カゴメ株式会社

カゴメ株式会社(カゴメ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

カゴメ株式会社

【食品】

特定の工場で専門知識・経験を蓄積し、必要な資格や技能を身につけることによる組織成果への貢献を期待する技能職コースでの採用です

私たちの採用について

求める人物像
トマトの会社から野菜の会社にを実現する、安心安全な商品作りに貢献します!

良い原料×良い技術を用いて、安心安全な商品をお客様に届けたいと思う方のエントリーをお待ちしております!
◆聞いてみたいことがあったら・・・、お気軽に連絡ください。
◆工場見学・職場見学も大歓迎です。お気軽にお越しください!!

募集する職種

○技能職(正社員)
・紙容器飲料製造工程での製造、各機器管理等の業務
 野菜系飲料を調合する工程、紙パックに製品を充填する工程、及び
 紙パックを箱詰めする包装工程など、野菜系飲料を製造するすべての工程を富士見工場で行っています。
 これらの工程で機械・設備を操作、管理するオペレーター業務を担当して頂きます。

 また、現場での年齢・性別を超えたチームでの改善活動や業務改革及び自動化を推進する為の
 DX・ITなどデジタル化業務なども取り組んで頂きます。
 
 製造現場には様々な立場で色々な考えを持った方がいて、同じラインで一緒に生産します。
 人のつながりや信頼関係の大切さと『三現主義』(現場・現物・現実)の重要性を実感し、共に成長出来る人待ってます。
 富士見工場は人が接しやすく、フレンドリーな方が多いため、入社後もわからないことは気軽に先輩社員に質問することができます。

研修・社内制度

研修制度
様々な研修制度が揃っています!

新入社員研修、部門別研修、ライフプラン研修

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 選考希望の方については、以下までご連絡ください。
カゴメ株式会社 富士見工場
 生産管理課 五味 和明 宛
 〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見字神戸原2150番地
  電話 : 0266-62-3111
    メールアドレス⇒ atsushi_shimada@kagome.co.jp
選考方法と重視点 会社説明会⇒1次面接(工場見学)⇒最終面接⇒内々定 ※選考フローは変更になる場合がございます。
提出書類 履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 大卒 月給193,080円
高専 月給178,700円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回
賞与:年2回(6月、12月)  * 2021年度標準5.8ヶ月 (業績連動方式)
諸手当:残業手当、交代制勤務手当、深夜手当、住宅手当を規定にもとづき支給
勤務地

〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見字神戸原2150番地

勤務時間 基本勤務時間  
(1)7:20  ~ 16:15
(2)14:00 ~ 22:45
(3)22:45 ~  7:30
   実働 7時間45分  (残業の場合あり)
※生産ライン従事者: 交代制勤務(時間帯変動)
福利厚生 住宅支援制度有、福利厚生倶楽部、自立支援メニュー
共済会、社員持株会、財形貯蓄制度、各種社会保険制度
休日休暇 年間休日123日
休暇:年次休暇、メモリアル休暇、リフレッシュ休暇、感染症療養休暇他
完全週休2日制(土・日)
採用実績校 長岡造形大学、鈴鹿工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、
採用予定学部学科 建築・環境デザイン学科、イノベーション専攻、材料工学科
今年度採用予定数 2024年4月入社 1名
昨年度採用実績(見込)数 2023年4月入社見込 1名
試用期間 あり
入社3カ月
労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数41名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数46名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数55名、うち離職者数6名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性14名、女性27名
2021年度:男性20名、女性26名
2020年度:男性22名、女性33名
平均勤続年数 16.9年
平均年齢 40.7歳
平均残業時間(月間) 13.3時間
平均有給休暇取得日数(年間) 14.7日
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 14.2%
管理職: 9.1%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

カゴメ株式会社 富士見工場
 生産管理課 五味 和明 宛