仙南信用金庫

仙南信用金庫(センナン)の新卒採用・企業情報

正社員

仙南信用金庫

【信用金庫】

当金庫は、「この街とともに生きていく」をスローガンに、地域の中小企業や個人のお客さまに対するご融資などの金融サービスを通して、地元地域活性化に貢献します

私たちの魅力

事業内容
信用金庫法に基づく金融業務全般

・預金業務
・貸出業務
・内国為替業務
・有価証券投資業務
・附帯業務

当金庫では『地域とともに生きていく』をスローガンに積極的な地域活動を行なっています。
一部とはなりますが、ご紹介します。

●奨学金の支給(仙南信用金庫育英会)
当金庫60周年記念事業を機にスタートした奨学金支給制度。奨学生として採用された学生には、大学進学後4年間返還義務の無い奨学金を支給しています。

●寺子屋学習室
7月下旬の1週間、当金庫本店3階の“しんきんホール”を小・中学生の学習室として開放、2019年度は延べ275名の子供たちが夏休みの宿題などの自主学習に取り組みました。

●お金の教室(金融教育出前講座)
地域の子供達に「お金のこと」や「お金の大切さ」などを理解してもらうため、「仙南信用金庫お金の教室」を2019年度は白石市内4校、小学4・5・6年生を対象に実施しました。

●各種スポーツ活動支援
小学生を対象とした少年野球大会やシニアソフトボール大会、お客様を対象としたゴルフコンペ等の開催を行なっています。

●「信用金庫の日」の活動
毎年6月15日は“信用金庫の日”に指定され、役職員が献血や店舗周辺の早朝清掃活動等を行なっています。

※寺子屋学習室、お金の教室、各種スポーツ活動支援については
 2020年よりコロナウイルスの影響で実施しておりません。

私たちの仕事

仙南信用金庫は、2万人を超える会員の皆様や多くのお客様から支えられ、本店所在地の白石市と仙台市内に各3店舗、柴田町に2店舗、その他仙南3市5町に各1店舗ずつ計16店舗を有する信用金庫です。

預金、貸出、為替業務といった、金融固有サービスでは都市銀行や地方銀行と同一のサービスを提供しますが、何よりも殆どのお客様が地元の中小企業や個人の方々である点が特徴です。また、金融サービスのみならず、各種相談業務(経営改善計画書作成に係る支援・アドバイス、会員相互ネットワークを活用した販売チャネル拡大、年金・ローン・税務相談など)に積極的に取り組んでいるのも信用金庫ならではの特徴です。

”地域に根付き、地域に貢献する”
それが仙南信用金庫のスタイルです!

はたらく環境

社風
数多くのお客様から信頼していただける職員を目指しています。

信用金庫の渉外担当者は、主に様々な業種の中小企業のお取引先を担当し、その事業拡大のためのお手伝いをさせていただくという、とてもやり甲斐の有る業務を担当しています。

そのためにはまず、お客様に自分自身を良く知っていただき、受け入れていただくことが先決です。「明るく、元気で、笑顔あふれるような応対」が出来ることが求められます。

そして、今度はお取引先の事業内容は勿論のこと、会社の沿革や現在までの色々な出来事、オーナーや社長さんのお人柄、人生観、企業理念など、出来るだけ多くの事を熱意を持って教えていただこうとする「ひたむきさ」が重要です。

お客様はご自分の会社について、このように興味と関心を持ち、一生懸命理解しようという方を必ず信頼して色々な相談をしてくれると思います。

このようにして、多くのお客様と接することにより、仙南信用金庫としての大きなビジネスチャンスが訪れるとともに、社会人として自身の更なる成長も可能になるはずです。

企業概要

創業/設立 昭和25(1950)年6月
本社所在地 〒989-0277
宮城県白石市沢端町1番45号
出資金 16億5,400万円(2022年3月現在)
預金量 2,222億円(2022年3月現在)
職員数 169名 (2022年03月現在) 
事業所 16店舗(白石市3店、柴田郡5店、刈田郡2店、角田市1店、岩沼市1店、名取市1店、仙台市3店)

採用連絡先

〒989-0277 宮城県白石市沢端町1-45
仙南信用金庫 人事部 佐々木
Tel 0224-24-3075