中央労働金庫

中央労働金庫(チュウオウロウドウキンコ)の新卒採用・企業情報

正社員 応募受付終了

中央労働金庫

【労働金庫】

中央ろうきんは、2001年に首都圏の労働金庫が合併して誕生したリテールバンキングの金融機関です。協同組織の福祉金融機関として、非営利の理念のもと、社会のために・働く人の未来のために金融サービスを提供します。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

私たちの魅力

事業内容
はたらく人たちの生活を金融面からサポートします!

ろうきんは、労働組合や生活協同組合などの働く仲間が、お互いを助け合うために資金を出し合ってつくった協同組織の金融機関。
各労働組合等を通じて、生活資金に関する相談を受け、働く仲間の生活を金融面からサポートします。
貸出については全体の99%以上が個人向け融資となっています。非営利でありながら、預金・融資残高は毎年順調に推移しています。

事業戦略
あんしん創造バンクを目指して

ろうきんは、会員・組合員が抱える不安を、金庫の金融商品・サービスを使って軽減・払拭することが求められていると考えており、はたらく人の≪あんしん創造バンク≫を目指しています。
はたらく人のベスト金融アドバイザーとして、働く人の就職から退職後の一生涯にわたって支援することで、職域における取引拡大のみならず、退職者との取引継続、生協組合員との取引拡大等を図ります。

ビジョン/ミッション
社会的使命を胸に...

ろうきんは働く人のための福祉金融機関として、社会のため、はたらく人のためにできることを考えています。
例えば、他行に先駆けて変動金利型の住宅ローンやNPO事業サポートローンの取扱いを開始したり、多重債務問題に対して取組みを実施したり、ATM引出手数料のフルキャッシュバックの取扱いをしていることは、我々が社会のため、働く人のために考えてきた取組みの一つです。

私たちの仕事

労働金庫法に基づく金融業務を行っています。

具体的には、営業店舗での窓口や後方事務での預金業務、ローン(住宅・自動車・教育等)の相談や審査等の融資業務、資産運用の相談・提案業務やセミナー企画・運営等の渉外業務を行います。

はたらく環境

組織の特徴
お客様から高い信頼を得てきました。

2001年に関東一円の「ろうきん」が合併して誕生した中央労働金庫。利益のみを追求せず、働く人の生活を豊かにすることを目的としています。
会員となる労働組合や生活協同組合と密接な関係を築き、働く仲間の声を細かく吸い上げ、ひとりひとりの悩みを解決していくことで、お客様から高い信頼を得てきました。

オフィス紹介
営業エリアは関東一円

JR御茶ノ水駅から程近い所に「中央ろうきん」本店があります。関東1都7県に140店舗を展開しています。営業エリアが関東のため、転勤もエリア内で行っています。

働く仲間
女性がいきいきと働ける職場です!

ろうきんには、女性が活躍するための制度がとても充実しています。働く女性をサポートする制度として、産前産後休暇・育児休職制度のみならず、妊娠中における通勤負担緩和や育児時間制度、子どもの看護休暇などがあり、多くの女性職員がこれらの制度を利用して、ライフイベントを大切にしながら活躍しています。

企業概要

創業/設立 1952年4月25日(2001年4月1日合併)
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台2-5
代表者 理事長 山内 達也
出資金 289億円
預金量 6兆8813億円(2022年3月末現在)
職員数 3175名 (2022年03月現在) 
子会社・関連会社 (株)中央ろうきんサービス
事業所 茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨
リスク管理債権比率 0.57%(2022年3月末現在)
自己資本比率 9.01%(2022年3月末現在)
格付機関R&Iによる格付 格付:A
格付けの方向性:安定的(2022年3月末現在)
個人への融資比率 99.54%(2022年3月末現在)

採用連絡先

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-5
電話 03-3293-1637 総務人事部 採用担当チーム
https://chuo.rokin.com/