテラシー向上のための人材育成施策を企画・推進
■臨床開発職
臨床試験デザインの立案から始まり、試験の立ち上げ、実施中の有効性・安全性のモニタリング、得られたデータの評価・考察、規制当局への承認申請まで様々な活動を行います。
■臨床薬理職
・非臨床実験データからの臨床予測
・グローバル開発に必要な様々な臨床薬理試験の実施計画立案
・臨床薬理試験デザインの立案・治験実施計画書の作成支援
・解析計画書の作成
・データ解析の実施、報告書の作成 等
■薬事職
医薬品の研究、臨床開発、申請・審査、販売のそれぞれの段階での薬事規制に関する対応を行います。国内だけでなく、海外の薬事規制を調査・分析し、開発品の薬事戦略・申請戦略の策定、実行を行います。
■ファーマコビジランス職
・開発部門と協力し、臨床試験の段階から、薬剤の安全性を評価
・MRと協力し、市販後における副作用情報を収集・検討
・常に新しい安全性情報を提供するために、適切に添付文書を改訂
・市販後における安全性と有効性を確認するために、製造販売後調査を立案・実施 等
■品質保証職
・グローバル製品に対する三極(日米欧)、アジア領域の品質保証担当者との協業
・国内外の原料から製品に至る各製造所への監査および支援
・各国規制およびガイドラインに遵守した製品の出荷判定
・グローバル品質保証システムの運用推進 等
■MR職
医薬品が患者さまに正しく使用されるために、有効性・安全性についての正確な情報を、医療従事者に提供し、また、発売前にはわからなかった副作用や有効性についての新たな情報を収集するなど、医療従事者へ適切な情報を提供・収集・伝達することで、医療従事者への適切な情報提供・収集活動を通じて、患者さまの健康に貢献する仕事です。
■海外事業推進部(企画推進職)
海外における新規ビジネス構想の立案・実行及び既存ビジネスに関する企画・推進
研修・社内制度
- 研修制度
- すべての従業員が自らの未来に向かって自律的に成長することを支援しています。
多様な人材を育成するため、若年層から中堅層、幹部職層に対する育成プログラムの実施と計画的なジョブローテーションを通じ、新たなリーダーの育成に努めています。
社長自ら幹部職層を育成する「社長塾」や本部長が講師役を務めて幹部候補を育てる取り組みなど、さまざまな育成プランを実施し、会社視点で物事を考えられる人材を育成し、次世代の経営幹部の育成に当たっています。
■新入社員研修
医薬品業界全般に関わる話や会社のポリシー、および制度などを合同研修形式で学びます。
■MR導入教育
MR職の新入社員は5か月程度(年により異なります)の合宿研修により、MR活動に必要なマナー、知識およびスキル等の基礎を身につけます。グループ形式で進行することも多く自律的に学ぶ姿勢が求められます。
■選択型研修(オンライン)
論理的思考、クリティカルシンキング、アカウンティングなど(年によりメニューは異なります)ビジネスを行う上で必要なスキルや知識に関する研修を選択して受講することができます。
■アセスメント
外部機関のアセスメントサービスを受検し、自身の立ち位置を推し量ることができます。ビジネススキル関連のものと、英語スピーキング能力に関するものを導入しています。
■キャリア研修
めまぐるしく変化する環境の中で、自らのキャリア構築と継続的学習に積極的に取り組むために、 自身のキャリアを自身でデザインすることを目的としています。例えば40歳代や50歳代など世代別に実施されています。
■選抜型研修
組織等の推薦により選抜されたメンバーで構成される研修形態であり、若年層や中堅層の次世代マネジャー候補を対象としたものから社長自ら経営リーダーを養成する”社長塾”まで様々なものがあります。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。 エントリーしていただいた方へ、マイページをご発行いたします。
※募集要項はグループ共通です。 |
選考方法と重視点 |
エントリー ▼ マイページご発行 ▼ エントリーシート提出 ▼ 説明会 ▼ 面接(随時) ▼ 内々定(6月上旬予定) |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
【博士卒】月給:290,000円 【修士卒】月給:260,000円 【6年制学士卒】月給:260,000円 【4年制学士卒】月給:235,000円
※2022年4月実績 |
昇給・賞与・諸手当 |
【昇給】年1回 【賞与】年2回(夏・冬) 【諸手当】一律:ワークスタイル手当(10,000円)、その他:休日出勤、早出残業、深夜業など |
勤務地 |
統計解析/データマネジメント職、データサイエンス職、臨床薬理職、ファーマコビジランス職、品質保証職、海外事業推進部(企画推進職):大阪 研究職:大阪、兵庫 臨床開発職、薬事職:大阪、東京 MR職:全国主要都市 |
勤務時間 |
フレックスタイム制適用 (勤続1年未満除く) 標準労働時間1日7時間 【1年目】9:00~17:00 標準労働時間1日7時間 |
福利厚生 |
■福利厚生 各種社会保険、財産形成支援制度、自己啓発支援 等 ■退職金制度あり、確定拠出年金制度あり
■健康対策 定期健康診断のほかに、成人病検診、配偶者検診、職種別検診などを実施し、社員の健康管理をバックアップしています。
■育児支援制度 男女にかかわらず取得可能な育児休業制度や育児短縮勤務制度、選択就業時間制度等で仕事と家庭生活の両立を支援しています。 育児休業:最長3歳の誕生日前日まで、育児短縮勤務:最長小学校3年生まで、選択就業時間制度 :最長小学校3年生まで |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日)、年間休日125日(2022年度)、祝日、5月1日、年末年始、夏季、年次有給(初年度15日、最高24日)、骨髄移植ドナー休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇など |
採用実績校 |
北海道大学、小樽商科大学、北海道薬科大学、北海道医療大学、弘前大学、岩手大学、東北大学、秋田大学、山形大学、福島大学、東北薬科大学、東京大学、東京農工大学、東京工業大学、千葉大学、一橋大学、横浜国立大学、北里大学、昭和大学、昭和薬科大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、明治大学、日本大学、星薬科大学、明治薬科大学、新潟薬科大学、上智大学、早稲田大学、慶應義塾大学、立教大学、名古屋大学、金沢大学、名古屋市立大学、岐阜薬科大学、静岡県立大学、名城大学、南山大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、滋賀大学、大阪市立大学、大阪薬科大学、京都薬科大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、近畿大学、関西大学、立命館大学、摂南大学、同志社大学、関西学院大学、九州大学、長崎大学、熊本大学、琉球大学、福岡大学、第一薬科大学、西南学院大学 |
採用予定学部学科 |
研究職、臨床開発職、統計解析/データマネジメント職、データサイエンス職、臨床薬理職、薬事職、ファーマコビジランス職、品質保証職:理系研究科(修士以上)、6年制学部 MR職、海外事業推進部(企画推進職):全学部・全学科(学士以上) ※ただし、海外事業推進部(企画推進職)はグローバル人材としての素養に自信のある方 |
今年度採用予定数 |
100名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
100名程度 |
試用期間 |
あり
期限:3カ月
労働条件:本採用時と変更なし |
職場データ
平均勤続年数 |
13.0年
|
平均年齢 |
41.6歳
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.0日
|
受動喫煙対策 |
・原則禁煙 以下の対策を講じております。 SHIONOGIグループ 『絶』煙宣言
https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2020/04/200407_2.pdf |
採用連絡先
シオノギビジネスパートナー株式会社 採用グループ
採用に関するすべてのお問合せ窓口です。
〒661-0961 尼崎市戸ノ内829番地の1 塩野義製薬 シオノギ教育研修センター
※採用に関するお問い合わせは、メールにて受け付けます。
◇お問合せ用 e-mailアドレス:osaka-saiyo@shionogi.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています