中央ろうきんは、2001年に首都圏の労働金庫が合併して誕生したリテールバンキングの金融機関です。働く人たちが資金を出し合ってつくった協同組織の金融機関として、社会のために・働く人の未来のために金融サービスを提供します。
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
私たちの採用について
- 求める人物像
- 理念に共感
当金庫の求める人物像のキーワードは、「チャレンジ精神」「自律性」「協働意識」です。その資質を持ち、当金庫の理念に共感いただける方を求めています。
- 面接・選考のポイント
- 面接のポイント
面接では、皆さまのこれまで経験したこと、考えていることなどを自分の言葉でお話しください。
緊張するとは思いますが、自信をもって本当の自分を見せていただきたいと思います。
面接での緊張を軽減するには場慣れも必要です。職場訪問や先輩訪問を行い、様々な社会人と積極的にコミュニケーションを図っていきましょう。
- 採用担当者からのメッセージ
- こんにちは!中央労働金庫採用担当です。
当金庫のページをご覧頂き、ありがとうございます。
現在当金庫では、2024年度新卒採用のエントリー受付中です。
エントリーいただいた方には、今後の説明会や選考等の案内を随時実施いたします。
興味をお持ちいただいた方は、まずはキャリタス就活よりエントリーをお願いいたします。
皆さまとお会いできることを楽しみにしています。
募集する職種
<職種>
総合職 (一般職等の区分はありません)
<職務内容>
金融業務全般 (預金窓口、融資相談、為替事務、会員向け提案営業、セミナー企画、本部スタッフ等)
※最初の配属は営業店となります。
研修・社内制度
- 研修制度
- 能力開発プログラム
新入職員研修、新入職員育成チーム指導制度、年代別研修、業務系研修、選抜型研修、資格取得支援制度(研修・通信教育・奨励金)ほか
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
この度は、中央労働金庫に興味をお持ちいただきありがとうございます。
当金庫への選考をご希望の方は、まずはプレエントリーをお願いします。 プレエントリー頂いた方に、マイページのID・パスワードをお送りします。 |
選考方法と重視点 |
適性検査 面接(複数回)等 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 卒業見込証明書 等 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方 既卒者は卒業後3年以内の方 |
募集要項
初任給 |
大学卒・大学院了 月給205,000円(2022年4月実績) 短大・専門学校卒 月給175,000円(2022年4月実績) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(6月、12月)2021年度実績 4.7ヶ月 手当/通勤手当(全額)、子供手当、地域手当、職務手当 等 |
勤務地 |
東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、山梨 |
勤務時間 |
8:40~17:00 ※実働7時間20分(休憩60分含む) |
福利厚生 |
各種社会保険、企業型確定拠出年金、職員貸付制度、財形貯蓄制度、育児・介護休職制度、保養施設利用補助金制度など *当金庫は次世代育成支援に積極的に取り組んでいる企業として、厚生労働省より「子育て支援企業」の認定マーク『プラチナくるみん』を取得しております。 *当金庫は女性活躍の推進に取り組んでおり、優良企業の認定(『えるぼし』認定)を受けました。 |
休日休暇 |
完全週休2日制、祝日、年次有給休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12/31~1/3+1日)、計画年休(連続5営業日)、慶弔休暇、特別休暇(結婚等)、産前産後休暇、ボランティア休暇、裁判員等休暇、年休積立制度、育児休職制度、介護休職制度など |
採用実績校 |
全国の国公私立大学・短期大学・専門学校 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
未定 |
昨年度採用実績(見込)数 |
95名(予定) |
試用期間 |
あり
入庫後試用期間2ヶ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数94名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数157名、うち離職者数19名
2020年度:採用人数141名、うち離職者数29名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性55名、女性39名
2021年度:男性88名、女性69名
2020年度:男性80名、女性61名
|
平均勤続年数 |
15.4年
|
平均年齢 |
38.5歳
|
平均残業時間(月間) |
15.7時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
15.9日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-5
電話 03-3293-1637 総務人事部 採用担当チーム
https://chuo.rokin.com/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています