株式会社トクヤマ

株式会社トクヤマ(トクヤマ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

株式会社トクヤマ

【化学|医療関連|セメント】

100年にわたり化学のチカラで「モノ作り」
これからも化学を通じ、豊かな社会の実現に貢献していきます!

  • 資格取得支援制度あり

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

求める人物像
「なんでも挑戦してみよう!」そんな前向きな方には面白い会社です

トクヤマはジョブ・ローテーションを取り入れています。経験の幅が広がれば、柔軟な考え方と広い視野を持つことができ、必ずそれぞれの仕事に反映されてくるからです。特に若いうちは出来るだけ多くの部署を経験してもらいたいと思っています。何事も初めてのことは怖いものです。でもトクヤマでは周りがしっかりバックアップしてくれます。勇気をもって、いろいろなことに挑戦していく。そこに魅力を感じて頂ける方をお待ちしております。

募集する職種

【グローバル職】
■事務系
営業、営業企画、経営企画、人事、経理、財務、購買、法務 ほか
■技術系
化学、材料、物理:各事業部門の研究・技術開発、コーポレート研究開発 ほか
化学工学:各事業部門の生産プロセス、生産技術の研究開発 ほか
電気、機械、土木・建築系:エンジニアリング、設備管理 ほか

研修・社内制度

社内制度
当社の福利厚生について

トクヤマでは社員が安心して暮らせるよう、様々な福利厚生で生活をバックアップします。

◆寮・社宅、厚生施設(保養所・グランド・体育館・スポーツ施設)、カフェテリアプラン制度、各種社会保険完備、各種財形貯蓄、持株制度、各種年金制度、各種融資制度、持家関連制度、クラブ・同好会 他

研修制度
当社の研修・教育制度について

従業員一人ひとりが能力を高め、十分に発揮することが出来るよう、様々な研修を行っています。

◆語学クラス、MANJIRO制度(公募制グローバル人材研修/英語版)KOUMEI制度(公募制グローバル人材研修/中国語版)、海外トレーニー制度、ビジネスベーシック研修、技術教育訓練、階層別研修、コンピテンシー教育、通信教育、公的資格取得支援、新入社員研修 他

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 <2022年入社実績>
【STEP1】エントリー:各就職サイト、採用ホームページにて受付
【STEP2】企業研究:エントリー者へ資料の送付
【STEP3】会社説明会:オンライン・全国主要都市で開催(詳細はエントリー者にE-Mailで告知)
【STEP4】選考:社員との面談・面接複数回(個別)、適性検査
【STEP5】内々定
選考方法と重視点 ■個別面接・適性検査
個別面接と適性検査で総合的に判断しますが、個別面接での人物を重視します。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方
既卒は卒業3年以内の方

募集要項

初任給 ■修士了    月給24万0,000円
■大卒     月給22万2,857円
※別途地域手当がつくため、勤務地によって異なります。
 大卒で東京勤務の場合:23万4,000円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
勤務地

国内/東京、山口、つくば、鹿島、大阪、愛知、広島、高松、福岡など
海外/アメリカ、ドイツ、シンガポール、中国、韓国など

詳細を見る
勤務時間 【フレックス制度】

◆標準勤務時間帯
本部・支店・研究所など/9:00~17:45
工場・製造所/8:30~17:15
(標準労働時間:7時間45分)

短時間勤務制度あり
在宅勤務制度あり
福利厚生 寮・社宅、厚生施設(保養所・グランド・体育館・スポーツ施設)、カフェテリアプラン、各種社会保険完備、各種財形貯蓄、持株制度、各種年金制度、各種融資制度、持家関連制度、クラブ・同好会 等
休日休暇 年間休日123日(2022年実績):完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始など
年次有給休暇(半日休暇制あり)、有給慶弔休暇、有給産前産後休暇、有給育児休暇ほか

※2022年に子育てサポート企業として厚生労働省山口労働局より、プラチナくるみん認定を取得しました。
採用実績校 北海道大学、小樽商科大学、東北大学、筑波大学、千葉大学、埼玉大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、成蹊大学、成城大学、東京理科大学、東京農工大学、首都大学東京、早稲田大学、東京薬科大学、東京医科歯科大学、共立薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、横浜国立大学、静岡大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、奈良先端科学技術大学院大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、甲南大学、龍谷大学、神戸大学、和歌山大学、愛媛大学、岡山大学、広島大学、山口大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、長崎大学、立命館アジア太平洋大学、鹿児島大学ほか全国国公私立大学
採用予定学部学科 【事務系】全学部対象
【技術系】化学、材料、物理、化学工学、機械、電気、情報 ほか理系学部
今年度採用予定数 【事務系】10名程度
【技術系】30名程度
昨年度採用実績(見込)数 【事務系】10名程度
【技術系】30名程度 

2022年実績:【事務系】10名【技術系】32名
2021年実績:【事務系】12名【技術系】32名
2020年実績:【事務系】12名【技術系】37名
試用期間 あり
入社後2ヶ月間は原則として見習員とし、
試用期間となります。
条件は本採用時と変更ありません。
教育研修 語学クラス、海外トレーニー制度、ビジネスベーシック研修、技術教育訓練、階層別研修、コンピテンシー教育、通信教育、公的資格取得支援、新入社員研修 他
諸手当 地域手当、住宅手当、家族手当、通勤費など

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数43名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数44名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数49名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性30名、女性13名
2021年度:男性32名、女性12名
2020年度:男性40名、女性9名
平均勤続年数 17.6年
平均年齢 41.4歳
平均残業時間(月間) 11.1時間
平均有給休暇取得日数(年間) 15.5日
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 2.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒101-8618 東京都千代田区外神田1-7-5 
       フロントプレイス秋葉原
総務人事部門 人事グループ 尾下 真葉子
TEL.03-5207-2501 
https://www.tokuyama.co.jp
e-mail jinji@tokuyamagr.com