★エントリー受付中★
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
フレックスタイム制度あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 最大の財産は「人」です
Creation
私たちの仕事は、価値の創造。
Network
私たちの役割は、意志の連結。
Presentation
私たちの方法は、情報と提案。
私たちの最大の財産は「人」です。
そして、お客さまとともに地域の未来をつくる私たちの仕事は、人と人の絆で成り立っています。
お客さまのために、地域のために、熱い志を持った仲間たちと一緒に、自分の力を発揮できる「荘内銀行」というステージで、
あなたの未来をはじめよう。
募集する職種
研修・社内制度
- 研修制度
- 教育制度
ポストChallenge制度(ジョブチャレンジ制度、トレーニー制度)行外研修派遣(山形大学、東北公益文科大学大学院、カシコン銀行(タイ)、ほか)、新入行員研修、階層別・職能別研修、各種通信講座 など
- 社内制度
- ポストChallenge制度
仕事への挑戦意欲と成長意欲が高い行員が、やりたい仕事に自ら出を挙げチャレンジすることができる制度です。
専門性の高い業務を経験することにより、能力・適性を伸ばし、キャリアアップへの道を拓きます。
【ジョブチャレンジ】
山形県や山形大学、都市銀行やM&A専門機関などへ一定期間出向し専門知識を身に着けることができます。
【トレーニー】
本部で業務研修を6か月行います。営業店では経験できない様ざまな仕事を経験し、能力アップ、キャリアアップにつなげます。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
*******************************
◆当行志望の方はまずエントリーをしてください。
↓
◆MyPageへの登録 新卒採用専用サイトに必要な情報をご入力いただき登録をお願いします。(エントリーしていただいた方へ、MyPage登録のご案内を差し上げます。)
↓
◆StartUp!面談(個別面談)にてエントリーシートの提出
↓
◆面接 エントリーシートの選考を通過した方に、適性検査を受験いただき面接のご案内をさせていただきます。
↓
◆内々定 ******************************* |
選考方法と重視点 |
学部学歴、取得資格は問いません。「地域の発展に貢献したい」、「地方創生に興味がある」など山形県の更なる発展に携わりたい方のご応募をお待ちしています。選考に関することや、その他不明な点などがあれば、お気軽にお問い合わせください。 |
提出書類 |
エントリーシート |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、高専、大学院 卒業の方 2024年3月に4年制大学・大学院・短大を卒業見込みの方 2021年3月以降に4年制大学・大学院・短大を卒業した方 |
募集要項
初任給 |
2022年度入行 ◆大卒・院卒 月給205,000円 ◆短卒 月給145,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(7月) 賞与:年2回(6月、12月) |
勤務地 |
山形県、宮城県、福島県、東京都 ほか |
勤務時間 |
8:30~17:00 ※店舗により異なります (フレックスタイム制あり) |
福利厚生 |
副業兼業規定有、保育料補助制度、企業内保育施設(本店1F)、保育料補助、厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険、企業年金基金、確定拠出年金制度、フィデアHD持株制度、財形貯蓄制度、独身寮・社宅、各種クラブ活動 ほか |
休日休暇 |
ワークライフバランス休暇(年6日)、連続休暇(平日5日)、アニバーサリー休暇(年1回)、週休2日制、年末年始休暇、年次有給休暇(14日~20日)、特別(慶弔)休暇、育児・介護休暇、看護休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 ほか |
採用実績校 |
全国の国公私立大学 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
2024年:15名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年(見込) :10名程度 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数14名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数10名、うち離職者数3名
|
平均勤続年数 |
16.0年
|
平均年齢 |
40.1歳
|
平均残業時間(月間) |
11.9時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.8日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者23名(対象者23名) 女性:取得者22名(対象者22名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 27.6%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒997-8611 山形県鶴岡市本町1-9-7
人事管理室
採用担当
TEL:0235-28-2419
E-mail:saiyo@fidea.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています