森永乳業株式会社

森永乳業株式会社(モリナガニュウギョウ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

森永乳業株式会社

【食品】

~それぞれの“情熱”を持って挑戦し続けることを期待しています~

私たちは2017年で創業100周年を迎えました。私たちが求めるのは、次の2世紀目を創る、“情熱”を持って挑戦し続ける人財です。
今、食品業界は少子高齢化、お客さまの健康・安全志向の高まり、ニーズの多様化等、環境の変化等、多様な問題に直面しています。
この変化を的確に捉え、『自分が何をしたいのか』という想いを持って挑戦できる人にこそ「不可能」を「可能」にすることができると考えています。
2世紀目の森永乳業を、私たちと一緒に創っていきましょう!

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 留学制度(MBA含む)あり

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
求む!”情熱”を持って挑戦し続ける人財

森永乳業で採用を担当している三好・大幸・市川です。

森永乳業には、新しい取組みを積極的に進める「チャレンジ精神」が根付いています。
年次に関わらず仕事を任せてもらえるので、やる気のある人は大きく成長することができます!

就職活動は、不安なこともあると思いますが、今考え抜いたことはきっと社会に入っても役立つはずです。
みなさんの気持ち次第で、会社で実現できること・得られることは大きく変わってきます。 
”情熱”をもったみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

募集する職種

[事務系]経営企画・人事・総務・財務・広報・サステナビリティ推進・法務・経理・工場事務・営業事務・物流・調達・ITシステム・営業(家庭用・業務用・宅配)・マーケティング・リサーチ・広告・EC業務・国際業務、他

[技術系]
1.研究開発
2.生産技術・エンジニアリング(製造、品質管理、生産管理、エンジニア)
3.酪農

研修・社内制度

社内制度
ワーク・ライフ・バランスを重視しています

社員一人ひとりがやりがいのある仕事を効率的に行い、私生活を充実させ、そこで得た経験や知識を仕事に生かして成果を出していくことが目的です。
例えば、育児休業期間中の手当支給や短時間勤務制度の導入、育児休業者を対象とした復職支援プログラムの導入など、育児支援制度の整備を行っています。
また、年次有給休暇を計画的に取得するためのマイホリデー制度の導入や、勤続20年・30年の社員には連続休暇や支援金を付与するなど、社員の仕事と私生活の調和を支援しています。

研修制度
品質の守り番を育てる「風味パネルマイスター制度」

「食品会社として従業員は誰もが風味に強くあるべきだ」という思いのもと、全工場、製造系関係会社、研究所、本社を対象として風味検査能力テストを実施。風味感度の高い者を選抜し、その能力を品質管理や製品開発に活かすことを目的としています。
人間の舌でしか判断することができない「風味」は品質管理の重要な要素。風味パネルマイスターは、人間の舌が感じられる限界の薄さの五味(甘味、塩味、酸味、苦味、うま味)を判
断できる人にのみ与えられる、森永乳業独自の認定資格す。

この風味パネルマイスターに認定された社員が、わずかな風味異常の判定のチェック業務を担い、チェックの際に異変が感じられた場合はそれがほんのわずかな異変でも、ただちに製造ラインをストップし、原因究明を行っています。

また、近年では製品開発の場面でおいしい商品づくりに風味パネルマイスターの能力を活用する取り組みが始まっています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 下記の選考方法で進めていく予定です。
(詳細はHPをご覧ください!)
https://saiyo.morinagamilk.co.jp/

●上記ページ内「新規エントリー&マイページ」よりマイページ作成
 ↓
●マイページ上でエントリーシートの記入・提出 
 ↓ 
●マイページ上でWEB適性検査(性格・言語・計数)の受検 
 ↓ 
●エントリーシート・WEB適性検査による書類選考 
 ↓ 
●一次~二次面接※
 ↓  
●最終面接 

※コースにより異なります。
選考方法と重視点 面接、適性検査、エントリーシートなど選考過程で下記事項を中心に選考いたします。

●自分で考え、自分で決め、自分で最後までやりきることができるか。
●目標を実現するために、周囲を巻き込む力があるか。
●困難や障壁にへこたれず、粘り強く努力できるか。
●状況の変化に柔軟に対応できるか。
提出書類 エントリーシート、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 ◆N社員(全国型総合職)
 大学院卒 月給230,000円
 大学卒  月給215,000円
◆A社員(地域型総合職)
 大学院卒 月給219,000円
 大学卒  月給204,000円
(2022年度実績)
昇給・賞与・諸手当 時間外手当、住宅手当、通勤手当(交通費実費支給) ほか
昇給/年1回
賞与/年2回
勤務地

本社/東京
研究所/神奈川
支社・支店/宮城、東京、愛知、大阪等
工場/北海道、岩手、福島、茨城、東京、静岡、長野、愛知、兵庫 
物流センター/東京、神奈川、兵庫
海外/アメリカ、ドイツ、中国、インドネシア、シンガポール、パキスタン、ベトナム ほか

勤務時間 ◆本社、研究所、支社支店、管理センター、生産技術センター、情報システムセンター/フレックスタイム制
 ≪コアタイム11:00~14:00、標準労働時間1日7時間45分≫
◆商品センター/所定労働時間7時間45分
◆工場(事務部課)/フレックスタイム制
 ≪コアタイム11:00~14:00、標準労働時間1日7時間30分≫
◆工場(製造部課・品質管理室)・市乳センター/シフト制、所定労働時間7時間30分
福利厚生 福利厚生の一覧
◆社会保険  健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険
◆住宅   社有社宅、社有独身寮、若年者自立支援住宅手当、転勤者住宅手当、住宅手当
◆各種保険  団体生命保険、団体傷害保険、医療保険、がん保険、自動車保険
◆出産・育児・介護関連 つわり休暇、通院時間有給制度、育児休業、妊娠・育児・介護による短時間勤務制度、妊娠・育児・介護による時差勤務制度、看護休暇、配偶者出産休暇、介護休暇、介護休業、介護帰省補助、介護両立支援一時金
◆退職金制度  確定給付企業年金制度
◆食事に対する支援 社有食堂、食事代補助
◆慶弔贈与金  祝い金、弔慰金
◆財形等  財形住宅融資制度、財形貯蓄制度、持株会制度
◆営業担当者  被服代(スーツ代)補助、運転免許更新費用補助
◆その他   公的資格手当制度、外部福利厚生サービス
休日休暇 土曜、日曜、祝日、年末年始など 
※事業所によって異なります。
 参考:2022年度年間休日
 ◆本社、研究所、支社支店、管理センター、商品センター、生産技術センター、情報システムセンター/121日
 ◆工場、市乳センター/113日 

その他休暇
有給休暇12日~20日、慶弔休暇、出産休暇、生理休暇、つわり休暇、看護休暇、介護休暇、育児休業、介護休業、リフレッシュ休暇(永年勤続者)ほか
採用実績校 北海道大学、帯広畜産大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、山形大学、東北大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、筑波大学、千葉大学、埼玉大学、東京大学、一橋大学、東京工業大学、東京海洋大学、東京農工大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学、横浜国立大学、信州大学、新潟大学、富山大学、金沢大学、静岡大学、名古屋大学、岐阜大学、三重大学、京都大学、大阪大学、大阪外国語大学、神戸大学、和歌山大学、岡山大学、広島大学、山口大学、徳島大学、九州大学、長崎大学、熊本大学、佐賀大学、鹿児島大学、小樽商科大学、高崎経済大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜市立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、兵庫県立大学(神戸商科大学)、青山学院大学、学習院大学、北里大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、駒澤大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学(武蔵工業大学)、東京農業大学、東京理科大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、早稲田大学、立教大学、長岡技術大学、南山大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学 ほか
採用予定学部学科 全学部全学科(大学院・大学)
今年度採用予定数 未定
昨年度採用実績(見込)数 2023年(見込)   102名
2022年実績    74名
試用期間 あり
4ヵ月
本採用時と労働条件に変更なし
各種研修制度 ◆新入社員研修
◆階層別昇格者研修
◆メンター研修
◆海外工場研修
◆部門別研修(セールス、生産技術、経理、ほか)
◆海外・国内留学制度
◆各種通信教育     ほか
社会貢献 ◆森乳スマイル倶楽部
社員の自発的意思により、寄付金を拠出し、集まった金額と同額を会社も「マッチングギフト」として拠出する仕組み。被災地や社会貢献活動団体を支援しています。

◆エンゼル110番
1975年、電話による育児無料相談サービス「エンゼル110番」を開設。妊娠中の悩みや0~6歳までのお子さんの育児についてなど、開設依頼多くの相談が寄せられています。

◆出張料理教室「M’S Kitchen」
M’S Kitchen(エムズキッチン)は、講師を無料で派遣する出張型の料理講習会です。街の公民館や学校等で、牛乳や乳製品のおいしさを最大限に引き出すメニューをご提案しています。料理教室と同時に行う食育講義を通し、全ての世代のお客さまが楽しみ、食の大切さへの理解を深めていてだける場を提供しています。
近年のヒット商品 ●2001年 「森永ラクトフェリンヨーグルト」発売
 …多機能たんぱく質「ラクトフェリン」配合の機能性ヨーグルト
●2003年 「森永のおいしい牛乳」発売
 …蒸気殺菌で牛乳本来のおいしさを追求
●2005年 「パルム」発売
 …なめらかさ、コク、口どけが特長の大人向けデイリープレミアムアイスバー
●2008年 「森永ビヒダスヨーグルト脂肪0」発売
 …脂肪分を除いたヘルシーなプレーンヨーグルト
●2009年 「まきばの空」発売
 …生乳100%!大自然の下で育まれたすっきりとした生乳のおいしさ
●2011年 「マウントレーニア ダブル」発売
 …コーヒー規格2倍量の豆を使った大人のカフェラッテ
●2011年 「濃密ギリシャヨーグルト(パルテノ)」発売
 …“水切り製法”で作られた日本初(※)、濃密ギリシャヨーグルト
  ※ Mintel GNPDを用いた当社調べ(2019年)
●2016年 「アロエステ」シリーズを発売
 …アロエステロールを配合したヨーグルト
●2019年 「トリプルヨーグルト」を発売
 …血圧・血糖値・中性脂肪の3つの機能性を表示したヨーグルト
●2020年 「ビヒダスヨーグルト 便通改善」を発売
 …業界初(※)、便秘気味の方の便通を改善する機能を表示したヨーグルト
  ※ Mintel GNPD内当社調べ(2019年10月)
●2021年 「メモリービフィズス 記憶対策ヨーグルト」を発売
 …認知機能の一部である記憶力を維持する機能性表示食品

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数74名、うち離職者数2名
2021年度:採用人数83名、うち離職者数3名
2020年度:採用人数100名、うち離職者数4名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性49名、女性25名
2021年度:男性55名、女性28名
2020年度:男性68名、女性32名
平均勤続年数 16.1年
平均年齢 39.3歳
平均残業時間(月間) 16.5時間
平均有給休暇取得日数(年間) 13.5日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者60名(対象者104名)
女性:取得者44名(対象者44名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 15.4%
管理職: 5.3%
受動喫煙対策 屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)※事業所により異なる

採用連絡先

人財部人財開発グループ 採用担当 三好・大幸・市川
〒108-8384
東京都港区芝5-33-1
saiyo@morinagamilk.co.jp
http://www.morinagamilk.co.jp