水戸証券は、2021年4月に100周年を迎えた独立系老舗証券会社です。
私たちの魅力
- 事業内容
- 「中・長期投資」+「未来戦略」で様々な商品をタイムリーに提案
お客さま第一主義のもと、推進してきたことの筆頭として「地域密着型の対面営業」が挙げられます。お客さまの大切な資産をお預かりし、運用させていただくからには、お互いが強い信頼で結ばれていることが重要になります。そのためには、地域に根ざした証券会社として、地元の皆さまと実際にお会いし、顔を見ながら豊かなコミュニケーションを育んでいかなければなりません。そんなハートフルな営業方針により水戸証券ファンは着実に増え、現在では中・長期的な商品を中心に、当社戦略商品であるファンドラップの残高は堅調に伸び続けています。
- 事業戦略
- 地域密着型の対面営業だからこそ生まれる、お客さまとの深い信頼
近年スマホやタブレットの普及により、どこにいても情報を得られます。AIが投資判断を行うとの話題も耳にします。ただし投資の世界は、政治・経済・世界情勢・企業活動など多くの情報により、その価値が大きく変動します。当社はさまざまなネットの情報、未来が見通せるのではなく過去のビッグデータから分析を瞬時に行うAI、そして、それらを取捨選択し総合的に判断するのは人の力だと考えています。お客さま一人ひとりのニーズに合わせ、真摯に対応できるのが、「対面営業」の強みであり、当社の強みであります。
- 企業理念
- 「水戸証券は、顧客・株主・社員にBESTをつくす企業でありたい」
水戸証券は2021年4月に創業100周年を迎えました。いまは、経営側と社員側とが一体となって次の100年を、より豊かなものにしていこうという機運に満ちています。「人生最大の幸福は、正直に働くにあり」とは創業者の言葉ですが、証券会社の仕事は人と人との関わりが全てであり、社員一同実直な対応でお客さまとの絆を深めることが、お互いの幸せにつながると信じています。これからも「水戸証券は、顧客・株主・社員にBESTをつくす企業でありたい」という経営理念を貫き、次の100年に向け、果敢に挑戦し続けていきます。
私たちの仕事
個人のお客さまの多様化するニーズにお応えすべく、商品のラインナップの拡充やサービス体制の強化を図っています。今後も、お客さま第一主義を徹底し、お客さまから信頼される真の資産運用アドバイザーを目指します。
※主な取扱商品
・水戸ファンドラップ
・投資信託
・国内株式
・外国株式(米国株)
・国内債券
・外国債券
・REIT
・ETF
・新規公開株式など
はたらく環境
- 組織の特徴
- 成長する環境
水戸証券は社員それぞれが快適に働くことができ、仕事を通して成長することができるよう、様々な施策を通してサポートしています。
■サポート体制は万全 教育制度とキャリアアップ
充実した研修制度で社員ひとりのキャリアアップをサポートしています。
■5000円で住める?!福利厚生制度
社員が働きやすい環境を整えています。
企業概要
創業/設立 |
1921(大正10)年4月1日 |
本社所在地 |
東京都文京区小石川一丁目 1 番 1 号 文京ガーデンゲートタワー 7 階 |
代表者 |
代表取締役社長 小林 克徳 |
資本金 |
122億7,298万円 |
営業収益 |
111億9,683万円 ※2023年3月末現在 |
従業員数 |
737名(男性540名、女性197名) (2023年03月現在) |
株主 |
日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口):8.84% (株)野村総合研究所:8.54% 小林協栄(株):5.03% (株)常陽銀行:4.26% (株)みずほ銀行:3.07% ※2023年3月31日現在 |
事業所 |
関東一円を中心に25店舗を展開 福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
総合職 : 転居を伴う異動あり エリア総合職 : 転居を伴わない範囲内に限定(自宅より通勤可能な店舗) |
採用連絡先
水戸証券株式会社
人材育成部
〒112-0002
東京都文京区小石川一丁目 1 番 1 号 文京ガーデンゲートタワー 7 階
TEL:03-6633-3097
E-mail:mito-sec@saiyo24.com
HP:https://www.mito.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています