株式会社崎陽軒
【食品|フードサービス】
企業からのメッセージを確認する
崎陽軒は職種別採用をしていますか?
崎陽軒では職種別採用をしておりません。面接や入社後の研修を通じ、皆さんの希望や適性などを考慮し、配属を決定します。
選考について、詳しく教えてください!
個人面接、適性検査及び小論文を予定しています。その中で、崎陽軒でやってみたいことやこれまで学んできたことなどをお聞きしたいと考えています。ぜひその場を通じて、私達にあなたの「想い」をぶつけてください!
選考で大学の成績は関係ありますか?
どんな成績だったかという「結果」も確かに大切かもしれませんが、それ以上に大切なことがあると考えています。それは、「どんな」きっかけで、「何」に興味を持って、「どのように」学んだのかということです。あなたが学んだ様々な知識や考え方を、面接や小論文を通してぜひ私達に教えてください。
持っているべき資格などはありますか?
特にありません。あえて挙げるとすれば、「崎陽軒で頑張りたい!」と思う気持ちです。資格取得のために学んだことは、きっとあなたの力になっているはずです。大学で学んだことと同じく、どんなことに力を注いだのかをお聞き出来ればと思います。
入社後の研修について教えてください。
年度ごとに見直しをかけますので、ここでは2021年4月に入社した社員の研修をご紹介致します。・全体研修会社の規則や制度について学ぶ研修です。崎陽軒で働くにあたって必要な知識をここで学びます。また、先輩社員の入社からこれまでの体験談を聞く機会もあり、働く自分をイメージする足掛かりになると思います。・ビジネスマナー研修社会人として知っておきたい敬語の使い方や電話の取り方、名刺交換など「ビジネスマナー」を学びます。面接などに備えていわゆる「マナー本」を読んでいる方も多いかもしれませんが、ポイントは相手に気持ちよく思ってもらえるように振る舞うことです。・各部署研修製造から販売、レストランまで…いわば崎陽軒の「最前線」で研修をします。実際に製造ラインや販売店舗、レストランサービスでの研修を通して、崎陽軒のモノづくりの心、お客様への真心を体感します。・プロジェクト研修入社からこれまでの研修を通して考えたことや感じたことをベースに、一つのプロジェクトを新入社員の力で考えて、発表します。新入社員だからこそ考えることが出来るフレッシュな発想を練りこんで、社長もうなるようなプロジェクトを考えてください!・配属入社前の面接から入社後の面談、研修の様子など全てを考慮して配属が決まります。ここからが新入社員にとって、「本当のスタート」となります!