私たちコイト電工は鉄道車両機器・シート、照明機器、
交通管制システム、道路情報システム、環境システム、住設機器等で
社会インフラを支えるトータルソリューションメーカーです。
資格取得支援制度あり
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 様々な技能、知識、経験が集まって一つの製品をつくりあげる
みなさんは仕事にどういうイメージを抱いていますか?
もし、「自身の領域だけでただ黙々と仕事をする」……
そういったイメージがあれば、
今すぐにイメージを塗り替えて下さい。
私たちは技術、営業、製造、事務をはじめとする各々の技能、知識、経験が集まって一つの製品をつくりあげます。
それは協働、協業による「ものつくり」。すべては「社会貢献」のため。
「安全と快適を求めて」一つの方向に向かい協働、協業が出来る人材を求めています。
- 求める人物像
- 三つの種
私たちには、みなさんを成長させるための環境、仕組みがあります。
でも、みなさんが成長するには、みなさん自身に「三つの種」がなければなりません。
◆明るい対応ができるコミュニケーション力
◆日々状況が変化しても柔軟に対応できる適応力
◆困難な課題を粘り強く挑戦し続ける継続力
この三つの種を持つ人材を求めます。
この三つの種があれば必ず成長します。
この三つの種を発芽させる環境、仕組みが私たちにはあります。
- 面接・選考のポイント
- 人物重視
選考では「筆記試験」、「適性検査」、「面接」に取り組んでもらいます。
筆記試験、適性検査では三つの種を知ることができません。
そうです。私たちが重視するのは「面接」です。
面接でみなさんの素敵な種を見せてください。
募集する職種
◆技術総合職 【理系(学科不問)】
・ 機構、回路、ソフトウェア、システム、制御、光学、熱流体等の設計
・ 生産部門における生産技術
(いずれも理系であれば学科不問)
◆営業総合職【文理不問】
鉄道、照明、交通、情報などの営業(法人、官公庁を中心とした営業)
◆管理間接総合職【文理不問】
調達、人事総務、法務、経理、原価管理等の管理間接部門(バックオフィス)
研修・社内制度
- 研修制度
- 様々な研修・教育があります
新入社員教育、階層別教育など直接仕事やキャリアにまつわるものだけではなく、安全衛生やコンプライアンスなど市場で強く求められている教育もしっかりと実施します。
◆内定者教育
◆新入社員研修
◆OJT教育研修
◆入社2~3年研修
◆中堅社員研修
◆階層別研修
◆入社10年・15年研修
◆係長研修
◆昇格者研修
◆メンタルヘルス研修
◆プレゼン力強化研修
◆管理者教育研修
◆働き方改革研修 ほか
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活2023よりエントリーをお願いいたします。 |
選考方法と重視点 |
▼書類選考 提出書類を弊社へお送りください。
▼試験 筆記試験と適性検査を課しますが、私たちが重視しているのは面接です。 面接で全力を出してください。
※結果は合否にかかわらずご連絡します。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 全てE-mail(郵送も可)での提出可能。
◆履歴書 フォーマット不問、PC打ち可
◆成績証明書 封緘されているものでも、ご自身で開封してpdf形式で送信してください。 大学院生の方は、学部時の成績証明書も併せてご提出ください。
◆志望動機 A4用紙タテ向きに使用、横書き、docx形式で送信してください。 以下を必ず明記してください。 ・志望理由、志望職種 ・学校名、学部学科、氏名 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方 既卒可 卒業後3年以内の方が対象 新卒者と同等の枠組みでの採用、弊社が指定する日程通りに来社可能な方。 |
募集要項
初任給 |
◆博士 月給 257,000円
◆修士 月給 228,000円
◆学部 月給 208,000円
◆高専 月給 185,000円
上記には各種手当として 一律地域手当2,000円(横浜工場勤務の場合)、 一律住宅手当3,000円(東京・神奈川・埼玉・千葉在住者が自宅から通勤の場合)、 一律食事手当800円を含みます。
残業手当は含みません(残業時間に応じて支給します)。 |
昇給・賞与・諸手当 |
◆昇給 年1回(4月)
◆賞与 年2回(6月、12月) 業績連動、2021年実績4.65ヶ月
◆手当 通勤手当(全額支給)、地域手当、住宅手当、家族手当、役職手当、資格手当、残業手当 |
勤務地 |
◆技術総合職 横浜工場 (神奈川県) 生産技術職は本社・富士長泉工場(静岡県)
◆営業総合職 横浜工場および全国各支店・営業所 営業は横浜工場以外に全国配属あり
◆管理間接総合職 本社・富士長泉工場(静岡県)
=営業総合職配属実績= 2017年:横浜工場 2018年:横浜工場 2019年:大阪支店 2020年:横浜工場 2021年:横浜工場・名古屋支店・大阪支店
※いずれの職種も総合職として採用しますので、 住居移動を伴う配属・異動・転勤があります。 勤務地を限定した採用ではありません。 詳細を見る
|
勤務時間 |
◆横浜工場 8:10~17:00(実働8時間、休憩50分間 12:00~12:50)
◆本社・富士長泉工場 8:35~17:25(実働8時間、休憩50分間 12:00~12:50)
◆全国支店・営業所 8:40~17:25(実働8時間、休憩45分間 12:00~12:45) |
福利厚生 |
◆諸制度 退職金、企業年金、社員食堂(横浜工場、本社・富士長泉工場)、制服貸与、提携保養所、財形貯蓄、自己啓発支援
◆休業、休暇 産前産後休業、育児休業、介護休業、生理休暇、育児短時間勤務制度 |
休日休暇 |
◆年間休日122日 週休二日制(土曜・日曜・祝祭日) 会社カレンダーにより、一部土曜および祝祭日出勤あり ◆国民の祝日、夏季、年末年始、GW、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
◆産前産後休業、育児休業、介護休業 |
採用実績校 |
愛知学院大学、愛知大学、青山学院大学、秋田県立大学、茨城大学、茨城大学大学院、宇都宮大学、愛媛大学大学院、桜美林大学、大阪工業大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪大学大学院、大阪電気通信大学、大阪電気通信大学大学院、大阪府立大学大学院、大谷大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学大学院、神奈川工科大学、神奈川工科大学大学院、神奈川大学、神奈川大学大学院、金沢工業大学、関西外国語大学、関西大学、関東学院大学、北見工業大学大学院、九州工業大学、九州産業大学、九州大学、九州大学大学院、九州保健福祉大学、京都産業大学、京都大学大学院、近畿大学、熊本大学、熊本大学大学院、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、工学院大学大学院、甲南大学、神戸学院大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、駒沢女子大学、駒澤大学、埼玉大学大学院、相模女子大学、札幌学院大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、静岡大学大学院、芝浦工業大学、芝浦工業大学大学院、湘南工科大学、湘南工科大学大学院、上武大学、昭和女子大学、上智大学大学院、駿河台大学、成蹊大学、成蹊大学大学院、成城大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、拓殖大学大学院、玉川大学、多摩大学、多摩大学大学院、大東文化大学、千歳科学技術大学大学院、千葉工業大学、千葉工業大学大学院、千葉商科大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、筑波大学大学院、帝京科学大学、帝京大学、電気通信大学、電気通信大学大学院、桐蔭横浜大学、東海大学、東海大学大学院、東京海洋大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学大学院、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京電機大学大学院、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京農工大学大学院、東京理科大学、東京理科大学大学院、東邦大学大学院、東北学院大学、東北工業大学、東北大学大学院、東洋大学、徳島大学、鳥取大学大学院、富山大学、豊橋技術科学大学大学院、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長岡技術科学大学大学院、長崎大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学大学院、名古屋商科大学、名古屋大学、奈良大学、新潟大学大学院、日本大学、日本大学大学院、日本福祉大学、東日本国際大学、広島工業大学、広島修道大学、福井工業大学、福井大学、福岡工業大学、福岡大学、富士常葉大学、法政大学、法政大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学、北海学園大学、松山大学、宮崎大学大学院、武蔵大学、明治学院大学、明治大学、明治大学大学院、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立命館大学、立命館大学大学院、流通科学大学、早稲田大学、早稲田大学大学院、他 |
採用予定学部学科 |
◆技術総合職 理系対象、学部学科不問
◆営業総合職 文理不問
◆管理間接総合職 文理不問 |
今年度採用予定数 |
30名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
◆技術総合職 18名 ◆営業総合職 10名 ◆管理間接総合職 6名 ◆製造総合職 4名 |
試用期間 |
あり
6ヶ月間
本採用時との労働条件、待遇の相違はありません。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数19名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2019年度:採用人数11名、うち離職者数2名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性13名、女性6名
2020年度:男性9名、女性1名
2019年度:男性9名、女性2名
|
平均勤続年数 |
20.4年
|
平均残業時間(月間) |
20.5時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.5日
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 11.1%
管理職: 2.8%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
屋内喫煙可能場所、屋外喫煙所あり。 喫煙可能場所における業務なし。 |
採用連絡先
〒244-8571
神奈川県横浜市戸塚区前田町100番地
コイト電工株式会社
人事総務部 企画・教育課 採用担当あて
E-mail
saiyo@koito-ind.co.jp
Twitter
コイト電工採用担当(@koitodenko2011)あてにDM
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています