株式会社トーモク

株式会社トーモク(トーモク)の採用情報・募集要項

東証 札証 正社員

株式会社トーモク

【紙・パルプ】

新型コロナ禍においても、段ボールは飲食料品を中心とした物流に加えてネット通販の追い風もあり、国内需要は底堅く推移しています。当社は段ボール事業において国内シェア3位にあり、更により多くの製品を社会にご提供すべく取り組んでいます。

当社は若い社員の登用にも積極的で、学歴不問の実力主義を貫いています。挑戦心にあふれる元気で素直さと強い向上心を持った若者に仲間に加わっていただきたいと思っています。
皆さんのご応募を心よりお待ちしております。

【選考フローについて】
まずは、当社へのエントリーをお願いします。
学内説明会、会社説明会等にご参加頂き、選考希望者は、Webテストの受検をお願いいたします。

【新型コロナ感染症への対応】(2023年1月21日時点)
3月よりリモートでの会社説明会の開催を予定しております。詳細が決まり次第、エントリー頂いた方へご案内致します。

  • 実力主義の給与体系

  • 海外研修制度あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
様々な分野で皆さんが自らを成長させ活躍できる場が、当社にはあります

トーモクは段ボール業界のリーディングカンパニーとして、包装や物流分野で必要不可欠となる段ボール・紙器の製造を行っています。高品質・低コスト・環境にも優しいモノづくりを目指しており、業界でも最新技術や自社開発の独自技術を駆使した最新鋭の生産工場が強みです。飲料、食品、通販、その他様々な分野で、それぞれの商品毎の特徴や輸送保管条件に合わせた最適なパッケージを設計しお届けし、社会に貢献しています。
工場営業は地域密着型の顧客を担当、本社営業は全国規模のナショナルカンパニーを担当し、受注を見すえた情報収集を行い、お客様のニーズをつかんで戦略的に粘り強く提案や販売活動を行っております。
また技術系社員は工場における段ボールの生産・製造の中核業務を担うとともに、技術開発、工程計画、品質管理、資材管理、パッケージ設計、包装提案など、多岐にわたり力を発揮しています。

様々な分野で皆さんが自らを成長させ活躍できる場が、当社にはあります。

皆さんのご応募をお待ちしています。

募集する職種

【募集職種:総合職】

・営業系総合職(段ボール、印刷紙器等の法人営業等)
・技術系総合職(製造、品質管理、設備管理、技術開発、生産管理、社内SE等)
・管理系総合職(管理、総務、経理、人事労務、法務等)
・設計系総合職(段ボール・紙器の包装設計、デザイン、商品開発等)

※各職種とも学部学科不問。文理問わず応募可能です。
※総合職として様々な経験を積み、視野広く幅広く活躍して頂く人材を求めております。
 そのため、勤務地は全国転勤の可能性がございます。(一定の勤務地配慮は致します)

研修・社内制度

研修制度
当社の研修制度

1.新入社員教育
 製品知識や製造技術・機械構造の講義、工場実習を実施

2.配属後の研修
 (1)製造技術者研修
 (2)販売員研修
 (3)中堅社員研修・フォローアップ研修
 (4)自己啓発プログラム(通信教育)
 ほか

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 【エントリー】

■まずは『キャリタス2024』より、エントリーをお願い致します。
■エントリーされた方に、ご登録いただいたメールアドレスへ、さまざまなご案内をお送り致します。

・個別説明会のご案内
・最初の選考ステップとなるWebテスト受検のご案内
・面接選考試験のご案内
・工場見学会のご案内
・その他

【採用フロー】

■キャリタスからエントリー

■個別説明会(3月~) Web開催を想定
 ※当社を知っていただくために、ぜひ説明会にお越しください。
  説明会の参加は選考試験に必須です。参加後にWebテストを受検頂くことで選考試験にお進み頂けます。

■一次面接
 ※Webにて個別面接を実施致します。
 ※一次面接の際には、必ず履歴書をご準備ください。それ以外の提出書類は最終面接時に持参してください。

■二次面接
 ※Webにて個別面接を実施致します。
 
■工場見学会
 ※新型コロナ感染拡大状況下では開催を見合わせておりますが、
  今後の状況により順次開催を予定しております。

■役員面接
 ※対面での開催を予定しております。対面の場合、会場は東京本社。
 ※ご来社頂いた方には当社の規定により役員面接時のみ交通費を支給致します。

■内々定
選考方法と重視点 【選考方法】

STEP1 個別会社説明会参加
STEP2 Webテスト(国語、計算、性格適性)
STEP3 一次面接
STEP4 二次面接
STEP5 役員面接
※面接は個別面接が中心になります。

【採用の特徴】

人物重視の採用を行っております。
ご本人の主体性、意欲、誠実さや、困難な状況でもくじけずにぶつかっていける力があるかを面接では重視します。主体性を持って意欲的に取り組める方、自分で考え行動できる方を求めております。
面接の場で、皆さんそれぞれの「セールスポイント」をアピールしてください。
提出書類 履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、専門、高専、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 大学卒 :月給214,300円、
大学院卒:月給225,500円、
高専卒 :月給194,100円、
専門学校卒:月給194,100円、(2023年度)
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(1月)
賞与:年2回(6月・12月)
   ※5.14ヵ月(2022年度実績)
手当:通勤手当、時間外手当、販売員手当、特殊技能手当、
   交代手当、深夜手当など
勤務地

本社=東京、工場=群馬(館林)、埼玉(岩槻)、神奈川(厚木)、長野(茅野)、札幌、大阪(門真)、兵庫、愛知(小牧)、佐賀、静岡(清水、浜松)、青森、新潟、山形、仙台、千葉。 
※全国転勤あり。キャリアアップ過程において他部門への異動や転勤があります。さまざまな職種、勤務地を経験していただくことで視野を広げ、将来のマネジメントスキルを高めて頂きたいと考えております。

勤務時間 本社:9:00~18:00(実働8時間)、
工場:8:30~17:30(実働8時間) 
※但し、工場製造部門は工場ごと季節や受注状況等により昼勤・夜勤の2直体制での交代勤務あり。
(例)昼勤8:30~17:30、夜勤20:30~4:50
福利厚生 制 度:社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、退職金制度、財形貯蓄、社員持株会、定年再雇用
設 備:独身寮(社有施設または借上物件)、借上社宅
その他:保養所(北海道石狩郡当別町スウェーデンヒルズ内、静岡県伊豆熱川)ほか
休日休暇 週休二日制(土・日)、祝日、夏期、年末年始
年次有給休暇(初年度10日、最高20日、積立保存制度あり)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、育児特別休暇、介護休暇
※年間休日120日(2022年度)
採用実績校 北海道大学、小樽商科大学、北海道科学大学、北星学園大学、北海学園大学、札幌学院大学、札幌大学、室蘭工業大学、北見工業大学、弘前大学、東北学院大学、山形大学、いわき明星大学、群馬大学、高崎経済大学、小山工業高等専門学校、埼玉大学、埼玉工業大学、城西大学、日本工業大学、獨協大学、千葉大学、千葉工業大学、一橋大学、東京農業大学、青山学院大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、北里大学、杏林大学、工学院大学、國學院大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、東洋大学、東海大学、東京経済大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東京IT会計法律専門学校、日本大学、法政大学、武蔵大学、明星大学、立教大学、明治大学、明治学院大学、関東学園大学、横浜国立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、桜美林大学、和光大学、湘南工科大学、山梨学院大学、信州大学、静岡大学、愛知学院大学、愛知大学、名城大学、名古屋商科大学、京都大学、京都産業大学、龍谷大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、奈良大学、和歌山大学、神戸学院大学、九州産業大学、九州工業大学、九州共立大学、佐賀大学、福岡大学、福岡工業大学、久留米工業高等専門学校、その他
採用予定学部学科 全学部、学科対象
今年度採用予定数 20名程度
昨年度採用実績(見込)数 24名(見込み)
試用期間 あり
入社後3ヵ月間
本採用と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数68名、うち離職者数18名
2021年度:採用人数74名、うち離職者数15名
2020年度:採用人数79名、うち離職者数34名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性56名、女性12名
2021年度:男性56名、女性18名
2020年度:男性60名、女性19名
平均勤続年数 14.1年
平均年齢 37.5歳
平均残業時間(月間) 16.6時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.8日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者21名)
女性:取得者3名(対象者4名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 7.4%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒100-0005
東京都千代田区丸の内二丁目2番2号 丸の内三井ビル4階

株式会社トーモク
労務部/採用担当
TEL 03-3213-6811(代表)