【3月開催・会社説明会】
対面とオンラインにて実施予定です。対面につきましては感染症対策を講じて行います。まずは、エントリーをお待ちしております!
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
離職率が低く安定
海外勤務のチャンスあり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 「C3」
当社の行動姿勢である「C3」に自ら積極的に取り組むことができる人物です。
※C3とは:Communication(コミュニケーション)そしてChallenge(チャレンジ)、Change(チェンジ)になります。
- 採用担当者からのメッセージ
- 日東ベストで活躍している社員
『人と協力して物事に取り組める人』
食品製造業は、「チームワーク」です。営業部門、生産部門、開発研究部門、品質保証部門などの多くの人が関わって成り立っています。
しっかりとコミュニケーションをとり、目標に向って協力しながら仕事に取り組んでいます。
『自ら考え行動できる人』
積極的に自ら考え行動することが、業務の改善につながり、会社に利益をもたらします。
『食べることが好きで「食」への好奇心が旺盛な人』
食品を扱うメーカーですので、食べることや「食」に関する話題には常に関心をもっています。
募集する職種
営業部門 :企画提案型の商品説明(給食・外食・惣菜・健康分野)
生産部門
製造 :生産管理、品質・衛生管理、工程・ライン管理、商品試作
技術 :生産設備構築、FA化推進、設備管理、ライン保守
開発研究部門 :商品開発・試作 、加工技術、新素材研究
品質保証部門 :品質保証、品質管理、微生物検査、分析
管理部門 :経理・財務、総務・人事、情報システム管理
※院卒・大卒の方は総合職を想定して募集します(短大卒の方は一般職として募集します)
募集職種一覧 |
営業部門 |
「会社の顔です」 販売分野は、大きく「給食」「惣菜」「外食」「健康」の4つに分かれています。 当社の営業は「飛び込み」ではなく既存のお客様への「企画提案型」のルート営業です。レストランのシェフに商品を使ったメニュー提案をしたり、スーパーのバイヤーさん(仕入担当者)への商品提案だけにとどまらず売り場の提案まで行うこともあります。 |
生産部門(製造・技術) |
「ものづくり会社の中枢です」 製造部門:商品の製造や製造計画の立案、品質管理、商品試作、原料発注などの仕事を行います。 技術部門:新規大型設備の選定・導入、ラインの効率化、FA化(製造工程の自動化)の推進を中心に、各工場の設備管理に関わる仕事をします。 |
開発研究部門 |
「食について研究し、新商品を開発します」 研究部門:食品加工技術や新しい素材の研究を行います。 開発部門:世の中のニーズを捉えた新商品や、お客様からの依頼を受けた商品を開発します。開発に際しては、実際に工場で製造できるかがポイントです。高度な品質の実現に向けて試作を繰り返します。 |
品質保証部門 |
「顧客満足のための品質と情報を提供します」 商品規格書や表示、組成を作成します。 また、製品の微生物検査や各種理化学検査(栄養・アレルギーなど)を行います。不適品発生時には、対応・指導を行っていきます。 |
管理部門 |
「会社全体を支えます」 主に経理・財務、総務・人事などの仕事ですが、いろいろな仕事がある部門です。 経理・財務では、決算書の作成、会社資金の調達や支払いなどを行います。 総務・人事であれば、株式関係、危機管理、採用、社員教育、給与計算などを行います。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 新入社員研修
入社前は社内報や会社関連記事の送付などの情報を提供。また食品業界や社会について理解を深めるために、新聞記事を読み要約することを入社までの3カ月間行っていただきます。
入社後の集合研修は約1カ月間実施します。
1・日東ベスト社員としての必要な情報・知識の提供
2・新入社員同士の仲間意識の醸成
(研修内容)
・山形本社での研修を3週間(座学、外部講師、工場見学など)
・営業本部のある習志野(千葉県)での研修を1週間(営業に関する研修)
※但し、新型コロナウイルス感染拡大防止策として、内容を変更する場合がございます。
- 社内制度
- 社内研修制度
自己啓発のための教育・社内研修に力を入れています。
例えば、
1、通信教育制度
費用の一部を会社が援助(優秀修了の場合は100%会社負担)
また業務に資するとして会社が認めた資格については取得費用の全額を補助します。
2、機能別研修制度
自己啓発を目的として、各部署の管理職(部長、課長など)が講師となり、終業後に行っている研修です。食品衛生、食品表示、営業の仕事など自分が学びたい講座が受講できます。
3、資格取得支援制度
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額を補助します。
通信教育
機能別研修
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活2024よりエントリーしてください。 ※説明会、選考会のお申込みについては「当社ホームページ」→「採用情報」からご確認ください。 【当社ホームページ】https://www.nittobest.co.jp/recruit/entry-111.html ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点より、選考スケジュールを変更する場合もございます。 |
選考方法と重視点 |
面接(オンライン、対面)、SPI、筆記試験(学力・作文) ※選考方法は昨年の実績で変更になる場合があります。 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 卒業見込証明書、健康診断書 ※エントリーシートのみ採用試験前に提出。それ以外の書類は別途ご連絡します。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 既卒者は卒後1年以内の方 |
募集要項
初任給 |
◆総合職 【大学院了】 基準給 :月給190,500円 地域手当支給有:月給208,500円
【大学卒】 基準給 :月給184,500円 地域手当支給有:月給202,500円
◆一般職 【大学卒】 基準給 :月給168,500円 地域手当支給有:月給186,500円
【短大卒】 基準給 :月給153,000円 地域手当支給有:月給171,000円 (令和4年度4月採用者実績)
※地域手当は山形県外勤務者に支給 ※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給 ※現在初任給の見直し(賃上げ)を検討しており、変更となる場合がございます。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) ※実績4.9ケ月(令和3年度) 手当:通勤手当、地域手当(山形県外勤務者に支給) 住宅手当、家族手当、時間外手当 他 |
勤務地 |
北海道、山形県、群馬県、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県 |
勤務時間 |
生産・開発研究・品質保証・管理部門:8:00~17:00 営業部門:9:00~18:00 ※実働8時間(休憩60分) |
福利厚生 |
各種保険加入、企業年金、社員持株会、社内保育園、保養所補助など ・2008年 「子供と家族を応援する日本」功労企業として「内閣府少子化対策担当大臣賞」を頂きました。 ・2011年 厚生労働省より「子育てサポート企業」の認定を受けました。 ・2012年 「山形県ワークライフバランス優良企業知事表彰」を受けました。 ・2015年 2回目の「子育てサポート企業」の認定を受けました。 ・2013年、2015年、2017年、2019年 「山形いきいき子育て応援企業」で「優秀(ダイヤモンド)企業」の認定を受けました。 |
休日休暇 |
休日:日曜日、祝日、お盆、年末年始、会社指定日(主に土曜日) ※年間休日115日 (令和4年4月より) 休暇:有給休暇、産育休暇、介護休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 |
採用実績校 |
秋田県立大学(院)、亜細亜大学、石巻専修大学、岩手大学(院)、宇都宮大学、大阪学院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、甲南大学、駒澤大学、札幌学院大学、尚絅学院大学、城西大学、順天堂大学、信州大学、上武大学、水産大学校、摂南大学、専修大学、仙台白百合女子大学、高崎経済大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京農業大学、東北学院大学、東北大学(院)、東北福祉大学、東洋大学、同志社女子大学、新潟大学(院)、日本工業大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、福岡大学、福岡女子大学、法政大学、北海道大学、宮城学院女子大学、宮城大学(院)、武蔵野大学、明治大学、安田女子大学、山形大学(院)、山形県立米沢栄養大学、龍谷大学、早稲田大学 |
採用予定学部学科 |
学部学科不問 |
今年度採用予定数 |
約25名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度(見込) 13名 2022年度 20名 |
試用期間 |
あり
入社後6カ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数20名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数15名、うち離職者数3名
2020年度:採用人数28名、うち離職者数7名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性7名、女性13名
2021年度:男性3名、女性12名
2020年度:男性16名、女性12名
|
平均勤続年数 |
14.4年
|
平均年齢 |
44.5歳
|
平均残業時間(月間) |
10.8時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
14.6日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者17名) 女性:取得者18名(対象者18名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 9.5%
管理職: 11.7%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒991-8610
山形県寒河江市幸町4番27号
電話:0237-86-2100
E-mail:infojj@nittobest.co.jp
採用担当:堀野・内田・杉沼
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています