ちば興銀は地域に根差した金融機関です。
地域のお客さまに支えていただき2022年で70周年の年月を歩んでくることができました。
ちば興銀で一緒にお客さまのために働きませんか。
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 千葉県民の声で誕生した地域密着型銀行。充実の教育制度も自慢のひとつです。
ちば興銀は戦後の復興需要が高まる中、お客さまの声を受けて誕生しました。「県内の中小企業者の親切なる相談相手たらんことを期する」という創業の精神に恥じぬよう、今日に至るまで千葉県のお客さまのために業務に邁進してきました。
銀行業界はフィンテックや業界再編の動きが強まりつつあり、大きな転換点を迎えています。このような環境の中でお客さまから選ばれ続けるために、お客さまにメリットを与える提案をしていくことが求められます。例えば法人のお客さまであれば「後継者に経営権を譲りたい」「販売先を紹介してほしい」などお客さまのニーズに対して、行員が専門的な知識や情報、ノウハウを活かしお客さまにご提案します。
当行ではそういったお客さまのニーズにお応えする行員の早期育成のため、教育研修制度を充実させています。しかし、その制度はあくまで、皆さんの「成長したい」という姿勢を支援するものであり、研修だけこなしていれば成長できるというわけではありません。現場での経験や皆さん自身の自己啓発があって初めて、確かなスキルや知識が身についていくのです。
入行後は誰もが始めて経験することばかりで、失敗することも多くあるでしょう。しかしその失敗から学ぶこともたくさんあると思います。経験を重ねることで成長につながり、お客さまから感謝されることや頼られることなども多くなり、やりがいも増えていきます。
募集する職種
銀行業務全般
※総合職・一般職の区別はありません。
入行後は、自己のキャリアビジョン・適性に沿って、支店における渉外業務・後方業務、本部における専門セクションなど、高次な判断業務に従事していただきます。
研修・社内制度
- 研修制度
- 研修制度
《階層別研修》
・新入行員育成プログラム・若手行員研修・課長研修・支店長研修
《業務別研修》
・融資研修・ローン研修・信用格付自己査定研修・実態把握実践研修
・窓口業務研修・テラー研修・為替研修
・資産運用商品販売スキル研修
…等、各階層・スキルに応じて研修実施
- 社内制度
- キャリアコンサルティング制度
従業員一人ひとりが主体的に自身のキャリアを捉え、キャリアビジョンを実現できるようキャリア開発支援に力を入れています。
<主な取り組み>
・キャリア開発研修会の開催(各節目で全員受講)
・半年毎のCDP面談(キャリア面談)の実施
・キャリア開発支援窓口の設置
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずはエントリーをお願いします。 ↓↓↓ https://job.axol.jp/jn/s/chibakogyo-bank_24/entry/agreement
エントリーいただいた方には、こちらからご案内します。 ※企業説明会の情報を公開しております! |
選考方法と重視点 |
選考方法はWEBテストと面接(複数回)です。
ちば興銀は人物重視の採用を行います。 当行は書類のみでの選考は行いません。 WEBテストを経て、面接(複数回を予定しています)へと進み、内々定の運びとなります。 皆さんの熱い想いを聞かせてください。 |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 ※卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
大学卒・大学院卒・短大卒・専門卒 月給230,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給 …年1回(7月) 賞与 …年2回(6月・12月) 諸手当…家族手当 時間外勤務手当 通勤手当 住宅手当 ほか |
勤務地 |
当行本支店(千葉県内72店舗、東京都内2店舗) 詳細を見る
|
勤務時間 |
8:35~17:00 ※フレックスタイム制あり ・1日の標準勤務時間 :7 時間25 分 ・ コアタイム :10:00~15:00 |
福利厚生 |
制度 社会保険・行員融資・財形貯蓄・行員持株会・ 各種健康管理制度・育児休業・介護休業・ 健康保険組合ほか
諸施設 家族寮・各種保養施設 |
休日休暇 |
休日 土曜日・日曜日・祝日・1月2日および3日・ 12月31日・その他銀行が指定した日
休暇 ・普通休暇12~20日(入行初年度は12日) 連続休暇(1年に1回連続した5営業日の休暇) ミニ連続休暇(上期・下期に1回ずつ連続した2営業日の休暇) 記念日休暇(1年に1回1営業日の休暇) 四季休暇(四半期毎に1 回) 半日休暇 永年勤続休暇 エンジョイライフ休暇 ・地域貢献活動奨励特別休暇制度(ボランティア休暇) ・特別休暇(慶弔ほか) ・産前産後休暇 ・積立特別休暇 ほか |
採用実績校 |
青山学院大学、跡見学園女子大学、大阪大学、桜美林大学、大妻女子大学、学習院大学、学習院女子大学、神田外語大学、神奈川大学、共立女子大学、敬愛大学、慶應義塾大学、駒澤大学、國學院大学、淑徳大学、昭和女子大学、城西国際大学、成城大学、成蹊大学、清泉女子大学、聖徳大学、専修大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、独協大学、日本女子大学、日本大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学、麗澤大学、早稲田大学、和洋女子大学、千葉経済大学短期大学部 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
約50名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度 50名 |
試用期間 |
あり
試用期間6カ月
条件面は期間中も変更なし |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性18名、女性24名
2021年度:男性32名、女性29名
2020年度:男性42名、女性36名
|
平均勤続年数 |
14.6年
|
平均年齢 |
38.1歳
|
平均残業時間(月間) |
14.0時間
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
喫煙スペースは本店のみ設置(時間帯による制限あり) |
採用連絡先
〒261-0001
千葉県千葉市美浜区幸町2-1-2
TEL:070-1518-4887・5895(採用担当直通)
人事部 採用担当 七條・佐藤
https://www.chibakogyo-bank.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています