2024年度新卒採用のエントリーを受付を終了いたしました。
沢山のご応募ありがとうございました。
崎陽軒の創業は、1908年に横浜駅の小さな売店から始まりました。
当時、歴史の浅かった横浜には’’名物’’と呼べるものがありませんでした。
そこで「ないならば、つくろう」と’’崎陽軒のシウマイ’’を開発しました。
そして、たくさんのお客様にご愛顧を賜り、崎陽軒は今年で創業115周年を迎えます。
当社には’’崎陽軒のシウマイ’’という磐石のブランドを基にした歴史と伝統があります。
しかし、私たちはその伝統を、ただ守るでけではありません。
これからも、歴史と伝統を築いていくために、横浜という地域を中心に、新たな名物名所の創造に挑戦して参ります。
資格取得支援制度あり
ストックオプション・社員持ち株制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 当社の経営理念に共感できる方、旺盛なチャレンジ精神を持つ方をお待ちしています
経営理念
崎陽軒はナショナルブランドをめざしません。
◎真に優れた「ローカルブランド」をめざします。
崎陽軒が作るものはシウマイや料理だけではありません。
◎常に挑戦し「名物名所」を創りつづけます。
崎陽軒は皆さまのお腹だけを満たしません。
◎食をとおして「心」も満たすことをめざします。
- 面接・選考のポイント
- 当社で’’何をしたいか’’をアピールしてください!
崎陽軒では、職種別採用を行っておりません。
面接や入社後の研修などを通じ、また皆さんの希望や適性、会社が強化したい部門などを考慮した上、配属を決定します。
衛生管理などの一部の職種を除いて、文系理系の区別なく様々な職種につくことができます。
’’この仕事がしたい’’という方だけでなく’’いろいろな職種を経験したい’’という方も大歓迎です。
面接時には、当社で’’何をしたいか’’をお聞かせください!
募集する職種
技術スタッフ(製造機械、社内システム管理・運用、電気メンテナンス、生産管理 他)
営業スタッフ(エリアセールス、外商)
総務・業務スタッフ(経理、人事、広報 他)
研修・社内制度
- 社内制度
- 各種社会保険はもちろんのこと、その他にもいろいろな制度があります
イベント
【会社を日々支える社員に対して、感謝の気持ちを込めて実施します】
●社員パーティー(年に一度、崎陽軒本店にて会社方針説明会後に実施)
●社長ミーティング(テーマに沿って、社長と意見交換できる場です)
●誕生日商品券
●創業記念品
●企業型確定拠出年金制度
さらに詳しい、福利厚生については、当社採用情報サイトをご覧ください。
https://kiyoken.com/recruit/shinsotsu/welfare/
- 研修制度
- 新入社員研修~配属
《2022年度実施内容》
全体研修(会社概要・規則・食品衛生 他)→ビジネスマナー研修→製造研修→販売研修→本店・レストラン研修→プロジェクト研修(新入社員だけでプロジェクトを組みテーマを決め、研究発表)→配属(9月)
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
会社説明会
崎陽軒の「想い」をたくさんお伝えします!
エントリーしてくださった方へ詳細をご連絡いたします。
-
STEP2
エントリーシート
会社説明会参加者にご案内いたします。
-
STEP3
グループディスカッション
-
STEP4
面接(個人)
-
STEP5
面接(個人)、適性検査
-
STEP6
役員選考前事前課題
難しいテーマをぶつけることはありません。
私たちに「あなた」自身をめいっぱい伝えてください。
-
STEP7
役員面接
-
STEP8
内々定
エントリー/採用方法 |
当社は、 3月上旬以降に会社説明会の開催を予定しています。
確定しましたらご案内いたしますので まずはエントリーをお願いいたします。 |
選考方法と重視点 |
選考は、個人面接試験、適性検査 及び 最終選考事前課題 を行います。 人物重視の選考ですので “当社に入社したら、現在あなたがお持ちのスキルや可能性を、どのようなステージにおいて、どんな方法で形にしていきたいか”をアピールしてください。 ※予定・変更の場合あり |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 卒業見込証明書、健康診断証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 『2024年3月に4年制大学を卒業見込み または 大学院を修了見込みの方』、『4年制大学を卒業 または 大学院を修了して3年以内の方』を対象にしております。 |
募集要項
初任給 |
学部卒 月給216,000円 修士了 月給244,000円(2024年4月見込み) |
昇給・賞与・諸手当 |
給与改定=年1回(3月)、賞与=年2回(7月・12月)、業績賞与=年1回(2月) |
勤務地 |
神奈川県横浜市、東京都江東区 詳細を見る
|
勤務時間 |
実働8時間(シフトは勤務先、職務により異なる) |
福利厚生 |
各種社会保険、確定拠出年金(DC)制度、社員持株会、 資格取得支援制度、社員割引制度、 社員食堂、独身寮、社員パーティー他 |
休日休暇 |
週休二日制(年間115日)、年次有給休暇(半日単位で取得可)、 慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、子の看護・介護休暇、 積立有給休暇、短時間勤務制度(子が小学校就学の始期に達するまで)、 ボランティア休暇 |
採用実績校 |
青山学院大学、麻布大学、桜美林大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、共立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、静岡大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、多摩大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学ほか |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
若干名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年=9名 2022年=3名 2021年=2名 2020年=4名 2019年=3名 |
試用期間 |
あり
試用期間3カ月
待遇の変更なし |
エントリー対象 |
2024年度新卒採用は、『2024年3月に日本国内の4年制大学を卒業見込み または 大学院を修了見込みの方』、『4年制大学を卒業 または 大学院を修了して3年以内の方』を対象にしております。 |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性2名、女性1名
2021年度:男性1名、女性1名
2020年度:男性1名、女性3名
|
平均勤続年数 |
14.1年
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 9.7%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒220-0011 横浜市西区高島2-12-6
株式会社崎陽軒 総務部 人事厚生課
E-mail:jinji@kiyoken.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています