山崎製パン株式会社

山崎製パン株式会社(ヤマザキセイパン)の採用情報・募集要項

東証 正社員

山崎製パン株式会社

【食品|コンビニエンス|専門店(フード)】

みなさん、こんにちは!
2024年度新卒採用のエントリー受付を開始しました。
たくさんのご応募お待ちしております。

  • 海外研修制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

求める人物像
キーワードは「共感」・「実行」・「挑戦」

ヤマザキの事業や企業理念「良品廉価・顧客本位」に「共感」し、それを自分の職務の中で「実行」すること、そして知恵と知識によって変化に「挑戦」する意欲の高い人材を求めています。 

過去の実績や前例にとらわれず変化に挑戦する意欲と、創造性豊かなあなたの発想力を是非ヤマザキで発揮してください!

募集する職種

生産技術(パン・和菓子・洋菓子・冷凍生地・加工食品)
営業(量販・CVS・店舗開発・新市場開発)
店舗運営(デイリーヤマザキ・ベーカリー)
管理部門(総務、法務、人事、経理、購買、海外事業)
専門職(エンジニアリング、食品衛生、研究、社内SE)

募集職種一覧
生産技術(パン・和菓子・洋菓子・冷凍生地・加工食品) <全学部全学科対象>
食品安全衛生管理を徹底して行い、高品質の製品をつくるための生産技術を習得し、生産ラインを効率よく運営して安定的に製品を供給します。パン酵母という生き物を扱う知識とパン作りに必要な科学的根拠に基づき、今日到達しうる最高の製品作りに励んでいます。
新製品開発にも力を入れ、市場のニーズに合った製品を開発し、自らの手でヒット商品を生み出せることも大きなやりがいの一つです。
営業(量販・CVS・店舗開発・新市場開発) <全学部全学科対象>
生産部門が開発した製品の販売方法、販売目標の立案、市場のトレンド調査やデータ収集、イベントやキャンペーンの企画、量販店・CVSチェーン店との商談、新規取扱店の開拓、自社業態店(ヤマザキショップ)の運営フォローなど、幅広い活躍の場でたくさんのお客様においしさと笑顔をお届けします。そして、マーケティングによって得た知識を新製品開発に活かし、ヒット商品を生み出すことも営業の大切な仕事です。
店舗運営(デイリーヤマザキ・ベーカリー) <全学部全学科対象>
自社業態店である、デイリーヤマザキ(コンビニエンスストア事業)の運営・商品開発、またはベーカリーの運営を行い、ヤマザキの高品質な製品をお客様に一番近いところでお届けします。
また店舗のマネジメント業務を行い、担当エリアの店舗をいかに魅力的にお客様に喜ばれる店舗として展開するかをマネジメントします。
管理部門(総務、法務、人事、経理、購買、海外事業) <全学部全学科対象>
総務・法務・人事・経理・購買・海外事業部門で、複雑化する世の中の仕組みに対応した制度の構築やシステム化を図るなど、企業経営の中でも大きな役割を担っています。
専門職(エンジニアリング、食品衛生、研究、社内SE) 【エンジニアリング職】
<機電・建築系学部学科、機電・建築系研究科対象>
日々安全な製品を供給する為の機械設備のメンテナンスや新規設備の企画・開発・導入を行うほか、CO2の排出量削減など工場の環境対策を推進していきます。
工場には食品企業ならではの機械がたくさんあり、日々フレッシュな製品をお届けするため、フル稼働しています。安全で高品質な製品を作るためには日々の機械メンテナンスが重要です。また、新製品の生産に必要な機械の開発や、生産性を高めるための機械改良などはエンジニアリング部門の腕の見せ所となっています。

【研究】
<理系学部、理系研究科対象>
新規技術の開発など「基幹技術」の開発を日々行っています。応用研究では、新規素材や技術を生かした高付加価値製品を開発したり、パン・和菓子・洋菓子などの既存製品の品質の安定や向上に関する研究を行い、常に高品質な製品を追求しています。基礎研究では、パンの組織を観察したり、旨味や酸味を測定するなどの理化学分析を行い、当社の使用原料や配合、製法を決めていく上での科学的根拠を探っています。また、近年では機能性食品に関する研究も積極的に行っており、研究の重要性が高まっています。

研修・社内制度

研修制度
手厚い研修制度でスキルアップを目指そう!

【階層別研修】
成長ステップに応じて階層別に研修を実施しています。
・新入社員研修
・2年目フォロー研修
・3年目フォロー研修
・基幹職研修
・準管理職研修
・管理職昇進者研修
・ライフプランセミナー

【生産技術研修】
製パンに関する知識や技術習得のために研修です。
・日本パン技術研究所研修
・ヤマザキVEM技術研修
・和菓子技術研修
・洋菓子技術研修
・海外技術研修
・フランスパリ店洋菓子研修
 ⇒パリにあるヤマザキの洋菓子店で、フランスの洋菓子や文化を学ぶため1年間留学。 

【事業所別研修・その他】
全国の社員を対象とした全体研修はもちろんのこと、所属 事業所ごとにも研修があります。
・新入社員研修
・中堅社員研修
・班長・係長研修
・社外研修
・製品知識習得研修
・通信教育 等

福利厚生
充実の福利厚生。独身寮は1か月3,000円~6,000円!

【諸制度】 
財形貯蓄、社内預金、社内持株、住宅貸付金、慶弔見舞金、企業年金基金、退職金制度、出産・育児支援など 

【諸施設】 
食堂、健康管理室、男女独身寮(各事業所に完備)・社宅、研修センター(市川、箱根)、契約レジャー施設多数、その他

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【会社説明会】
    当社の理念や仕事内容を詳しくご説明致します。

  • STEP2

    【ES提出・適性検査受検】
    会社説明会出席後、エントリーシートを提出頂き、適性検査を受検頂きます。

  • STEP3

    【個人面接(数回)】
    1対1の個人面接を数回実施いたします。

  • STEP4

    【内々定】
    当社と応募者の双方の気持ちが合致した時点で内々定となります!

エントリー/採用方法 採用ホームページよりエントリー
(http://www.yamazakipan.co.jp/recruit/universities/index.html)

新卒採用マイページにて会員登録

会社説明会
▼        
エントリーシート
適性検査  

個人面接(数回)
▼ 
内々定
選考方法と重視点 選考方法:エントリーシート、適性検査、面接
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
成績証明書
卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方
2024年3月卒業見込みの大学院、大学、短大、専門、高専卒の方

募集要項

初任給 2023年4月実績(基本給+都市手当S地区【東京都23区内】)
◆院 了    月給245,400円(223,500円+21,900円)
◆大 卒    月給238,400円(216,500円+21,900円)
◆高 専 卒   月給211,900円(191,100円+20,800円)
◆短大・専門卒 月給196,900円(176,100円+20,800円)

2023年4月実績(基本給+都市手当A地区【東京都23区外・千葉・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・京都・愛知】)
◆院 了    月給242,000円(223,500円+18,500円)
◆大 卒    月給235,000円(216,500円+18,500円)
◆高 専 卒    月給208,800円(191,100円+17,700円)
◆短大・専門卒 月給193,800円(176,100円+17,700円)
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(夏・冬)
諸手当/役職、職務、家族、住宅、通勤(当社規定による)、時間外勤務、深夜勤務など
勤務地

本社および全国28事業所
【事業所所在地】
北海道、青森、宮城、新潟、群馬、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡、熊本

勤務時間 8:15~17:15 休憩1時間
(職種により交替制勤務あり)
福利厚生 制度/健康・厚生年金・雇用・労災保険、財形貯蓄、社内預金、社内持株、住宅貸付金、団体保険、慶弔見舞金、企業年金基金、退職金制度、出産・育児支援など

施設/食堂、健康管理室、男女独身寮(各事業所に完備)・社宅、研修センター(箱根、市川)、契約レジャー施設多数、その他
休日休暇 休日/週休2日制、年間計116日
休暇/年次有給、慶弔、産前産後、育児、介護など
採用実績校 【北海道地区】
北海道大学、北見工業大学、帯広畜産大学、小樽商科大学、東京農業大学(オホーツク)、室蘭工業大学 他

【東北・新潟地区】
東北大学、弘前大学、岩手大学、山形大学、福島大学、新潟大学、長岡技術科学大学 他

【関東地区】
東京大学、東京工業大学、東京農工大学、首都大学東京、一橋大学、筑波大学、千葉大学、埼玉大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、東京海洋大学、横浜国立大学、横浜市立大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、東京理科大学、東京農業大学、日本大学、東洋大学、専修大学、東海大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、東京都市大学、東京電機大学、和洋女子大学 他

【中部地区】
名古屋大学、岐阜大学、三重大学、信州大学、富山大学、福井大学、名古屋市立大学、名古屋工業大学、南山大学、名城大学、中京大学、愛知大学 他

【関西・中四国地区】
京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、鳥取大学、島根大学、山口大学、高知大学、徳島大学、愛媛大学、香川大学、和歌山大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪教育大学、京都府立大学、京都工芸繊維大学、奈良女子大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、大阪工業大学、長浜バイオ大学、同志社女子大学 他

【九州地区】
九州大学、長崎大学、佐賀大学、大分大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州工業大学、西南学院大学、福岡大学、崇城大学、東海大学(阿蘇) 他
採用予定学部学科 食品衛生・研究(理系学部、理系研究科)
エンジニアリング(機電・建築系学部、機電・建築系研究科)
上記以外(全学部全学科)
今年度採用予定数 昨年と同程度を予定(300名~350名)
昨年度採用実績(見込)数 2023年3月入社見込 271名(生産技術部門113名、営業管理部門158名)
試用期間 あり
入社後2ヶ月間
※労働条件は、本採用後と変わらない
社会活動 ○公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団
当財団は、創業者故飯島藤十郎社主とヤマザキで共同設立されました。
食生活・食文化の向上、健康の増進及び食品産業の発展に寄与することを目的として、米麦その他の主要食糧等を原料とする食品の生産・加工・流通及び食品科学等に関する研究を推進するため、助成・表彰事業を行っています。

○公益財団法人国際開発救援財団(FIDR)
子どもの未来を育む「チャイルド・ケア」と「日本企業と日本人による国際協力推進」をミッションに掲げ、開発途上国の人々の自立と発展を目的として援助事業を実施している公益財団法人です。ヤマザキの創業者故飯島藤十郎社主が出捐して平成2年に設立されました。ヤマザキは、開発途上国の人々のよりよい生活の実現を願い、FIDRを支援しています。

○緊急食料支援
東日本大震災の時には緊急食料支援の活動を行い、およそ1500万個のパンと、800万個のおにぎりなどを提供しました。
食品各社ともさまざまな援助を行いましたが、ヤマザキの製品は電気・ガス・水道がない中にあっても、袋を開ければすぐに食べられることで多くの方々に喜ばれ、大きな役割を果たしました。
こうした緊急時にも食料支援活動が行うことができたのは、自社物流網を持っているからです。
街中でよく見かけるヤマザキのトラックは、自社所有のものであり、運転も当社の従業員が行なっています。従って、配送を他社に委託している企業とは違い、製造から物流を自社で行えるため、こうした緊急時にも素早く対応することができ、当社の大きな強みとなっています。
スポーツ振興 ○全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)
当社は、1994年の第38回大会から協賛しており、2022年の大会で29年連続の協賛となりました。
「全日本実業団対抗駅伝競走大会」は、全国の予選会を勝ち抜いた実業団チームにより駅伝日本一の座が競われる、男子駅伝競走として国内最高峰の大会です。レースの模様は「ヤマザキ新春スポーツスペシャル」として、TBS系列+群馬テレビにて約6時間に渡り全国に完全生中継されます。
当社は、多くのトップレベルの選手を輩出してきたこの駅伝大会への協賛を通じ、国際的な場で活躍する長距離ランナーの育成に寄与したいと考えています。また、全国の皆様へ白熱したレースの模様と、駅伝の魅力や感動をお伝えする中継番組を冠スポンサーとして提供しています。尚、大会の優勝チームへはスポンサー賞として、当社から食パン、菓子パンなどの当社製品を贈呈しています。

○東京マラソン
「東京マラソン」は、参加ランナーの合計が3万6千人に上るアジア最大規模のマラソン大会で、世界のトップランナーと多数の市民ランナーが一緒に東京の観光名所を巡るコースを駆け抜ける大会です。
ヤマザキは2009年から女性ランナーへの公式ナンバーカードスポンサーとして協賛しており、大会当日は、当社の主力ブランド「ランチパック」のロゴが女性ランナーのナンバーカードやスタート・フィニッシュゲート等にプリントされます。また、参加ランナーの給食用としてミニパンの提供も行っています。

上記の他にも、社会貢献の一環として、国内で開催される全ての陸上競技大会の中で最高峰の大会「日本陸上競技選手権大会」などのスポーツ大会への協賛を通じ、スポーツ振興の支援活動を行っています。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数336名、うち離職者数15名
2021年度:採用人数316名、うち離職者数37名
2020年度:採用人数303名、うち離職者数52名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性247名、女性89名
2021年度:男性228名、女性88名
2020年度:男性203名、女性100名
平均勤続年数 15.1年
新卒採用者数と離職者数(補足) 2022年12月現在
平均年齢 38.3歳
平均残業時間(月間) 22.1時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.9日
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 2.4%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

山崎製パン株式会社
【人事本部 採用課】

関東以北地区担当:山田武洋・稲田翔・池田茉莉子・関真愉華・奥田康介
〒101-8585
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL:03-5821-2255

関西地区担当:中坪由美子・塩谷真由
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原3-3-31
上村ニッセイビル11階 人事本部関西分室
TEL:06-6350-0368

中部地区担当:谷垣武志
〒451-8565
愛知県名古屋市西区玉池町36
名古屋工場人事課
TEL:052-501-1111

九州地区担当:藤井知己
〒811-3198
福岡県古賀市古賀69
福岡工場人事課
TEL:092-943-5162