株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー

株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー(サクラオブルワリーアンドディ…の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー

【食品】

変わらぬ想いとともに次の100年を。
伝統と革新で広島から世界へ。

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 地域に密着した事業展開

  • アットホームな社風

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
酒造りを通じて食文化を創造し提供する

・アルコールならびに酒類の製造販売
・食料品工業(澱粉・ブドウ糖・嗜好飲料・調味料並食料品)の製造販売
・医薬品等の製造販売
・酒類の輸入ならびに販売
・飲食業および食品・雑貨類の販売
・不動産の賃貸ならびに売買
・化粧品の製造販売
・損害保険代理業
・生命保険の募集に関する業務
・前各号に付帯する業務・コンサルティングならびに投資

私たちの仕事

人のよき友として人生に潤いを与え、生活にゆとりと豊かさを与えてくれるお酒は、単なる嗜好品ではなく「文化」を持っています。私どもは創業以来、清酒、焼酎、みりん、リキュール、ウイスキーなど様々なお酒を通し、人と食と暮らしに携わる総合酒類メーカーとして、酒文化の一翼を担うため研鑚を続けてまいりました。

 お酒は水・大地の実り・発酵という自然の作用に人が働きかけることによって生まれる、自然界からの賜り物です。造り手は味覚をはじめとする五感を磨く事により、その技術を最大限に発揮し、繊細な味と香りを持つお酒を造ります。

 自然の恵みと人の感性、そして伝統に支えられた技術とチャレンジ精神。変えてはいけないこと。変えなければならないこと。これらをバランスよく調和させてこそ納得できるお酒が生まれるのです。

 社会を取り巻く環境は常に変化し続け、生活の変化やライフスタイルの多様化が進み、酒造りに関する科学技術もめざましく進歩しています。私どもは世界で初めて開発した紙容器入りのお酒「はこさけ一代」を生み出しました。このパイオニア精神がサクラオB&Dの礎です。

はたらく環境

組織の特徴
発酵技術と地元資源を活かし、食の楽しさを伝えるために挑戦を続けます。

サクラオB&Dで100年以上におよぶ酒づくりの中で培われた技術や伝統から生まれた味わいは、今も多くの人々に愛され親しまれています。
しかし、伝統の技だけに頼ってはいけない。私たちはそう考えていました。
そして2018年、洋酒づくりの新たな可能性へ挑戦するため
広島発のクラフト蒸留所「SAKURAO DISTILLERY」を設立。世界を見つめた挑戦へと私たちを突き動かしたのは、
終わりなき革新を求め続けるDNAに他なりません。
新たな挑戦を求める人には、年齢に関係なく新しい仕事をお任せしています。
環境の変化に対し、会社も変化して行きます。テレワーク実施、事務所のフリーアドレス化など新しい波に乗り遅れること無く社員全員が幸せに働くことが出来るよう、はたらく環境を整えています。

企業概要

創業/設立 大正7年(1918年)10月8日
本社所在地 広島県廿日市市桜尾一丁目12番1号
代表者 代表取締役社長 白井 浩一郎
資本金 1億円
売上高 37億円(2022年9月期)
従業員数 90名 (2022年09月現在) 
事業所 ■東京支店
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目1番15号 Shiba Park B.L.D 7階

■直営店 「SAKURAO DISTILLERY VISITOR CENTER」
〒738-0004 広島県廿日市市桜尾一丁目12番1号 (当社1階)

採用連絡先

〒738-8602 広島県廿日市市桜尾一丁目12番1号
電話番号 (0829)32-2111(代表)
担当者:管理部 藤原
メールの場合はHPのお問い合わせページより題名を「採用について」としてご連絡ください。
https://www.chugoku-jozo.co.jp/