信用金庫としての枠にとどまらず地域文化交流への参加、環境整備等に地域の皆様と一体となって取り組んでいます。
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
安定した顧客基盤
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 基本方針
東榮信用金庫は、地域金融機関としての自覚のもとに、地域社会の発展のために奉仕し、会員並びにお得意様の利益と繁栄をはかり、もって金庫職員とその家庭を明るくすることを使命とする。
- ビジョン/ミッション
- 中小企業の経営支援に関する取組方針
地域の中小企業及び個人のお客様への安定した資金のご提供は、協同組織金融機関である当金庫にとって、最も重要な社会的使命と認識しております。
地域企業の課題解決に向け、必要に応じて外部専門家や外部機関等も活用しつつ、経営改善・事業再生支援等のコンサルティング機能の一層の発揮に努め、引き続き地域経済の活性化に全力を傾注してまいります。
- 事業・商品の特徴
- お客様のニーズにお応えする
■預金業務
当金庫では、お客様のライフステージに合わせた商品をお選び頂けるよう、各種商品を豊富に取り揃え、地域の皆様のニーズに合った資産づくりのお手伝いをしております。
■融資業務
当金庫では、お客様のニーズに積極的にお応えすることを心掛けております。個人のお客様のライフプランを応援する充実したローン商品の開発や事業者の方々の円滑な事業展開を応援する無担保商品の開発など心掛けております。
私たちの仕事
■信用金庫法に基づく金融業務全般
(預金業務、融資業務、為替業務、日本銀行歳入代理店業務、生命保険・損害保険の窓口販売、個人向け国債の窓口販売、その他付随業務など)
はたらく環境
- 組織の特徴
- ■経営理念
当金庫は昭和13年9月の創業以来、常に「地域の皆様とともに地域の発展に貢献する」という基本理念のもとに、相互扶助の精神を大切にしながら協同組織金融機関としての社会的役割を果たしてまいりました。
その結果、会員ならびに地域の皆様からの「信用」という大きな財産を築き上げることが出来ました。
これからも地域金融機関として、会員の皆様をはじめ、お取引先の皆様との信頼関係を保ち、堅実経営による地域社会との共存共栄を図ってまいります。
企業概要
創業/設立 |
1938年9月8日有限責任下小松信用組合設立 1949年4月9日下小松信用組合に改組 1952年5月15日東栄信用金庫に改組 |
本社所在地 |
東京都葛飾区新小岩1丁目52番8号 |
代表者 |
理事長 北澤 良且 |
出資金 |
6億00百万円 |
預金量 |
1420億84百万円(2022年3月期) |
職員数 |
142名 (2022年03月現在) 男性81名、女性61名 |
事業所 |
◇本店・支店
■東京都 葛 飾 区:本店、本店営業部、立石支店、奥戸支店 江戸川区:江戸川支店、葛西支店、篠崎支店、新堀支店、 本一色支店 江 東 区:亀戸支店
■千葉県 浦 安 市:浦安支店 |
採用連絡先
〒124-8501
東京都葛飾区新小岩1-52-8
東榮信用金庫 採用担当
TEL:03-5607-1181
https://www.toeishinkin.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています