事業内容 |
ねむの木学園は、宮城まり子が誰も相談する人もなく「障害をもったこどもたちに教育の場を」という願いの下、昭和43年、静岡県小笠郡浜岡町(現御前崎市)に、当初8人のこどもたちを迎え入れて開設したのが始まりです。「すべてのこどもたちに可能性がある」との信念に基づき、そのかくれた才能を見出し、ひとりひとりの個性を尊重した教育を行うとともに、豊かな感性と情感あふれる人間性の育成に努めてきました。 美術、茶道、音楽、ダンスなど芸術性を重視した特色ある教育、生活指導と学校教育の一体化、年齢や学年にこだわらない開かれた教育、温かな家庭環境と豊かな自然環境と美しい景観の下での養育、そしてこどもたちのためありったけの愛と忍耐をもって尽くす彼女の命がけの働きかけは、数多くの優れた成果に結びつきました。 現在は、移転した静岡県掛川市にて、ねむの木学園3施設と特別支援学校の他に、文学館・美術館・喫茶室等の文化的施設を建設し、障害のある方もない方も共に助け合って生活できる環境づくりを目指しています。 |
創業/設立 |
1968年04月 |
本社所在地1 |
静岡県掛川市上垂木2979番地の1 ねむの木学園 |
電話番号 |
0537-26-3900 |
事業所 |
社会福祉法人ねむの木福祉会 障害児入所施設ねむの木学園やさしいお家(定員20名) 障害者支援施設ねむの木学園星に祈る(定員40名) 障害者支援施設ねむの木学園感謝の心(定員40名)
学校法人ねむの木学園 特別支援学校ねむの木(小学部・中学部・高等部) |
代表者 |
・社会福祉法人ねむの木福祉会 理事長 熊谷三樹雄 ねむの木学園やさしいお家 施設長 野田栄次 ねむの木学園星に祈る 施設長 丸山勝久 ねむの木学園感謝の心 施設長 丸山勝久 ・学校法人ねむの木学園 理事長 梅津健一 特別支援学校ねむの木 校長 梅津健一
|
職員数 |
88名(2022年04月現在)(学校法人ねむの木学園「特別支援学校ねむの木」の教職員16名を含みます。) |
上場区分 |
非上場 |