但馬銀行は、明治30年の創業以来、兵庫県を基盤とする唯一の地方銀行として、地域の皆さまから、「最も支持・信頼される銀行」を目指しています。
また、創業以来、堅実経営を信条に、兵庫県を代表する地域金融機関として、地域産業の育成・発展に貢献してまいりました。
今後も、兵庫県下にある65店舗の広域ネットワークを活かし、兵庫県に根差した地方銀行・但馬銀行だからこそできることを追求し、全職員が強いチームワークと行動力で地域のみなさまから最も信頼される銀行を目指していきます。
地域に密着した事業展開
安定した顧客基盤
アットホームな社風
設立50年以上の企業
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- ~兵庫県を代表する地方銀行~
兵庫県に本店を構える唯一の地方銀行として、普通銀行業務全般(預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務など)を行っています。
- 企業理念
- ~地域の皆様に最も信頼される銀行を目指して~
但馬銀行は兵庫県を代表する地方銀行として、人々の生活のお役に立ち、地域経済・社会の発展に貢献できる銀行として努力と成長を続けてきました。
創業から122年を迎えた私たちは、これからもお客様の笑顔をひとつでも多く増やしていくため、兵庫県を中心に京都府、大阪府下に広がる支店のネットワークを生かし、強いチームワークと行動力で、「ためる」、「かりる」、「将来にそなえる」といった、お客様それぞれのご要望に応じた商品・情報・サービスを提供し、地域の皆様から最も支持・信頼される銀行を目指します。
- ビジョン/ミッション
- ~地域金融機関として~
兵庫県に地盤を置く地方銀行として、兵庫県広域に渡り、個人・中小企業のお客様を中心とした金融サービスを展開することで、地域全体の活性化に取り組んでいきます。
また地方創生の推進に向けて地域の行政機関等との連携を強化すると共に、円滑な資金供給に取り組み、地域経済の活性化に努めています。
さらに農業、環境・エネルギー、医療・介護、観光など今後の成長が期待できる分野については、地域の雇用確保に繋がる新たな事業を創出・育成し、地域全体の成長に貢献できるよう全力を尽くしていきます。
私たちの仕事
銀行業務は多岐に渡ります。
ここでは様々な部署で働く当行職員の声をお届けします。
◆たくさんの出会いが自分の成長につながる
入行して今年で6年目。個人営業から企業融資などの法人営業へと、仕事の幅は着実に広がってきました。法人営業を始めた頃は経営者の方々とお会いするだけでも緊張したのですが、それも最初のうちだけでしたね。いろんな業種の社長様と直接会って、いろんな話を聞くうちに「こんなに成長できる仕事はない!」と、どんどん面白くなっていったのです。会社の将来ビジョンを熱く語ってくださる方もいれば、従業員への想いがとても深い方もいらっしゃる。しかも、モノの見方や考え方は社長様によって実に様々。その一つひとつが本当に勉強になります。銀行員だからこそできる経験、味わえる醍醐味だと思います。
もうひとつ伝えたいのは、但馬銀行は「銀行らしくない銀行」だということ。語弊を怖れずに言うと、“少しも堅くない”。新入社員の頃、とても和やかな雰囲気に驚いたほどです。最初から溶け込みやすいし、組織の風通しもすごくいい。但馬銀行の魅力のひとつだと思います。
(西山 恭平/2015年入行 川西支店 法人営業)
◆長く活躍できる。それだけじゃなかった
就活は金融機関に絞っていました。理由は、結婚出産後も仕事を続けたいから。銀行ならばそれができると考えたのです。実際、但馬銀行には仕事と家庭を両立している先輩方がたくさんいる。迷わずエントリーしましたね。入行後は窓口業務を経て、個人のお客様を担当する渉外業務へ。お客様とじっくり向き合い、資金にまつわる様々なご相談を受けるのですが、これが想像以上にやりがいのある仕事でした。たとえば、あるお客様と何気ない世間話をしていた時のこと。そのご夫婦は、「自分が亡くなった後のことなんて、全然考えていない」とおっしゃるのです。その時私は商談とは関係なく「万が一の時に備えた方がいい」と心から思いました。きっとその気持ちが伝わったんでしょう。ご夫婦からぜひ手伝ってほしいと言われ、結果として生命保険をご案内することに。その後、お子さんからも「本当に良かった!」と感謝の言葉をいただき、感激したのを覚えています。この先ずっと続けたいと思える仕事。この仕事を選んで正解でした。
(藤本 恵理子/2017年入行 長田支店 個人営業)
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- ~年齢・性別に関係なく上を目指せる銀行~
職員の平均年齢が38歳と若く、若手行員も責任とやりがいのある業務を担当しています。
また意欲・能力のある優秀な職員については、年齢や性別にとらわれることなく、役職・管理職に積極的に登用しています。
実際に30代で支店長に登用された職員もいます。
- 働く仲間
- ~多くの同期と切磋琢磨の日々~
地方銀行の特性として、同期とは研修などで顔を合わせる機会が多く、また情報も把握しやすいため、お互いを意識して、切磋琢磨しています。
また同期であることから仕事の悩みが相談しやすいこともメリットです。
さらに上司と部下の距離感が近いことも特徴で、ざっくばらんに会話をしたり、終業後に食事や飲みに出かけることもしばしばあります。
- 組織の特徴
- ~リフレッシュ休暇~
1年間に7日から9日間の連続休暇制度を利用することができ、多くの職員が旅行に行き、リフレッシュしています。
同期同士も仲が良く、同期同士で旅行に行くこともあります。
企業概要
創業/設立 |
設立 1897年(明治30年)11月11日 |
本社所在地1 |
兵庫県豊岡市千代田町1番5号 |
本社所在地2 |
豊岡市千代田町1-5 |
代表者 |
取締役頭取 坪田 奈津樹 |
資本金 |
54億8,137万円 |
預金量 |
【預金残高】 11,411億円(2022年3月期)
【貸出金】 9,348億円(2022年3月期) |
従業員数 |
580名 (2022年03月現在) |
子会社・関連会社 |
但銀ビジネスサービス株式会社 但銀リース株式会社 |
事業所 |
68店舗(兵庫県下65店、大阪府下1店、京都府下2店) インターネット支店 1店 ローンセンター 12カ所 |
倫理憲章 |
当行は、銀行に求められる社会的責任・公共的使命を果たすため、役職員一人一人が法令等遵守の認識を強く持ち、関係法令、社会的規範および行内の業務規程を遵守し、良識ある企業活動を維持するために、「但馬銀行倫理憲章」を次のとおり定め、これを実践してまいります。 1.社会的責任・公共的使命の遂行 2.法令や社会的規範の厳格な遵守 3.顧客保護の徹底と質の高い商品・サービスの提供 4.取引先・地域社会との協調 5.反社会的勢力との対決 |
中期経営計画 |
当行は、「地域の皆様から最も支持・信頼され、地域とともに発展する銀行」を目指し、次の4項目を基本方針として「中期経営計画」を策定しております。 本計画に基づき、地域の個人や中小・零細企業の皆さまに重点を置いた地域密着型金融を強力に推進するとともに、個人取引基盤の拡充により磐石な経営基盤を構築し、地域社会の発展に貢献してまいります。
◆基本方針 1.トップライン収益の拡大 2.経営の効率化・リスク管理の充実 3.内部管理態勢の強化 4.人材育成と活力ある組織づくり |
採用連絡先
但馬銀行 人事部 採用担当
【電話】0796-24-2111(平日の9時~17時)
【住所】兵庫県豊岡市千代田町1-5
【HP】http://www.tajimabank.co.jp/
【Mail】jinji@tajimabank.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています