総合素材メーカーとして、今後も限りない可能性に挑戦し、人と地球環境に貢献してまいります。
日東紡は「繊維メーカー」として創業し、さまざまな技術革新を重ねながら、現在では「グラスファイバー」や「メディカル」事業を展開しております。
普段あまり目にする機会はありませんが、日東紡の「素材」は、みなさんの生活の中に数多く使われています。
さまざまな事業を展開している当社には、みなさんの専攻を活かすフィールドが、たくさんあります。是非、みなさんのエントリーをお待ちしております。
CSR活動に積極的
多角的な事業展開
海外事業展開に積極的
特許やオンリーワン技術あり
自己資本比率40%以上
私たちの魅力
- 事業内容
- 繊維技術から派生した幅広い事業を展開
●グラスファイバー事業
グラスファイバー事業部門は、今後も限りない可能性を追求し、ガラス繊維メーカーのトップを走り続けます。
世界で初めてグラスファイバーの工業化に成功。糸の製造からガラスクロス加工、複合材料の開発までを一貫して行い、
幅広い分野に製品を提供しています。
また、住宅用断熱材などに使用するグラスウールの製造を日本で最初に開始。
今なお断熱材のパイオニアとして高い独自技術を誇っています。
特に、高性能グラスウールは、高気密・高断熱住宅の断熱材として省エネ社会に貢献しています。
○ヤーン・電子材料用途(スマートフォン・パソコンなど)
○複合材料用途(浴槽・ヘルメット・自動車など)
○産業資材(商業・スポーツ施設の膜天井、ブラインド・照明カバーなど)
○グラスウール断熱・吸音材
●メディカル事業
メディカル事業は、日東紡グループが長年培ってきた技術や知識を生かし、多岐にわたる事業を展開しています。
医薬の分野は、生化学系・血液学系・免疫血清学系の体外診断薬事業を展開しています。
スペシャリティケミカルス分野は、ポリマー素材の開発と幅広い分野での用途開発に注力しています。
○体外診断用医薬品(生化学、血液学、免疫血清学系)
○機能性ポリマー(染料固着剤、消臭剤など)
●繊維事業
●飲料事業
-
グラスファイバーの使用例
私たちの仕事
■日東紡には次の業務があります。
【技術系】
○機械・電気専攻…設備設計、生産技術、研究開発 など
○化学・材料・生命など専攻…研究開発、商品開発、技術開発 など
【事務系】
○文系全般…営業、企画、人事、経理・財務、広報、法務 など
はたらく環境
- 組織の特徴
- 様々な専攻が活躍する広範なビジネスフィールド
グラスファイバーと聞くと無機化学をイメージしますが、当社では様々な専攻の社員が活躍しています。
例えば、ガラスを繊維状に保つ表面処理には有機物を用いている他、当社の強みであるミクロン単位の極細繊維の製造には、独自の生産設備が必要不可欠。自社で生産設備の設計から改良、管理まで行っているため、機械・電気系の知識も必要になります。
また、アイデア次第で様々な産業に活用できる当社の製品には、その魅力を伝える営業やマーケティングなどを行う事務系社員の力が欠かせません。
その他にも、幅広い事業を展開する当社なら、皆さんの知識が活きる場が見つかるはずです。
企業概要
創業/設立 |
1923年4月1日 |
本社所在地 |
東京都千代田区麹町2-4-1 麹町大通りビル |
代表者 |
取締役代表執行役社長 辻 裕一 |
資本金 |
196億円 |
売上高 |
841億円(連結)2022年03月期 |
従業員数 |
2729名(連結)、783名(単体) (2022年03月現在) |
子会社・関連会社 |
日東グラスファイバー工業(株)、パラマウント硝子工業(株)、ニットーボーメディカル(株)ほか |
事業所 |
本部/東京 本店/福島 支店/大阪、名古屋 工場・事業センター等/福島、郡山、伊丹ほか |
採用連絡先
〒102-8489
東京都千代田区麹町2-4-1
麹町大通りビル
人事 人材開発グループ/ 新卒採用担当
TEL.03-4582-5020
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています