株式会社常陽銀行
【地銀】
企業からのメッセージを確認する
採用スケジュールについて教えてください。
プレエントリーいただいた方には、自社説明会・選考などの採用関連情報をプレエントリー者向け専用サイト「My page」等を通じてご案内いたします。ご登録の際には、必ずメールアドレスをご入力いただき、誤りがないことを確認してください。
OB・OGを紹介してもらえますか?
申し訳ありませんが、当行ではOB・OGの紹介はおこなっておりません。各大学の就職課のOB・OG名簿やゼミやクラブの先輩からの情報を参考に、直接OB・OGに連絡をおとりいただくことは、差し支えありません。
出身学部学科は採用に関係がありますか?
有利な学部等はありません。人物重視の選考を行いますので、文系だから有利、理系だから不利ということは一切なく、例年多くの理系出身者を採用しています。銀行にはさまざまな仕事があるため、学生時代に培ってきたものを活かせる機会は数多くあります。
就職する上で有利な資格等はありますか?
選考において特に有利となる資格はありません。面接を重視した人物本位の選考を行います。ただし、業務上役に立つ資格は様々あります。簿記、FP関連、宅建、パソコンスキルのほか、業務上必要となる証券外務員資格などです。財務や税務の知識については、入行後の研修や通信講座で習得していきますので安心してご応募ください。
配属先はどのように決まるのですか?また寮や社宅にも入れるのですか?
配属先は入行後の人材育成面や本人の適性等を考慮し、全て当行で決定させていただきます。Fコースについては、自宅通勤が不可能な場所に配属された場合、寮や社宅が貸与されます。
配属後に、従事したい業務の希望は出せますか?
必ずしも希望が通るわけではありませんが、1年に複数回支店長との面談が実施され、その面談の中で自分の希望を伝えることができます。また、年に1回、今後従事してみたい業務を申告する「自己申告制度」があります。トレーニー公募制度を活用すれば、本人の努力次第でより専門的な知識やスキルを習得する機会を得ることも可能です。
転勤はどのくらいのペースでありますか?
所属する部店や担当する業務により異なりますので、一概に何年ということは申しあげられませんが、概ね3~4年毎に人事異動が発令されます。
茨城県以外の出身者はどれくらいいますか?
入行者のうち、例年2~3割程度は茨城県以外の出身者となっています。選考において茨城県出身者が有利ということは一切ありません。