日本証券金融株式会社

日本証券金融株式会社(ニホンショウケンキンユウ)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

日本証券金融株式会社

【証券|政府系・系統金融機関|その他金融】

証券金融(セキュリティ・ファイナンス)の専門機関として「日証金」(ニッショウキン)の名で親しまれています。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 海外事業展開に積極的

私たちの魅力

事業内容
「金融商品取引法に基づく証券金融業」

当社は、【金融商品取引法】に基づく内閣総理大臣の免の下で、東京証券取引所などすべての証券取引所から指定を受け営業している金融機関です。

証券業界では【日証金】の名で親しまれ、マーケット・インフラとして公共的業務を担いながら、日本に留まらず、世界の証券市場の発展に貢献しています。

企業理念
きっと気に入ってもらえる自信があります!

【証券市場を支える公共的使命】
【強固な財務基盤(創業以来70年以上単体連続黒字決算)】
【少人数ならではの風通しのよさ】
【研修が充実していて、自己成長できる社風】
【安定した雇用制度、安心の待遇】

以上は、創業以来、変わらずに維持してきた当社のコア・アイデンティティです。激しい経済情勢の変化や厳しい雇用環境が続く今、その価値はますます大きなものになっていると確信しています。

私たちの仕事

投資家の方が証券会社と行う信用取引をサポートするための資金の融資と株式の貸出(貸借取引業務)をはじめとして、証券市場において有価証券を担保とした金融(セキュリティ・ファイナンス)を展開しています。
<貸借取引貸付、公社債・一般貸付、債券業務、貸株業務>

はたらく環境

働く仲間
少人数の会社だから一人ひとりの存在感が違います!

日証金は、少人数の会社ならではの風通しの良さと、充実した研修制度による自己成長できる社風を併せ持つ会社です。

職場の雰囲気
アットホームな職場

日証金は社員数が約240名と少なく、社員全員の顔と名前が一致していてとってもアットホームです。社員同士の仲もよく、アフターファイブや休日は気の合う者同士、飲みに行ったり、ジョギングやフットサルなど行うこともあります。
ここでは、フットサル大会への参加の様子とマラソン大会の様子をご紹介します!

社風
新入社員研修

箱根にある当社の保養寮で毎年行われている秋の新入社員研修の様子をお伝えします。研修プログラムの一つとして、同期に対して自分の業務をプレゼンテーションします。

オフィス紹介
本社近景

日本のウォールストリート、日本橋茅場町・兜町の風景をアップします!近年の再開発で単なるビジネス街から、歴史とグルメが同居するオシャレな街に変貌を遂げつつあります。

企業概要

創業/設立 1950(昭和25)年2月
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町1-2-10
代表者 代表執行役社長 櫛田 誠希
資本金 100億円
営業収益 265億8,600万円(2022年3月期)
従業員数 240名 (2022年10月現在) 男性:163名、女性:77名
子会社・関連会社 日証金信託銀行(株)
日本ビルディング(株)
日本電子計算(株)
ジェイエスフィット(株)
事業所 本  店:東京都中央区日本橋茅場町
大阪支社:大阪府大阪市西区
沿革 1950年 証券金融の専門機関として発足、東京証券取引所に上場 
1951年 貸借取引業務を開始 
1956年 証券取引法に基づく免許会社となる 
1977年 貸株業務を開始 
1989年 債券貸借取引の仲介業務を開始 
1998年 日証金信託銀行を設立し、顧客分別金信託を提供 
2005年 一般信用ファイナンス業務を開始
2013年 大阪証券金融株式会社と合併
2017年 名古屋証券取引所における貸借取引業務を開始
2019年 PTS向け貸借取引業務を開始
2022年 ファンドアドミニストレーション業務を開始
格付け 長期      短期
R&I  AA-  a-1+(最上級)
JCR  AA-  J-1+(最上級)
S&P   A      A-1

採用連絡先

〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町1-2-10
TEL.03-3666-3241 人事部人事課 採用担当
URL   :https://www.jsf.co.jp/
E-MAIL:saiyou@po2.jsf.co.jp