大鵬薬品工業株式会社

大鵬薬品工業株式会社(タイホウヤクヒンコウギョウ)の採用情報・募集要項

正社員

大鵬薬品工業株式会社

【医薬品|医療関連】

大鵬薬品では、人材を「会社の財産」として尊重し、人材には人財の字を当ててきました。このような考えにより、大鵬薬品の採用選考は面接試験を基本としています。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

求める人物像
チャレンジし続ける人財を募集しています

「私たちは人々の健康を高め 満ち足りた笑顔あふれる社会づくりに貢献します」
この企業理念のもと、すべての人の笑顔のため、多角的な視野や創造力を持ち、新しいことにチャレンジし続ける人財を募集しています。

募集する職種

募集職種:

MR職
コンシューマーヘルスケアMR職
学術職
開発職
生産系技術職(生産技術、品質管理)
CMC研究職(合成技術、製剤、品質評価)

募集職種一覧
MR職 医師が処方する医療用医薬品を取り扱います。
病院やクリニック・薬局などの医療機関へ訪問し、医師や薬剤師・看護師などの医療スタッフに情報を届けます。
コンシューマーヘルスケアMR職 「チオビタ・ドリンク」、「ソルマック」等の消費者向商品で知られており、OTC(Over The Counter)と呼ばれる一般用医薬品のほか、指定医薬部外品などをドラッグストアや薬局に供給しています。栄養ドリンクをはじめ、各種医薬品を取りそろえて、一般消費者の方々のニーズに応えています。
学術職 大鵬薬品の特徴的な職種です。
医学・科学に基づく高度な情報を身につけ、MRが実践する情報提供をサポートし、製品価値の最大化とライフサイクル延長のための戦略の立案・実行等を行います。
開発職 未承認薬の承認申請および既承認薬の効能拡大のための治験の実施と承認取得、ならびに、既承認薬の再審査・再評価を目的とした製造販売後の臨床試験の実施を行います。
生産系技術職(生産技術) 商用生産(原料から医薬品へ)のための工業化検討および工程改善
・製造のスケールアップ
・医薬品の品質改善
・包装設計(安定性を保つめの設計・デザイン等)
生産系技術職(品質管理) 原料入荷から医薬品完成にいたるまでの品質管理・品質保証
・理化学試験、微生物試験
・新薬申請に関するレポート作成
・市販品のモニタリング
CMC研究職(合成技術、製剤、品質評価) 創薬基礎研究で見いだされた化合物を治験薬につくりあげる全工程(下記)を担います。
・出発原料からの原薬合成(プロセス開発・製造)
・製剤化(製剤処方・製法開発)
・治験薬の品質評価(分析・QA)

研修・社内制度

社内制度
福利厚生について

制度:各種社会保険、企業年金、借上社宅、資格取得援助制度等
施設:社員寮、保養所(鳴門・比叡山・天城山・トマム・安比・鴨川・能登・大山・阿蘇)

研修制度
教育制度

●新入社員研修 
新入社員合同研修(4月)、新入社員MR研修(4~7月) 

●部門別研修 
MR研修、モニター教育研修 等 

●階層別研修 
中堅社員研修、管理職昇進者研修、部門長研修

●自己啓発援助制度 
通信教育・講座援助制度、資格取得援助制度、社内講演・講習会等 

※埼玉県飯能市に大鵬薬品の「研修センター」があり、社員の教育研修は主にここで行われます。(社会情勢等により、リモート開催等への変更が生じる場合があります。)

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 弊社HPよりエントリーをお願いします。
エントリーしていただいた方には、後日、会社説明会・本エントリーのご案内を致します。
選考方法と重視点 <採用スケジュール> 
プレエントリー後の選考の流れ:下記のように予定しております。 

   プレエントリー、説明会予約開始
        ↓
             説明会
        ↓ 
                   選考開始
        
<選考基準>
大鵬薬品では、人材を「会社の財産」として尊重し、人材には人財の字を当ててきました。このような考えにより、大鵬薬品の採用選考は面接試験を基本としています。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方
■MR職、コンシューマーヘルスケアMR職、学術職
 ※文理共通 学部・大学院を2022年3月修了予定者
■開発職
 ※理系学部・理系大学院を2022年3月修了予定者
■CMC研究技術職(合成研究)
 ※専門学校(高専含む)および理系大学を2022年3月卒業予定者
■生産系技術職(生産技術・品質管理)
 ※理系学部・理系大学院・薬学6年制を2022年3月修了予定者

募集要項

初任給 学士卒/月給230,000円
修士了/月給254,000円 
博士了/月給308,000円 

※6年制大学卒は修士了扱い
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回
賞与:年2回 

<諸手当>
通勤手当、住宅手当、資格手当、時間外勤務手当、など
勤務地

全国各地(会社に一任)

勤務時間 <本社・支店>8:40~17:30(休憩12:00~13:00) 
<徳島地区> 8:00~17:00(休憩12:00~13:00)
福利厚生 <制度> 
●各種社会保険 
●企業年金 
●借上社宅 
●資格取得援助制度、など 

<施設> 
●社員寮 
●保養所(鳴門、比叡山、天城山、トマム、安比、鴨川、能登、大山、阿蘇)
休日休暇 完全週休2日制(土、日)・祝日・年末年始、有給休暇
採用実績校 全国の国公私立大学
採用予定学部学科 学部・学科不問
今年度採用予定数 未定
昨年度採用実績(見込)数 46名
試用期間 なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性24名、女性22名
2020年度:男性20名、女性7名
平均有給休暇取得日数(年間) 15.4日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒101-8444 
東京都千代田区神田錦町1-27


人事部人財開発統括課 採用担当
 E-mail : th-saiyo-newgrad@taiho.co.jp
 TEL : (03)3293-2122 (直通)
 ホームページ : http://saiyo.taiho.co.jp/