株式会社日本デキシー

株式会社日本デキシー(ニホンデキシー)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社日本デキシー

【その他製造|紙・パルプ】

私たちの製品を使ったことない、
という方は、滅多にいません。

当社ではファストフード店やコンビニエンスストア、
スーパー、ホームセンター等で見かける
飲料、食品用紙容器を製造販売しています。

それだけ世の中に浸透している製品ですので、
どこかであなたも、手に取ったことがあるはずです。

株式会社日本デキシーは、1964年に設立しました。
マクドナルドやコカ・コーラが日本進出をした時代。
インスタント食品も登場しはじめ、
紙コップ・容器の需要が増えていったのです。

そのニーズに応えることで、
信頼と実績を積み重ね、会社は成長してきました。

生産拠点として栃木県と滋賀県に工場があり、
そこで生産された製品を日本全国に届けています。
現在の脱プラ問題で紙化が進んでいく中、
当社の商材である紙製品はまさに追い風が吹いています。

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
風通しがよく、働きやすい環境です!

私達は「社員一人ひとりが明るく生き生きと働くことのできる会社」を目指しています。風通しがよく、年齢関係なく誰もが意見を言える環境を整えています。また、時期によりますが、残業は月に10~20時間程度。仕事とプライベートを両立できます。10年以上勤めている社員が多いのも、私たちの特長。長期的な視野に立ってスキルを磨けます。

募集する職種

技術職(技術開発部門、機械開発部門)、営業職、事務職

募集職種一覧
技術職(機械開発部門) 主な業務:機械設備の設計、組付け

機械の設計はアウトソーシングすることもありますが、自社でCADを使って製図します。
組付けは工場の現場メンバーと協力して作業にあたり、生産ラインを立ち上げていきます。
作業終了後の稼働テストに参加したり、設備の改善改良工事を行うために、工場内での作業も多く発生します。
技術職(技術開発部門) 主な業務:新技術・新製品の開発

お客様からの要望に合った製品を設計し試作及び評価を行います。
時には営業担当に同行し、取引先となるお客様と打合せを行う機会もあります。設計・試作では、原材料の選定・加工の手配から最終的なサンプルを形にするまで、社内外と綿密なコンタクトを取りながら進めていきます。
評価は、原材料の物性を含めた試作品の品質・安全性まで幅広い検証を行います。
営業職 主な業務: 業務用の紙コップ、紙容器などの営業。
 ※既存顧客のフォローが8割、新規開拓が2割程度

ファーストフード、コンビニエンスストア、自動販売機などで使われる
飲料カップ、カップラーメン・スープの容器などの営業をお願いします。
既存のお客様へのルート営業が中心です。
日頃から関係性を築いておき、ニーズが発生したら即ご案内します。

お客様がいつまでに、どんな製品を、いくつ求めているのかなどを把握し、自社工場に発注。
お客様との間でデザインや材質などの調整・確認をしながら、
期日までに納品できるよう、工場と折衝するのが主な仕事です。
お客様の最終確認が取れたら、
納期に間に合うように段取りを組み、工場に製品化の発注。
無事にお客様のところに届くまで見届けます。

多くの人が使う製品を扱える、そんなやりがいを感じられるでしょう。
事務職 技術職、営業職以外にも、会社には多数の職種が存在しています。
総務や経理、情報システムといったバックオフィス業務から、物流関係・購買関係に至るまで様々。

事務職の採用では、面接や試験の上で適正を見させていただき、あなたの希望とマッチする職種について一緒に探して参ります。
企業の一員としてこんなことを成し遂げてみたい、こういった分野で会社を支えたいといった思いを、ぜひ伝えてみてください。

研修・社内制度

研修制度
充実した2カ月間の新卒研修

本社での基礎研修から始まり、栃木県と滋賀県の工場研修を実施します。
2カ月間をかけて、会社のどの部署についても詳しい「デキシー社員」をじっくり育てていきます。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社志望の方はまずエントリーをしてください。
エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。
選考方法と重視点 筆記試験=適性
面接試験=個人試験
提出書類 エントリーシート、履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 大卒 月給219,000円
大学院卒 月給235,000円
昇給・賞与・諸手当 【手当】
残業手当
住宅手当 
配偶者手当
家族手当 (19才未満の子どもがいる場合)
役職手当

【昇給】
昇給年1回(7月)

【賞与】
賞与年2回(6月・12月)
勤務地

東京都・栃木県・滋賀県

勤務時間 9:00~17:30(休憩時間12:00~12:45)
福利厚生  【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

交通費支給(規定に準ずる) 
退職金制度(勤続3年以上)
休日休暇  完全週休2日制(土日、祝)

※年間休日
技術職:118日以上
営業職、事務職:123日(カレンダーによる、変動あり)

【有給休暇】
10日
(入社時期により異なる ※法令どおり)

年末年始(6日間) 
創立記念日(8/12) 
個人別指定休日  
育児休業取得実績あり

待遇・福利厚生
採用実績校 (五十音順)

学習院大学
神奈川大学
京都女子大学
産業能率大学
拓殖大学
中央大学
帝京大学
東京女子大学
東京農業大学
東邦大学
日本大学
武蔵野大学
採用予定学部学科 事務系=法、経、商、文
技術系=機械、電気、化学
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 2023年度 8名
試用期間 あり
入社後3カ月間
労働条件は本採用と同じです。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数9名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性2名、女性0名
2021年度:男性1名、女性0名
2020年度:男性5名、女性4名
平均勤続年数 12.4年
平均年齢 40.7歳
平均残業時間(月間) 16.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者6名(対象者9名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 3.9%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

株式会社 日本デキシー
  総務部 総務人事課
 〒100-7008
  東京都千代田区丸の内2-7-2
  JPタワー 8F
 〔E-mail〕tsoumu@dixie.co.jp